アカウント名:
パスワード:
この手のゾンビ撃ち殺し系のゲームって,「無作為に人間を撃ち殺しまくる」っていうのと本質的に変わらんという非難は以前からあります.つまり,「相手をゾンビという設定にさえすれば『いやいや,人間に見えても人間じゃないんですよ』という言い訳ができるため,教育的・社会的問題を回避できる」という考えのためにゾンビを登場させているだけだろう,という指摘です.
上記の非難が妥当かどうかはさておき,もし上記のような前提で見ると今回の件は単純に「白人の主人公が黒人を射殺しまくるゲーム」っていう解釈になるわけで,非難する団体が出てくるのも当然な気はします.
>> 「相手をゾンビという設定にさえすれば『いやいや,人間に見えても人間じゃないんですよ』という言い訳ができるため
>実際にこういう言い訳をする場面ってありそうですが、本当あるのでしょうか?
非難を受けて後からそう言い訳する、じゃなくて法なり令なりレーティングなり自主規制なりで「○○はダメ」「○○だったら規制対象」という際に「じゃあ○○からちょっと変えた△△で行こう!」というのの結果でしょうから。「○○が不可欠(製作・販売の要)」だと思ってる人、欲しがってる人が居る限り何らかの代替手段が出てきては叩かれるのでしょう。
#生殖器の名前をそのまま口に出すのは下品だからと別の言葉で言い換えてみたら、#次はその言葉を口に出すのが下品ということになってさらに別の言葉が必要になることにも似ている……そうでもない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
一応書いておくと (スコア:1, 興味深い)
この手のゾンビ撃ち殺し系のゲームって,「無作為に人間を撃ち殺しまくる」っていうのと本質的に変わらんという非難は以前からあります.つまり,「相手をゾンビという設定にさえすれば『いやいや,人間に見えても人間じゃないんですよ』という言い訳ができるため,教育的・社会的問題を回避できる」という考えのためにゾンビを登場させているだけだろう,という指摘です.
上記の非難が妥当かどうかはさておき,もし上記のような前提で見ると今回の件は単純に「白人の主人公が黒人を射殺しまくるゲーム」っていう解釈になるわけで,非難する団体が出てくるのも当然な気はします.
Re: (スコア:0)
実際にこういう言い訳をする場面ってありそうですが、本当あるのでしょうか?
アメリカでポピュラーな戦争モノのFPSなんて露骨に人間ですし、ゲームの目的も完全に射殺です。こっちの言い訳を考えるほうが先かも。
あるとすれば日本国内での子供の教育上なんたら・・・って場面ですかね。
Re:一応書いておくと (スコア:1)
>> 「相手をゾンビという設定にさえすれば『いやいや,人間に見えても人間じゃないんですよ』という言い訳ができるため
>実際にこういう言い訳をする場面ってありそうですが、本当あるのでしょうか?
非難を受けて後からそう言い訳する、じゃなくて
法なり令なりレーティングなり自主規制なりで「○○はダメ」「○○だったら規制対象」という際に
「じゃあ○○からちょっと変えた△△で行こう!」というのの結果でしょうから。
「○○が不可欠(製作・販売の要)」だと思ってる人、欲しがってる人が居る限り何らかの代替手段が出てきては叩かれるのでしょう。
#生殖器の名前をそのまま口に出すのは下品だからと別の言葉で言い換えてみたら、
#次はその言葉を口に出すのが下品ということになってさらに別の言葉が必要になることにも似ている……そうでもない?