アカウント名:
パスワード:
このように、オーディオ関連の話が出るとすぐに宗教といい出す人が居ますが、オーディオ関連技術はなんでも意味のないものだと思いこんで思考停止しているアンチオーディオ派も、もはや宗教じみてますよね。
科学的な話とオカルトの区別くらいつけたらいかがですか?
まあ確かに、今回のはノイズキャンセリング技術の話ですからね。実際に巧く行くのかは兎も角として、原理的にはオカルトではない。ただオーディオ界隈の話題は大半がオカルトだったりするのも事実で、しかも今回はタレコミからして「ピュアオーディオ」という表現を使っているわけですから眉唾な反応もある程度致し方ないのではと。実際、「ポジション次第では却って増幅されるのでは」などの指摘もあるわけですし、「これで音が良くなった」かどうかは是非二重盲検なテストで実証して欲しいですね。そこを通過しないと結局のところ「やっぱりオカルトなんじゃないか」に行き着いてしまうと思うので。
「オーディオ界隈の話題は大半がオカルト」というのは本当に事実でしょうか?オーディオとなると条件反射でレッテル貼りしているだけの人がスラドには多いように思いますが。
オーディオ界隈には、科学的には怪しい話が多いのも知っていますが、スラドでは、オーディオが関連すると科学的な話まで手当たり次第にオカルト扱いする人が毎回のように騒ぎ立てているので、「オカルト的なものが大半」だと思っているのではありませんか?タレコミもソースも「これで音がよくなる」という主張は全くしていないところに、「音がよくなる」とか「いい音」とか言い出しているのがオーディオアンチ的発言している人だという現状は、そういう部分が原因となっているようにも思えます。
「ポジション次第では却って増幅されるのでは」という指摘は同意しますが、まだ製品が出たのではなく技術が発表されただけで、製品開発はこれからです。その問題をどう解決するのかは、製品および運用次第でしょう。
#「ピュアオーディオとは何か」とか「原音とはなにか」ってのは、#半ば哲学の領域かもしれませんね。#どこまでを「純粋」とするのか、どこまでを「原点」とするのか……
あと、生演奏と家庭用オーディオは用途が違うと思いますよ。好きなときに好きな演奏家を呼んで自分のために演奏させられるような力のある人なら違うかどうか知りませんけどw
>オーディオ界隈には、科学的には怪しい話が多いのも知っていますが、>スラドでは、オーディオが関連すると科学的な話まで手当たり次第にオカルト扱いする人が毎回のように騒ぎ立てているので、
実例を聞きたいな。あまりそういう印象は無いので。
このストーリーについたコメント群がいい実例でしょう。これを偏っていると思わないなら、既に偏った先入観で見ているということです。
あとは、iPodやiPhine関係のストーリーでも、オフトピなオーディオ叩きの話題に持っていく人がよくいますよ。この間はNintendoDS関係のストーリーにもいましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
よく分からん (スコア:-1, フレームのもと)
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
このように、オーディオ関連の話が出るとすぐに宗教といい出す人が居ますが、
オーディオ関連技術はなんでも意味のないものだと思いこんで思考停止している
アンチオーディオ派も、もはや宗教じみてますよね。
科学的な話とオカルトの区別くらいつけたらいかがですか?
Re: (スコア:3, 興味深い)
まあ確かに、今回のはノイズキャンセリング技術の話ですからね。実際に巧く行くのかは兎も角として、原理的にはオカルトではない。
ただオーディオ界隈の話題は大半がオカルトだったりするのも事実で、しかも今回はタレコミからして「ピュアオーディオ」という表現を使っているわけですから眉唾な反応もある程度致し方ないのではと。
実際、「ポジション次第では却って増幅されるのでは」などの指摘もあるわけですし、「これで音が良くなった」かどうかは是非二重盲検なテストで実証して欲しいですね。そこを通過しないと結局のところ「やっぱりオカルトなんじゃないか」に行き着いてしまうと思うので。
Re:よく分からん (スコア:2, 参考になる)
「オーディオ界隈の話題は大半がオカルト」というのは本当に事実でしょうか?
オーディオとなると条件反射でレッテル貼りしているだけの人がスラドには多いように思いますが。
オーディオ界隈には、科学的には怪しい話が多いのも知っていますが、
スラドでは、オーディオが関連すると科学的な話まで手当たり次第にオカルト扱いする人が毎回のように騒ぎ立てているので、
「オカルト的なものが大半」だと思っているのではありませんか?
タレコミもソースも「これで音がよくなる」という主張は全くしていないところに、
「音がよくなる」とか「いい音」とか言い出しているのがオーディオアンチ的発言している人だという現状は、
そういう部分が原因となっているようにも思えます。
「ポジション次第では却って増幅されるのでは」という指摘は同意しますが、
まだ製品が出たのではなく技術が発表されただけで、製品開発はこれからです。
その問題をどう解決するのかは、製品および運用次第でしょう。
#「ピュアオーディオとは何か」とか「原音とはなにか」ってのは、
#半ば哲学の領域かもしれませんね。
#どこまでを「純粋」とするのか、どこまでを「原点」とするのか……
あと、生演奏と家庭用オーディオは用途が違うと思いますよ。
好きなときに好きな演奏家を呼んで自分のために演奏させられるような力のある人なら違うかどうか知りませんけどw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
>オーディオ界隈には、科学的には怪しい話が多いのも知っていますが、
>スラドでは、オーディオが関連すると科学的な話まで手当たり次第にオカルト扱いする人が毎回のように騒ぎ立てているので、
実例を聞きたいな。
あまりそういう印象は無いので。
Re:よく分からん (スコア:1)
このストーリーについたコメント群がいい実例でしょう。
これを偏っていると思わないなら、既に偏った先入観で見ているということです。
あとは、iPodやiPhine関係のストーリーでも、オフトピなオーディオ叩きの話題に持っていく人がよくいますよ。
この間はNintendoDS関係のストーリーにもいましたね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。