アカウント名:
パスワード:
私は法学部と経済学部が鬼門だと思います。
逆に金と利権に煩い彼らが無償公開をするようなら、どの学部も反対できないと思われます。
金と利権を求める人は法学部で論文なんて書かないのでは。権威しか存在しないし、学説が判例を動かすと大変珍しくて興味深い事例だと言われるような業界ですぜ。その上で実学を名乗ってるような彼らは、煩いのではなく鈍いだけだと思う。
理工学系の学会は「著者自身がネットで公開するのはOK」というところが多いのでピンとこないかもしれませんが、心理学をやっている知人は、「自分としてはネットで公開したいのだけれど、論文誌との権利関係の取り決めによりそれができない」と言っていました。学部が…とか教授が…ではなくて、むしろ学会/論文誌の運営母体の問題じゃないでしょうか。紀要なら学部の一存で決められるでしょうが。
まあ、オープン化は時代の流れでしょうから、学会もいずれ追従せざるを得なくなるとは思うんですが、事務作業というのはどうしても発生するわけで、回してゆくためにはどうにかしてある程度のお金もどっかから持ってくる必要はありますね。私はそういう思いから、個人で学会に加入し会費とデジタルライブラリの利用費を払ってます。必要な論文の多くはネットで公開されているんですけれどね。(個人で受け取る論文誌はもう全部電子化でいいと思うのですが、長期保存対策として大学図書館あたりでは物理的なメディアで持っていて欲しいですし)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
やりそうもない学部 (スコア:1)
私は法学部と経済学部が鬼門だと思います。
逆に金と利権に煩い彼らが無償公開をするようなら、どの学部も反対できないと思われます。
Re:やりそうもない学部 (スコア:3, おもしろおかしい)
金と利権を求める人は法学部で論文なんて書かないのでは。
権威しか存在しないし、学説が判例を動かすと大変珍しくて興味深い事例だと言われるような業界ですぜ。
その上で実学を名乗ってるような彼らは、煩いのではなく鈍いだけだと思う。
Re: (スコア:0)
経済も海外の論文を翻訳して自分の手柄にして教職就いたのが山ほどいますし。
マトモに研究してるのは旧帝大の一部ぐらいのはずですよ。
実際、東大の経済学部教授は半数近くが海外で博士号取ってるわけで
オープンにされた日には困る人の方が多いでしょう。
Re:やりそうもない学部 (スコア:1, 参考になる)
理工学系の学会は「著者自身がネットで公開するのはOK」というところが多いのでピンとこないかもしれませんが、
心理学をやっている知人は、「自分としてはネットで公開したいのだけれど、論文誌との権利関係の取り決めによりそれができない」と言っていました。
学部が…とか教授が…ではなくて、むしろ学会/論文誌の運営母体の問題じゃないでしょうか。紀要なら学部の一存で決められるでしょうが。
まあ、オープン化は時代の流れでしょうから、学会もいずれ追従せざるを得なくなるとは思うんですが、事務作業というのはどうしても発生するわけで、回してゆくためにはどうにかしてある程度のお金もどっかから持ってくる必要はありますね。
私はそういう思いから、個人で学会に加入し会費とデジタルライブラリの利用費を払ってます。必要な論文の多くはネットで公開されているんですけれどね。
(個人で受け取る論文誌はもう全部電子化でいいと思うのですが、長期保存対策として大学図書館あたりでは物理的なメディアで持っていて欲しいですし)。