アカウント名:
パスワード:
とある国際学会で発表するため昨年論文を投稿した。Full Paperを送付した後、私が投稿したセッションのチェアからあなたこの論文査読してください、とメールが来た。初めての経験だったので驚いたのですが、こういうのってよくあるんですかね?思いっきり競合他社の論文だったこともあり、かなり入念に見ました。
># しょうがない・・・というにはどうにもすごいただ働きをさせられた感が悔しかったので暴論。
結果としてあなたは質のよい論文に貢献できたのですよ。質のよい論文を査読でき、評価できるのもよい資質だと思います。あなたがしないのであれば、私があなたを評価します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
投稿したら査読しろと言われた (スコア:3, 興味深い)
とある国際学会で発表するため昨年論文を投稿した。
Full Paperを送付した後、私が投稿したセッションのチェアから
あなたこの論文査読してください、とメールが来た。
初めての経験だったので驚いたのですが、こういうのってよくあるんですかね?
思いっきり競合他社の論文だったこともあり、かなり入念に見ました。
Re: (スコア:3, 興味深い)
採録の上限が決まっているんだから、自分に査読が割り当てられた論文が不採録になればなるほど自分の論文が通るチャンスが増えるわけで。結果として、みな、できる限り徹底的にあらを見つける方向で査読をすることになり・・・
# 査読に協力して、割り当てられた論文がそこそこ良くできてたっぽいので
# それなりに良い評価を付けた一方、自分の論文が落とされorz
# しょうがない・・・というにはどうにもすごいただ働きをさせられた感が悔しかったので暴論。
Re:投稿したら査読しろと言われた (スコア:1, すばらしい洞察)
># しょうがない・・・というにはどうにもすごいただ働きをさせられた感が悔しかったので暴論。
結果としてあなたは質のよい論文に貢献できたのですよ。
質のよい論文を査読でき、評価できるのもよい資質だと思います。
あなたがしないのであれば、私があなたを評価します。