アカウント名:
パスワード:
追加購入のファンを含めたマシンの価格は、計38万3425円。リスク対処の重要性を学んだ授業料の1万3178円を加えると、39万6603円になる計算だ。本当に自腹の企画なのに想定額を10万円ほど上回ってしまったが、今回はなんとか致命傷ですんだのでよしとしよう。
最後の言葉だが,致命傷ですんだらしい.よかったよかった.って,よかったのか!?typoだろうけど,これはあえてこのままにしておいてほしい.
最近(?)2ちゃんまわりで流行ってる言い回しです。嫌韓あたりが出所?ちがったっけ?
こちらを一通り見ればわかります。http://dic.nicovideo.jp/v/sm1175788 [nicovideo.jp]
私はtypoじゃなくて諧謔だと受け取りました。
野暮を承知で解説すれば「もっとひどい事態も考えられるからこれくらいで済んだのならマシだけど、今の自分に想定額10万円オーバーや授業料13,178円は十分な致命傷だよ」みたいな感じ。
自分ひとりだけではなく、家族を巻き込んだ「三族なで斬り」とかにまで陥らなかったということでしょう。
#兄の借金肩代わりで貯金が消えたAC.
「なんとか致命傷で済んだニダ」っていう韓国経済(ウォン安)を揶揄したAAがありますので、それのパクリ(応用)かと
というか、これだけ豪勢に部品をそろえてもたった40万円弱? という印象です。昔のMacなんて高級機は軽く100万円くらいしてたと思いますが。
大丈夫、今でもMacProにグラフィックボードとメモリを積めるだけ積んでハードウェアRAIDにすると軽く達します。(Appleのラインナップに足りないのはミドルレンジだよなー)
100万円くらい?甘いな...とか思うhttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/13/news118.html [itmedia.co.jp]
そういえば、17年前に初めて買ったMacには100万円くらい使ったなー。(いやー高かった)
わざわざMacなんぞ引き合いに出さなくても、98あたりでも当時なら普及機で50〜60万円くらいしたと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
致命傷を負った模様 (スコア:3, おもしろおかしい)
最後の言葉だが,致命傷ですんだらしい.よかったよかった.って,よかったのか!?typoだろうけど,これはあえてこのままにしておいてほしい.
屍体メモ [windy.cx]
Re:致命傷を負った模様 (スコア:2)
最近(?)2ちゃんまわりで流行ってる言い回しです。
嫌韓あたりが出所?ちがったっけ?
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re: (スコア:0)
>>「仕方ない」という許容の心
最後だけが「仕方ねぇ」じゃない理由が知りたい。いやここ数ヶ月気になってたもので
Re:致命傷を負った模様 (スコア:2)
こちらを一通り見ればわかります。
http://dic.nicovideo.jp/v/sm1175788 [nicovideo.jp]
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:致命傷を負った模様 (スコア:1, 参考になる)
おおむね満身創痍で点滴打たれてるAAと一緒に使われる模様です。
Re:致命傷を負った模様 (スコア:1)
私はtypoじゃなくて諧謔だと受け取りました。
野暮を承知で解説すれば
「もっとひどい事態も考えられるからこれくらいで済んだのならマシだけど、今の自分に想定額10万円オーバーや授業料13,178円は十分な致命傷だよ」
みたいな感じ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
最後の言葉だが,致命傷ですんだらしい.よかったよかった.って,よかったのか!?typoだろうけど,これはあえてこのままにしておいてほしい.
自分ひとりだけではなく、家族を巻き込んだ「三族なで斬り」とかにまで陥らなかったということでしょう。
#兄の借金肩代わりで貯金が消えたAC.
Re: (スコア:0)
「なんとか致命傷で済んだニダ」っていう韓国経済(ウォン安)を揶揄したAAがありますので、それのパクリ(応用)かと
Re: (スコア:0)
というか、これだけ豪勢に部品をそろえてもたった40万円弱? という印象です。
昔のMacなんて高級機は軽く100万円くらいしてたと思いますが。
Re:致命傷を負った模様 (スコア:1)
大丈夫、今でもMacProにグラフィックボードとメモリを積めるだけ積んでハードウェアRAIDにすると軽く達します。
(Appleのラインナップに足りないのはミドルレンジだよなー)
Re:致命傷を負った模様 (スコア:1)
100万円くらい?甘いな...とか思う
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/13/news118.html [itmedia.co.jp]
Re:致命傷を負った模様 (スコア:1)
そういえば、17年前に初めて買ったMacには100万円くらい使ったなー。(いやー高かった)
the.ACount
Re: (スコア:0)
わざわざMacなんぞ引き合いに出さなくても、98あたりでも当時なら
普及機で50〜60万円くらいしたと思う。
Re: (スコア:0)
普通は1つずつ買うようなものを、店が仕入れた時に入っている大きな箱単位で買う、しかも、全部を有効活用するのではなく、欲しいのはごく一部だけ。
パソコンのパーツなら、
CPUを100個くらい買って、その中からオーバークロック耐性の高い個体を探し、不要な大半はどっかに売って処分するとか、身の回りの誰かにあげてしまうとか。
HDDを100台くらい買って、その中から静音性の高い個体を探し、(以下略)とか。
当該の記事は、たった1台のPCを普通に組んだだけで「大人買い」だって。変なの。
「御大尽買い」と言うのなら、わかるんだがなぁ。
それにしたって、1ソケットってのは中途半端だと思うぞ。なぜXeonやOpteronにしないのだ。
Re: (スコア:0)