アカウント名:
パスワード:
MS-DOSマシンを管理していた時にはおせわになりました。作業効率が格段に向上しました。
MS-DOS時代に、ファイラーとか呼ばれてたソフトを使ったことって、いっさいなかったな。タイプ中にコマンド名やファイル名を補完してくれる常駐ソフトを使ってたから、いちいちカーソルとかでファイルを選択して処理を指定する、って概念自体なかった。
#今は昔の物語だな…
> タイプ中にコマンド名やファイル名を補完してくれる常駐ソフトを使ってた
私はKI-Shell [htosh.com]を使ってました。もう、これ無しにはMS-DOSは使えない感じ。Windows98の頃まで使ってましたが、Windows2000では使えなくなったので、仕方なくtcshに移行して今にいたります。今もWindowsXPですが、スタートアップで起動直後に「tcshなコマンドプロンプトを3枚上げる」ようにしていて、主にシェル環境で過ごしてたり。
MS-DOSのCOMMAND.COM拡張ソフトだと、他にはhistory.com [vector.co.jp]とかVZ editor [wikipedia.org]とかがありましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
FD (スコア:3, 興味深い)
MS-DOSマシンを管理していた時にはおせわになりました。作業効率が格段に向上しました。
Re:FD (スコア:0)
MS-DOS時代に、ファイラーとか呼ばれてたソフトを使ったことって、いっさいなかったな。
タイプ中にコマンド名やファイル名を補完してくれる常駐ソフトを使ってたから、いちいちカーソルとかでファイルを選択して処理を指定する、って概念自体なかった。
#今は昔の物語だな…
Re:FD (スコア:1)
> タイプ中にコマンド名やファイル名を補完してくれる常駐ソフトを使ってた
私はKI-Shell [htosh.com]を使ってました。もう、これ無しにはMS-DOSは使えない感じ。
Windows98の頃まで使ってましたが、Windows2000では使えなくなったので、仕方なくtcshに移行して今にいたります。
今もWindowsXPですが、スタートアップで起動直後に「tcshなコマンドプロンプトを3枚上げる」ようにしていて、主にシェル環境で過ごしてたり。
MS-DOSのCOMMAND.COM拡張ソフトだと、他にはhistory.com [vector.co.jp]とかVZ editor [wikipedia.org]とかがありましたね。
Re: (スコア:0)