アカウント名:
パスワード:
昔はFORTRANとかCOBOLとか使う上で必要だったろうと思いますけどね。最近でも全部大文字で警告文とか書くときには、これがないとつらいです。
それでもAの隣という一等地はどうかと思いますけど、昔はそれだけ使用頻度が高かったのかなあ。
機械式タイプライターではCAPS Lock を押すとその下のシフトキーが道連れで下がり、カチッとロックがかかっていましたな。そこでさらにシフトキーを押すとCAPS Lockが外れて元に戻る。
シフトキー+2が"→@というのとか、事務用品(タイプライタ)をベースにした名残ってことでしょうかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
レッツノートの半角/全角キー (スコア:1)
CapsLock に IME-オン/オフ をアサインしました。
あと、Fnキーのように使用自体がレアなキーを手前に持ってきた意図を知りたい。
Re: (スコア:1)
# CapsLockにはCTRLを割り当て(入れ替えせず一方的な上書き)
Caps Lock (スコア:2)
昔はFORTRANとかCOBOLとか使う上で必要だったろうと思いますけどね。最近でも全部大文字で警告文とか書くときには、これがないとつらいです。
それでもAの隣という一等地はどうかと思いますけど、昔はそれだけ使用頻度が高かったのかなあ。
Re: (スコア:0)
機械式タイプライターにCTRLなんてキーは無いのであった。
(その時代からの経緯を紐解いてご覧な)
Re:Caps Lock (スコア:1)
機械式タイプライターではCAPS Lock を押すとその下のシフトキーが道連れで下がり、カチッとロックがかかっていましたな。そこでさらにシフトキーを押すとCAPS Lockが外れて元に戻る。
シフトキー+2が"→@というのとか、事務用品(タイプライタ)をベースにした名残ってことでしょうかね。