アカウント名:
パスワード:
向こうが10進法である保証がないのが危険だなあ.
両方がバイナリに歩み寄れば、なんとかイケそうな気がします。
え。速度でなら普遍っぽいけど、長さにするのにどうするんでしょうかそれ?1秒間に進む距離……じゃ、1秒の基準が地球ローカルですよね?なんかの素粒子の半減期でもあてましょうか。それともセシウム133のアレ?
次に質量ですが(以下略
原子単位系というのがあってだな...。時間は光が電子半径を通過する時間だとか一通り決まってて、二つくらい流派があった気がする。
長さの基準はプランク長だろ、(物理の)常識的に考えて。
マジレスであれだが、その中途半端な数字では高速cを基本の単位にしているというのとは違うと思う。定数をかけてSIにすることが可能っていう他の数字と五十歩百歩かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
どうせなら (スコア:1)
たぶん異星人に会っても換算が容易かと。
…余計こんがらがるわっ
Re:どうせなら (スコア:3, すばらしい洞察)
向こうが10進法である保証がないのが危険だなあ.
Re:どうせなら (スコア:2, おもしろおかしい)
両方がバイナリに歩み寄れば、なんとかイケそうな気がします。
Re:どうせなら (スコア:1)
Re: (スコア:0)
え。
速度でなら普遍っぽいけど、長さにするのにどうするんでしょうかそれ?
1秒間に進む距離……じゃ、1秒の基準が地球ローカルですよね?
なんかの素粒子の半減期でもあてましょうか。それともセシウム133のアレ?
次に質量ですが(以下略
Re:どうせなら (スコア:1)
原子単位系というのがあってだな...。
時間は光が電子半径を通過する時間だとか一通り決まってて、二つくらい流派があった気がする。
Re: (スコア:0)
長さの基準はプランク長だろ、(物理の)常識的に考えて。
Re: (スコア:0)
「1メートルは、現在は1秒の299 792 458分の1の時間(約3億分の1秒)に
光が真空中を伝わる距離として定義されている。」
wikipedia [wikipedia.org]、 国際度量衡局 [bipm.org]
Re:どうせなら (スコア:1)
マジレスであれだが、その中途半端な数字では高速cを基本の単位にしているというのとは違うと思う。定数をかけてSIにすることが可能っていう他の数字と五十歩百歩かと。
LIVE-GON(リベゴン)