アカウント名:
パスワード:
パスワードを「同じ画面で」入力というか表示させるから、悪いんだ!
パスワード専用のサブディスプレイを使えばいいんだ!無論アプリとかからもそれにアクセス(表示)できるようにして、ね。
プレゼンで困るという声があったけど、それも画面が別ならば「パスワード画面を映さなければいい」だけだ。
サブディスプレイね。ケータイにあるあんな奴でもいい。最近でてきたUSBな小型画面…では大げさすぎるかな。往年のポケコンみたいな画面がちょうどいいか。
いまある機械にサブディスプレイを追加するのは難しいこともあると思うので標準装備されている物を活用することを考えてみよう……
そうだ、音声出力すれbドカバキグシャ
と、いうわけで、視覚障害な方のパスワード入力はどうなっているのでしょうか?
>音声出力すれ
そのためにオーディオは最低でも2チャンネル(普通は左右として使いますが)出力されるのですよ!!ライトのほうを外向きに出力し、レフトを自分のイヤホンにだけ繋げば、ばっちり!
#な、なんだってーーー?!
あとオーディオ出力チャンネルをさらに増やすという手も有るし。
#それいったらディスプレイもそうなわけだが。
0からアーキテクチャを組み立てられる機器ならそれもありだと思う。
が、現状のPCではほぼ不可能。規格として立ち上げたところで、どれだけの「パスワードを要求するアプリ」が対応してくれるか判らないし、セキュリティ面でも問題が残るからね。
>が、現状のPCではほぼ不可能。規格として立ち上げたところで、どれだけの「パスワードを要求するアプリ」が対応してくれるか判らないし、セキュリティ面でも問題が残るからね。
大抵のパスワードマネージャはそのくらいクリアしてると思います。
#指紋認証機器じゃだめなの?>元コメ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
解決策を考えた! (スコア:2, 興味深い)
パスワードを「同じ画面で」入力というか表示させるから、悪いんだ!
パスワード専用のサブディスプレイを使えばいいんだ!
無論アプリとかからもそれにアクセス(表示)できるようにして、ね。
プレゼンで困るという声があったけど、それも
画面が別ならば「パスワード画面を映さなければいい」だけだ。
サブディスプレイね。
ケータイにあるあんな奴でもいい。
最近でてきたUSBな小型画面…では大げさすぎるかな。
往年のポケコンみたいな画面がちょうどいいか。
Re:解決策を考えた! (スコア:1)
いまある機械にサブディスプレイを追加するのは難しいこともあると思うので標準装備されている物を活用することを考えてみよう……
そうだ、音声出力すれbドカバキグシャ
と、いうわけで、視覚障害な方のパスワード入力はどうなっているのでしょうか?
Re: (スコア:0)
>音声出力すれ
そのためにオーディオは最低でも2チャンネル(普通は左右として使いますが)出力されるのですよ!!
ライトのほうを外向きに出力し、レフトを自分のイヤホンにだけ繋げば、ばっちり!
#な、なんだってーーー?!
あとオーディオ出力チャンネルをさらに増やすという手も有るし。
#それいったらディスプレイもそうなわけだが。
Re: (スコア:0)
0からアーキテクチャを組み立てられる機器ならそれもありだと思う。
が、現状のPCではほぼ不可能。規格として立ち上げたところで、どれだけの「パスワードを要求するアプリ」が対応してくれるか判らないし、セキュリティ面でも問題が残るからね。
Re:解決策を考えた! (スコア:1)
>が、現状のPCではほぼ不可能。規格として立ち上げたところで、どれだけの「パスワードを要求するアプリ」が対応してくれるか判らないし、セキュリティ面でも問題が残るからね。
大抵のパスワードマネージャはそのくらいクリアしてると思います。
#指紋認証機器じゃだめなの?>元コメ
Re: (スコア:0)
1年以上前の話だが、各方面の評判はどうだったんだろ?