アカウント名:
パスワード:
「HTMLの仕様にもない独自の要素を勝手に実装するブラウザ」ということになったんですね。http://mozilla.jp/firefox/3.5/whatsnew/ [mozilla.jp]
いやvideo要素をHTML5に入れる方針は変わりません。videoの中身としてどういうコーデックをサポートするかがベンダまかせになっただけ。
だけってのはその通りなんだが、またまた面倒で面倒で仕方ないWeb徘徊となるのが決定された、とも言える罠。タグでホイホイサイトに載せられることになればもううんざりってことになるんでないのかと。
たしかにそれに関しては残念なことかもしんないけど、僕はこれでよかったと思ってる。
画像だっていまでこそjpegかpngに統一されてきた感はあるけど、それでもまだいろんな形式があふれてるわけで。無理に特定のコーデックを義務付けなくても、少しずつ「最も使われているコーデック」が定まってくるのが望ましいんじゃないかな。義務付けると余計に混乱しそう。
imgタグに関しては初期のMozaicの頃からほぼあらゆるブラウザでGIFだけはインライン表示できたんですよね(最初のNeXT上のブラウザは画像のインライン表示なかったんでしたっけ?)。NetScape以降はJPEGも標準対応だし。
とにかく今videoタグをサポートしている主要なブラウザで共通して使えるcodecが一つもないってのは大問題。強制でなくともみんなこれだけはサポートってcodecがない…結局サイト側ではどうすりゃいいのよって事になります。もっともIEがvideoタグサポートしないうちは所詮マイナーブラウザ対応でしかないので、実験的に使うだけになると思うけど。
FLVが普及する前は、おおむねembedでMPEG1ファイルを指定するのが一番互換性高かったかな?大概の動画プラグインはMPEG1は最低限サポートしてたから。
> タグは変換できてもCODECが無いのはWindows 7にはH.264用のDirectShowフィルタが付いていて、標準で再生できます。Mac OS Xは(QuickTimeは)すでにサポートしていますから、Windows XPが市場から消える頃にはH.264サポートを前提にしてもかまわなくなるでしょう。# XPと7の間に何かあったような気もするけど思い出せないのでAC
ありゃ、なんか残ってた。><要らないですね、お恥ずかしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
Video要素はFirefoxの独自拡張に (スコア:-1, フレームのもと)
「HTMLの仕様にもない独自の要素を勝手に実装するブラウザ」
ということになったんですね。
http://mozilla.jp/firefox/3.5/whatsnew/ [mozilla.jp]
Re: (スコア:5, 参考になる)
いやvideo要素をHTML5に入れる方針は変わりません。
videoの中身としてどういうコーデックをサポートするかがベンダまかせになっただけ。
Re: (スコア:0)
だけってのはその通りなんだが、
またまた面倒で面倒で仕方ないWeb徘徊となるのが決定された、とも言える罠。
タグでホイホイサイトに載せられることになればもううんざりってことになるんでないのかと。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
たしかにそれに関しては残念なことかもしんないけど、僕はこれでよかったと思ってる。
画像だっていまでこそjpegかpngに統一されてきた感はあるけど、それでもまだいろんな形式があふれてるわけで。
無理に特定のコーデックを義務付けなくても、少しずつ「最も使われているコーデック」が定まってくるのが望ましいんじゃないかな。
義務付けると余計に混乱しそう。
Re: (スコア:2, 興味深い)
imgタグに関しては初期のMozaicの頃からほぼあらゆるブラウザでGIFだけはインライン表示できたんですよね(最初のNeXT上のブラウザは画像のインライン表示なかったんでしたっけ?)。NetScape以降はJPEGも標準対応だし。
とにかく今videoタグをサポートしている主要なブラウザで共通して使えるcodecが一つもないってのは大問題。強制でなくともみんなこれだけはサポートってcodecがない…結局サイト側ではどうすりゃいいのよって事になります。もっともIEがvideoタグサポートしないうちは所詮マイナーブラウザ対応でしかないので、実験的に使うだけになると思うけど。
FLVが普及する前は、おおむねembedでMPEG1ファイルを指定するのが一番互換性高かったかな?大概の動画プラグインはMPEG1は最低限サポートしてたから。
Re:Video要素はFirefoxの独自拡張に (スコア:3, 参考になる)
CODECがWMVやMPEGならタグがVIDEOでもこういう↓簡単なブックマークレットで再生できるんですけどねえ。
javascript:ee=document.getElementsByTagName('VIDEO');if(ee)for(i=0;i<ee.length;i++)ee[i].outerHTML='<EMBED SRC='+ee[i].src+'>';void(0);
外部スクリプト化すればコンディショナルコメントでIEでだけ実行させるのも簡単なんですが、タグは変換できてもCODECが無いのはどうにもならないですからねえ。
Re: (スコア:0)
> タグは変換できてもCODECが無いのは
Windows 7にはH.264用のDirectShowフィルタが付いていて、標準で再生できます。
Mac OS Xは(QuickTimeは)すでにサポートしていますから、Windows XPが市場から消える頃にはH.264サポートを前提にしてもかまわなくなるでしょう。
# XPと7の間に何かあったような気もするけど思い出せないのでAC
Re: (スコア:0)
>if(ee)
ここってfalseになることあるんだっけ?
Re:Video要素はFirefoxの独自拡張に (スコア:1)
Re:Video要素はFirefoxの独自拡張に (スコア:1)
ありゃ、なんか残ってた。><
要らないですね、お恥ずかしい。