アカウント名:
パスワード:
ブラウザがファイルの拡張子やContent-Typeを見て、適切なプラグインを呼び出せば済む話ではないでしょうか?ブラウザだけで全ての面倒を見なくても、適当なところで切り分けることで、ライセンスの問題もユーザーに責任転嫁できます。
オーディオやビデオのコーデックのトレンドがこれから先も変わっていく可能性は十分あり得るので、今すぐにHTML 5の仕様でコーデックまで決めてしまう必要はないと思います。むしろ、様々な形式のファイルをユーザーが意識することなく扱える柔軟性が欲しいですし、難しい話ではないはずです。
それに、videoやaudioタグは複数のソースを扱えるので、コンテンツ提供側の負担になりますが、複数の形式のメディアファイルを提供してユーザー(ブラウザ?)に選択してもらうこともできます。
プラグインがインストールされてなくて表示されないとか、そもそもプラグインがリリースされてなくて表示されないとか、そういう事態を避けるための標準化だったんじゃないんでしょうか。
画質を問わず動画が表示されれば良いということなら、MPEG-1とかMotion JPEGとかを標準にするという選択もあったと思うけど、それだといまさら感もあるしなあ。
ブラウザがファイルの拡張子やContent-Typeを見て、適切なプラグインを呼び出せば済む話ではないでしょうか?
全くその通りだと思いますが、「FlashPlayerは要らないけど、プラグイン入れてね」ってことになるのでデファクトスタンダードが変わるだけかもしれないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ブラウザがどこまでサポートすべきか (スコア:1)
ブラウザがファイルの拡張子やContent-Typeを見て、適切なプラグインを呼び出せば済む話ではないでしょうか?
ブラウザだけで全ての面倒を見なくても、適当なところで切り分けることで、ライセンスの問題もユーザーに責任転嫁できます。
オーディオやビデオのコーデックのトレンドがこれから先も変わっていく可能性は十分あり得るので、今すぐにHTML 5の仕様でコーデックまで決めてしまう必要はないと思います。
むしろ、様々な形式のファイルをユーザーが意識することなく扱える柔軟性が欲しいですし、難しい話ではないはずです。
それに、videoやaudioタグは複数のソースを扱えるので、コンテンツ提供側の負担になりますが、複数の形式のメディアファイルを提供してユーザー(ブラウザ?)に選択してもらうこともできます。
Re:ブラウザがどこまでサポートすべきか (スコア:2)
プラグインがインストールされてなくて表示されないとか、そもそもプラグインがリリースされてなくて表示されないとか、そういう事態を避けるための標準化だったんじゃないんでしょうか。
画質を問わず動画が表示されれば良いということなら、MPEG-1とかMotion JPEGとかを標準にするという選択もあったと思うけど、それだといまさら感もあるしなあ。
Re:ブラウザがどこまでサポートすべきか (スコア:1)
全くその通りだと思いますが、
「FlashPlayerは要らないけど、プラグイン入れてね」ってことになるのでデファクトスタンダードが変わるだけかもしれないですね。