アカウント名:
パスワード:
いくらなんでも1960年に廃止されたメートル原器はいまさらないでしょ。重さの標準には今でもキログラム原器が使われていますが。
ほとんどのSI単位は、今では原器によるものではなく、自然現象によるものに置き換えられていますが、未だに原器を使用している単位として、重さを表すキログラムと、容量を表す東京ドームがあります。
情報量を表す単位、新聞紙もありますね。
#さすがに最近は聴かないなあ
少し前ですと、「広辞苑(百科事典) 何冊分」とかもあったかな。随分と不正確な単位だ。
お若いの、屋根がない頃は面積の単位だったのじゃよ。
えっ? 容量は霞が関ビルじゃ・・・
昔は丸ビルだったのぉ...
気象庁が天気予報に使っている「下駄」原器もお忘れなく
プラチナ・イリジウム合金の東京ドームが・・
チロルチョコも忘れないで!
と思っていたのですが、最近コンビニでチロルチョコを見かけて驚愕しました。
……とコメントする前にWikipediaを見てみたら、10円のもちゃんと残っている [wikipedia.org]んですね。
チロルチョコは愛の単位じゃないの?
「私の貴方への愛は、チロルチョコ一個分でも高すぎるわ!」orz
ごえんがあるよ
ヤクルトだったけど?
私が若いころは、秒原器(プラチナ・イリジウム合金で出来た日時計)があったものですが、これもいつの間にか原子時での定義に変わってしまいました。
くっ。気分が凹むと原器がでなくなるぢゃないか。(; ;)
> 重さの標準には今でもキログラム原器が使われていますが。
何かが付着して、増えるのが問題ですね。タマに減りますが。
#謎。
80年代に学研読んで育った世代だと僕の魂の叫びに共感してくださる人が少なくないと勝手に思ってます。100万人はいるはずだ。
# ほ、本当はメートル原器なんてもう使われてないって知ってるんだから !# 本当なんだから !
># ほ、本当はメートル原器なんてもう使われてないって知ってるんだから !># 本当なんだから !
『ツンデレ原器』ってやっぱくぎみーですかねぇ???
>『ツンデレ原器』ってやっぱくぎみーですかねぇ???
え? かないみかじゃないの?
青葉春助(かぼちゃワイン)とか、ライム(So What?)かな?
『ツンデレ・ツルペタ・朴ロ美』と3拍子揃ったエドワード・エルリックとかは駄目ですか?(^^;;
諸星あたる(うる星やつら)とベジータ(ドラゴンボール)も捨てがたい。
世界初の連続テレビアニメ「鉄腕アトム」のヒロイン(?)で、お兄ちゃん大好きなくせにすぐケンカしちゃう血の繋がってない妹、ウランちゃんの事もたまには思い出してあげてください。
#個人的にはロボコンのロビンちゃんとか、最近ではビッグオーのドロシーとか、デレないツンデレも捨てがたい
いや、まさにその学研ひみつシリーズで「メートル原器はすでに廃止されてるけどキログラム原器はまだ使われている」と読んだ記憶があるのですが。漫画本編じゃなくて柱のまめちしきに書いてあったかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
部門名 (スコア:0)
いくらなんでも1960年に廃止されたメートル原器はいまさらないでしょ。重さの標準には今でもキログラム原器が使われていますが。
Re:部門名 (スコア:5, おもしろおかしい)
ほとんどのSI単位は、今では原器によるものではなく、自然現象によるものに置き換えられていますが、
未だに原器を使用している単位として、重さを表すキログラムと、容量を表す東京ドームがあります。
1を聞いて0を知れ!
Re:部門名 (スコア:3, すばらしい洞察)
情報量を表す単位、新聞紙もありますね。
#さすがに最近は聴かないなあ
Re:部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)
#この小さなmicroSDカードの中に、なんとフロッピー1400枚分以上のデータを保存することが出来るんですよ!
##うーむ、某じゃぱねっとで新聞紙もフロッピーも使っていた気がするなあ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
新聞が一般的じゃ無くなったからか?
数年後には新聞って紙に印刷されて配達されていたことも忘れ去られていたりして。
Re:部門名 (スコア:1)
少し前ですと、「広辞苑(百科事典) 何冊分」とかもあったかな。
随分と不正確な単位だ。
「未だに」じゃなくて (スコア:2, すばらしい洞察)
お若いの、屋根がない頃は面積の単位だったのじゃよ。
Re:部門名 (スコア:1)
えっ? 容量は霞が関ビルじゃ・・・
Re:部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)
昔は丸ビルだったのぉ...
Re:部門名 (スコア:1)
気象庁が天気予報に使っている「下駄」原器もお忘れなく
らじゃったのだ
めりこみそう (スコア:1)
プラチナ・イリジウム合金の東京ドームが・・
the.ACount
Re: (スコア:0)
チロルチョコも忘れないで!
Re:部門名 (スコア:1)
と思っていたのですが、最近コンビニでチロルチョコを見かけて驚愕しました。
……とコメントする前にWikipediaを見てみたら、10円のもちゃんと残っている [wikipedia.org]んですね。
Re:部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)
チロルチョコは愛の単位じゃないの?
「私の貴方への愛は、チロルチョコ一個分でも高すぎるわ!」orz
Re: (スコア:0)
ごえんがあるよ
Re: (スコア:0)
Re:部門名 (スコア:2)
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re: (スコア:0)
ヤクルトだったけど?
重さじゃなくて質量ですよ>キログラム (スコア:4, おもしろおかしい)
私が若いころは、秒原器(プラチナ・イリジウム合金で出来た日時計)があったものですが、これもいつの間にか原子時での定義に変わってしまいました。
どうするんだろ (スコア:0)
国際秒原器は、今でもフランス国際度量衡局(BIPM)の真空容器に厳重に保管されているんだぞ (スコア:2)
くっ。気分が凹むと原器がでなくなるぢゃないか。(; ;)
Re: (スコア:0)
原器の紹介番組を作ればいいんですよ。演出はテリー伊藤。
天才・たけしの原器が(以下自粛)
Re:部門名 (スコア:2)
> 重さの標準には今でもキログラム原器が使われていますが。
何かが付着して、増えるのが問題ですね。
タマに減りますが。
#謎。
Re:部門名 (スコア:1, 興味深い)
一因としては重力変動。
それと物体どうしが引き合う効果を相殺できる訳ではないからその影響。
Re: (スコア:0)
そういえば、ある場所で精密測定の重量が日に日に減っていったという話があったけど
良く考えてみたら近くでビルの建築工事をしていたそうな。
#つまりビルの高さの変化を計っていたも同様だったらしい。(昔のラジオでの話だったかな?)
Re:部門名 (スコア:1)
80年代に学研読んで育った世代だと僕の魂の叫びに共感してくださる人が少なくないと勝手に思ってます。100万人はいるはずだ。
# ほ、本当はメートル原器なんてもう使われてないって知ってるんだから !
# 本当なんだから !
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:部門名 (スコア:2)
># ほ、本当はメートル原器なんてもう使われてないって知ってるんだから !
># 本当なんだから !
『ツンデレ原器』ってやっぱくぎみーですかねぇ???
♪潔くカッコよく生きてゆこう
Re: (スコア:0)
>『ツンデレ原器』ってやっぱくぎみーですかねぇ???
え? かないみかじゃないの?
Re:部門名 (スコア:3, すばらしい洞察)
青葉春助(かぼちゃワイン)とか、ライム(So What?)かな?
らじゃったのだ
Re:部門名 (スコア:2)
『ツンデレ・ツルペタ・朴ロ美』と3拍子揃ったエドワード・エルリックとかは
駄目ですか?(^^;;
♪潔くカッコよく生きてゆこう
Re: (スコア:0)
諸星あたる(うる星やつら)とベジータ(ドラゴンボール)も捨てがたい。
Re: (スコア:0)
世界初の連続テレビアニメ「鉄腕アトム」のヒロイン(?)で、
お兄ちゃん大好きなくせにすぐケンカしちゃう血の繋がってない妹、
ウランちゃんの事もたまには思い出してあげてください。
#個人的にはロボコンのロビンちゃんとか、最近ではビッグオーのドロシーとか、デレないツンデレも捨てがたい
Re: (スコア:0)
いや、まさにその学研ひみつシリーズで「メートル原器はすでに廃止されてるけどキログラム原器はまだ使われている」と読んだ記憶があるのですが。漫画本編じゃなくて柱のまめちしきに書いてあったかも。