アカウント名:
パスワード:
adslで基地局が遠くて1Mbpsも出ないようなとこでもブロードバンド対応地域になってしまうのはストリーミングなどが増える今後のインターネット事情の実態に合わないんじゃないだろうか
実家が結構田舎です。去年、近くの小学校が廃校になりました。基地局から7.5kmあってとりあえず下りは1.2M程度でましたが、どうにも不安定。開通時に調整してもらったので多少はましになったのですが、回線が切れるのもきついです。
750kbps なんて、テレホーダイ時代に比べても素晴らしくブロードバンドだと思いますが。
>テレホーダイ時代に比べても何がテレホーダイかっ。データ通信と云えば受話器に紐で括り付けるもんだったんじゃ。全く、最近の若いもんは(以下、延々続きます
>データ通信と云えば受話器に紐で括り付けるもんだったんじゃ。
音響カプラーですね。口笛をふくとピーカラカラとかね。
>全く、最近の若いもんは(以下、延々続きます
テレタイプとかあってだな...と延々をつないでも意味ないけどね。紙テープに出てくるタイプのを実際読まされると、つらいもんがあった。
諸外国ではそれくらいの速度でも十分にブロードバンドと名乗っていますよ。決して遅いとは思いません。個人的には384kbps以上はブロードバンドだと思います。
>諸外国ではそれくらいの速度でも十分にブロードバンドと名乗っていますよ。
残念ながらここで話題になっている場所は日本ですよ。
うちの実家はADSLもFTTHも届かないほどの田舎ですけどなぜか他の人口密集地域よりも早くイーモバイルのエリア圏内となったことで、イーモバイル+Covia CMR-350で 平均2Mbpsのブロードバンド常時接続環境が実現できました。
署名集めてもやってこないFTTHに期待するよりも、無線を使った方が幸せになれる場合もあるようです。
>地域によるITアクセスの格差を解消という公約を、このまま労せず「達成」したい党としては。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ブロードバンドの定義 (スコア:0)
adslで基地局が遠くて1Mbpsも出ないようなとこでもブロードバンド対応地域になってしまうのは
ストリーミングなどが増える今後のインターネット事情の実態に合わないんじゃないだろうか
評価基準だから (スコア:2)
怒っている (スコア:1)
Re:怒っている (スコア:1)
実家が結構田舎です。去年、近くの小学校が廃校になりました。
基地局から7.5kmあってとりあえず下りは1.2M程度でましたが、どうにも不安定。開通時に調整してもらったので多少はましになったのですが、回線が切れるのもきついです。
Re: (スコア:0)
750kbps なんて、テレホーダイ時代に比べても素晴らしくブロードバンドだと思いますが。
音響カプラ(オフトピ:-1 (スコア:0)
>テレホーダイ時代に比べても
何がテレホーダイかっ。データ通信と云えば受話器に紐で括り付けるもんだったんじゃ。
全く、最近の若いもんは(以下、延々続きます
Re:音響カプラ(オフトピ:-1 (スコア:1)
>データ通信と云えば受話器に紐で括り付けるもんだったんじゃ。
音響カプラーですね。
口笛をふくとピーカラカラとかね。
>全く、最近の若いもんは(以下、延々続きます
テレタイプとかあってだな...と延々をつないでも意味ないけどね。
紙テープに出てくるタイプのを実際読まされると、つらいもんがあった。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
諸外国ではそれくらいの速度でも十分にブロードバンドと名乗っていますよ。
決して遅いとは思いません。個人的には384kbps以上はブロードバンドだと思います。
Re: (スコア:0)
>諸外国ではそれくらいの速度でも十分にブロードバンドと名乗っていますよ。
残念ながらここで話題になっている場所は日本ですよ。
Re: (スコア:0)
わかりました。
日本の後進性を鑑み、64Kbps以上をブロードバンドということにしましょう。
Re: (スコア:0)
うちの実家はADSLもFTTHも届かないほどの田舎ですけど
なぜか他の人口密集地域よりも早くイーモバイルのエリア圏内となったことで、
イーモバイル+Covia CMR-350で 平均2Mbpsのブロードバンド常時接続環境が実現できました。
署名集めてもやってこないFTTHに期待するよりも、
無線を使った方が幸せになれる場合もあるようです。
政権が変わっても、実情は変わらんだろうな (スコア:0)
>地域によるITアクセスの格差を解消
という公約を、このまま労せず「達成」したい党としては。