アカウント名:
パスワード:
おおかたの意見は他の方が言って下さってるので省きますがこの替え歌は初音ミクで歌う必要性があったのでしょうか。注目を集めるとか、作りやすいとか色々と理由があったと思いますが、初音ミクでなければいけなかったわけではないようにも思えます。
人間の女の子で引き受けてくれる人がいなかっただけだと思いますよ。
そういう探す手間をかけずにすむというのがそもそもVOCALOID MEIKOが最初に売れた理由のひとつだったはずでは?このソフトを利用している人であれば、引き受けてくれる人を探すという発想にはなりづらいと思います。
その通りですね。実力も経済力も発展途上の(男性)アマチュアミュージシャンには、一定水準以上の女性ボーカリストはかなりの高嶺の花ですしね。
今回の楽曲は「ミクが歌う」事もセールスポイントになっていますし、他の選択肢は無かっただろうと思います。
手近にあって使いやすいツールだったってだけじゃないの?これだけ普及してるツールなんだし。
「この文書はMicrosoft Wordで書く必要性があったのでしょうか。」とか言うのと同じくらいナンセンスな疑問だと思う。
そういわれてみればそうですね。
#私は慣れてないので初音ミク使うよりは普通に歌っちゃいますけど。
この文書はMicrosoft Wordで書く必要性があったのでしょうか
メール本文に書けば済む数行の内容をわざわざWord文書で添付していただくたびに思います
つまり、タレントだし、セックススキャンダルや浮気もするし、違法の薬の所有や犯罪もやるってことね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
初音ミクである必要性 (スコア:2)
おおかたの意見は他の方が言って下さってるので省きますが
この替え歌は初音ミクで歌う必要性があったのでしょうか。
注目を集めるとか、作りやすいとか色々と理由があったと思いますが、初音ミクでなければいけなかったわけではないようにも思えます。
Re:初音ミクである必要性 (スコア:3, すばらしい洞察)
人間の女の子で引き受けてくれる人がいなかっただけだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
そういう探す手間をかけずにすむというのがそもそもVOCALOID MEIKOが最初に売れた理由のひとつだったはずでは?
このソフトを利用している人であれば、引き受けてくれる人を探すという発想にはなりづらいと思います。
Re:初音ミクである必要性 (スコア:2)
その通りですね。
実力も経済力も発展途上の(男性)アマチュアミュージシャンには、一定水準以上の女性ボーカリストはかなりの高嶺の花ですしね。
今回の楽曲は「ミクが歌う」事もセールスポイントになっていますし、他の選択肢は無かっただろうと思います。
Re:初音ミクである必要性 (スコア:2, すばらしい洞察)
手近にあって使いやすいツールだったってだけじゃないの?
これだけ普及してるツールなんだし。
「この文書はMicrosoft Wordで書く必要性があったのでしょうか。」
とか言うのと同じくらいナンセンスな疑問だと思う。
Re:初音ミクである必要性 (スコア:2)
そういわれてみればそうですね。
#私は慣れてないので初音ミク使うよりは普通に歌っちゃいますけど。
Wordが使いやすいツールだと!/Re:初音ミクである必要性 (スコア:2, おもしろおかしい)
メール本文に書けば済む数行の内容をわざわざWord文書で添付していただくたびに思います
Re:初音ミクである必要性 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
つまり、タレントだし、セックススキャンダルや浮気もするし、違法の薬の所有や犯罪もやるってことね。
ミクが人間の歌手より優秀だからです。 (スコア:0)
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。
これのロボットをボカロとしても成立するんじゃないかな?
テクノロジーの暴走の歯止めとしてのボーカロイド工学三原則。
この事件への対