アカウント名:
パスワード:
素直にお買い得だとは思いますが、その一方で機能の物量に対してあまりにも値段が安過ぎるような印象はあります。OS入れ替え機能のオミットはソフトウェア側ですし、いくら大幅な設計変更をしたと言っても、HDD容量を120GBに増大させ、ブラビアリンクを搭載した上で1万円ちかい値下げが出来た…というのは、英断と言うより無謀な気がします。失礼を覚悟で言えば、リリースに出ていない部分で他にも何かオミットしたか、採算的にSCEIがよほど無理をしているか、あるいは旧型の設計や生産体制によほど無駄が大きかったかのどれかではないかと勘繰ってしまうのですが…私だけですかね。
懐具合次第では導入を検討しますけど、発売されてからの使用レポートを見てからじゃないと、ちょっと怖いかも知れません。
PS3コスト [inside-games.jp]
70%コスト削減みたいですね
もう少しソフトに力を入れてれば本体も売れて安くなるのがもっと速くなったと思いますが、PSの時はあの方 [wikipedia.org]もソフトの充実で売って行くと言ってたのに・・・
そういえば開発コストはどうなんでしょうね?当初、ナムコの社長が50万本売らないとペイできないって言ってましたけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
大丈夫なのか? (スコア:0)
素直にお買い得だとは思いますが、その一方で機能の物量に対してあまりにも値段が安過ぎるような印象はあります。
OS入れ替え機能のオミットはソフトウェア側ですし、いくら大幅な設計変更をしたと言っても、HDD容量を120GBに増大させ、ブラビアリンクを搭載した上で1万円ちかい値下げが出来た…というのは、英断と言うより無謀な気がします。
失礼を覚悟で言えば、リリースに出ていない部分で他にも何かオミットしたか、採算的にSCEIがよほど無理をしているか、あるいは旧型の設計や生産体制によほど無駄が大きかったかのどれかではないかと勘繰ってしまうのですが…私だけですかね。
懐具合次第では導入を検討しますけど、発売されてからの使用レポートを見てからじゃないと、ちょっと怖いかも知れません。
Re: (スコア:1)
無謀というのなら最初からでしょう
値下げは内部構造の簡素化によるコストダウンと考えるのが普通でしょう
Re:大丈夫なのか? (スコア:3, 興味深い)
PS3コスト [inside-games.jp]
70%コスト削減みたいですね
もう少しソフトに力を入れてれば本体も売れて安くなるのがもっと速くなったと思いますが、
PSの時はあの方 [wikipedia.org]もソフトの充実で売って行くと言ってたのに・・・
そういえば開発コストはどうなんでしょうね?
当初、ナムコの社長が50万本売らないとペイできないって言ってましたけど