アカウント名:
パスワード:
> CPU、メモリ、ストレージが全て倍以上あるネットブックが普及している現状で
重量も体積も倍以上ですね、わかります。
# mbook M1は普及してるとは言い難いですし。
mbook M1のバッテリが十分に持って、入手しやすければ(結局日本語版って出てた?)そっちを選ぶかも。
Freescaleのプレスリリースより引用http://www.freescale.co.jp/pressrelease/article.php?id=440 [freescale.co.jp]
テキサス州オースチン - 2009年1月5日 - フリースケール・セミコンダクタは、8.9インチ・ディスプレイや8時間の連続バッテリ動作などを特長としたネットブックPCを200ドル(USD)以下の価格で実現するための総合ソリューションを携え、成長の著しいネットブックPC市場に参入します。~中略~i.MX515プロセッサをベースとした総合ネットブックPCリファレンス・デザインは、すでに出荷を開始しています。このリファレンス・デザインは Pegatron社と共同で開発され、i.MX515プロセッサ、Canonical社のUbuntu®オペレーティング・システム、フリースケールの新しいパワー・マネジメントIC、SGTL5000超低電力オーディオ・コーデック、そしてAdobe社のFlash® Lite™ソフトウェアと携帯電話・携帯端末向けFlash Playerソフトウェアを搭載しています。
なんで$200で発売されるはずのリファレンスほぼそのままのボードに、少しいじったUbuntu乗せて、倍以上の\45,000になるんでしょうか。
$200予定のPegatronのリファレンス [engadget.com]のほうがディスプレイが大きくてストレージ容量も大きいのはなぜでしょうか。
同じARM系でUbuntuのSmartQ 5 [engadget.com]は\12,000です。実売価格はもうちょっと高いですけど。リファレンスそのままを作って売るのならこのくらいが妥当な値段です。
Atom Ubuntu 3G付き 12インチディスプレイのCrunchPad [engadget.com]は$400で発売予定です。スペックが高い分値段は上がりますが、それでもまだ値段は下です。
筐体(ARM系)もOS(Linux)も自社でかなり作りこんだNokia N810 [engadget.com]は1年半前に発売で$479でした。そして今では市販価格で$300切っています。
こういった他のMIDと比べると圧倒的にコストパフォーマンス悪いです。どう考えても価格に納得できません。それで、シャープの副所長は久々の大ヒットになる予感 [itmedia.co.jp]らしいです。もうね、アホかと。
i.MX515プロセッサの動画・画像再生をどう評価するかにかかっているのではないか。
2D/3Dグラフィック・コアを使用してFlashやSVGなどをサポート
この辺り不要なら他製品を買えば良い。
> $200予定のPegatronのリファレンスのほうがディスプレイが大きくて
大きい方がいいって人は安いA4ノートでも買えばいいんじゃないかな?
確かに高い。同じ様な金額を出すなら工人舎のSC or SKを金があるなら富士通のLOOU。買った方がいいな。もしくは変化球でBruleのViliv S5 or X70。
ARMそのものの単価ってAtonと比べたらどれだけ違うのだろう?
どっちもSSDモデルが買えないのがナンなのですよ>工人,富士通
なんか今更感がありますね。
Viliv S5液晶が4.8" WSVGA タッチパネル液晶、ハードディスク60GB SSDモデル有り。CPUはAtom 1.33GHz Z520、メモリ1GB Wifi・Bluetooth搭載、GPS搭載 バッテリ持続時間6時間サイズ 154x84x24.4 mm 402g http://www.myviliv.com/jpn/product/s5.asp [myviliv.com]
mbook M1液晶が4.8"WSVGA タッチパネル液晶 SSD 32GB CPUはAtom 1.33GHz Z520メモリ512MB Wifi・Bluetooth搭載 バッテリ持続時間6時間サイズ 158x92x18.6 315g
>ザウルスでPDAの新境地を開いたシャープなら
つまり今回の製品の位置づけは「新境地マシン」ではない、ということなのでは?見るからに「流行のNetbookより小さめ。CPUちょい違い」でしかない。
新境地マシンを欲しているなら、今回も見送りなのでしょう。
#W-ZERO3初代は持ってるのでAC。
逆にx86だと512MBじゃメモリが足りない気分なんですよね。というか、Widnowsだけじゃなく、Linuxもうごかしたいから。
ブート切替も面倒だしね。Linux側で一通りできるならそっちのほうがありがたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
高い (スコア:2, 興味深い)
CPU、メモリ、ストレージが全て倍以上あるネットブックが普及している現状で
このスペックはちょっと厳しい気がします
他の人も書いている通り、mbookM1と比較すると勝負にすらならないような・・・
Re:高い (スコア:1, すばらしい洞察)
> CPU、メモリ、ストレージが全て倍以上あるネットブックが普及している現状で
重量も体積も倍以上ですね、わかります。
# mbook M1は普及してるとは言い難いですし。
Re: (スコア:0)
mbook M1のバッテリが十分に持って、入手しやすければ(結局日本語版って出てた?)そっちを選ぶかも。
Re:高い? (スコア:0)
送料込みで6万円弱だと、店頭でそのまま買える5万円弱(初期価格)シャープのとじゃ
結構微妙というかmbook M1の方が個人的には高いなぁ。
日本語環境作るにもそこそこコストが掛かりそうだし。
あのサイズだとPDA的な使い方をメインにするからOSの差は大して気にならないので、
mbook M1が日本語対応して国内販売されない限り安いとは思わない。
(で、日本語対応すると値上がりして売られるといういつものパターン(笑))
Re:高い (スコア:1)
設計コストも安くはないでしょうね。
で、そのハンデを打ち消す、仕様設計の割り切りの
感性がもっと必要なのかも。
それに、全社的な戦略としてのバックアップも足り
ないのだと思います。
液晶パネルと太陽電池が、シャープのこれからの
屋台骨かも知れませんが、それらも電卓向けの需要が
源流じゃないでしょうか(違ったらごめんんさい)。
・・・ということで、
かなり欲しいです、とても欲しいです。もう一寸
負けて、お願い。
Re:高い (スコア:1, 興味深い)
MIDはNvidiaのTegra、Qualcommのsnapdragon、Freescaleのi.mx5xx、IntelのAtom Lincroftコアの世代で一気に広がるでしょうが、
その世代の設計が出回りだしてODM企業が量産体制にならないと価格はなかなか下げづらいと思います。
たぶん、年末~来年CES以降になるとMID製品の発表数も増えて価格も下がってくるんじゃないでしょうか。
FreescaleはMIDの価格は2万円台くらいになると予想してたから。
今回はFreescaleとPegatronの評価キットを使って開発したようですが、
他のチップでの後継機も見てみたいです。
高すぎるよ (スコア:1)
Freescaleのプレスリリースより引用http://www.freescale.co.jp/pressrelease/article.php?id=440 [freescale.co.jp]
なんで$200で発売されるはずのリファレンスほぼそのままのボードに、少しいじったUbuntu乗せて、倍以上の\45,000になるんでしょうか。
$200予定のPegatronのリファレンス [engadget.com]のほうがディスプレイが大きくてストレージ容量も大きいのはなぜでしょうか。
同じARM系でUbuntuのSmartQ 5 [engadget.com]は\12,000です。実売価格はもうちょっと高いですけど。リファレンスそのままを作って売るのならこのくらいが妥当な値段です。
Atom Ubuntu 3G付き 12インチディスプレイのCrunchPad [engadget.com]は$400で発売予定です。スペックが高い分値段は上がりますが、それでもまだ値段は下です。
筐体(ARM系)もOS(Linux)も自社でかなり作りこんだNokia N810 [engadget.com]は1年半前に発売で$479でした。そして今では市販価格で$300切っています。
こういった他のMIDと比べると圧倒的にコストパフォーマンス悪いです。どう考えても価格に納得できません。
それで、シャープの副所長は久々の大ヒットになる予感 [itmedia.co.jp]らしいです。もうね、アホかと。
Re:高すぎるよ (スコア:1)
i.MX515プロセッサの動画・画像再生をどう評価するかにかかっているのではないか。
2D/3Dグラフィック・コアを使用してFlashやSVGなどをサポート
この辺り不要なら他製品を買えば良い。
Re: (スコア:0)
> $200予定のPegatronのリファレンスのほうがディスプレイが大きくて
大きい方がいいって人は安いA4ノートでも買えばいいんじゃないかな?
Re:高い (スコア:1)
http://jp.kohjinsha.com/models/pm/index.html
と思ったらメモリ512MBで固定とか・・・
せめて1GBならなぁ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
確かに高い。
同じ様な金額を出すなら
工人舎のSC or SKを
金があるなら富士通のLOOU。
買った方がいいな。
もしくは変化球でBruleのViliv S5 or X70。
ARMそのものの単価ってAtonと比べたらどれだけ違うのだろう?
Re: (スコア:0)
どっちもSSDモデルが買えないのがナンなのですよ>工人,富士通
こんなマシンが既に出ている事を思うと・・・ (スコア:0)
なんか今更感がありますね。
Viliv S5
液晶が4.8" WSVGA タッチパネル液晶、ハードディスク60GB SSDモデル有り。
CPUはAtom 1.33GHz Z520、メモリ1GB Wifi・Bluetooth搭載、GPS搭載 バッテリ持続時間6時間
サイズ 154x84x24.4 mm 402g
http://www.myviliv.com/jpn/product/s5.asp [myviliv.com]
mbook M1
液晶が4.8"WSVGA タッチパネル液晶 SSD 32GB CPUはAtom 1.33GHz Z520
メモリ512MB Wifi・Bluetooth搭載 バッテリ持続時間6時間
サイズ 158x92x18.6 315g
Re: (スコア:0)
今回の話題のレスを見てもシャープのがiPhone競合とは全く見なされてないので
ちょっと違うかな?(微妙にジャンル違い)
mbook M1は日本語版って出てたっけ?(あれこれすると高いよ)
ただ、シャープが出すならもっと何とかならないか?という意気込みは分からないでもない。
たぶん質感はmbook M1より上でしょうけど、液晶の見え方含めて。
Re: (スコア:0)
>ザウルスでPDAの新境地を開いたシャープなら
つまり今回の製品の位置づけは「新境地マシン」ではない、ということなのでは?
見るからに「流行のNetbookより小さめ。CPUちょい違い」でしかない。
新境地マシンを欲しているなら、今回も見送りなのでしょう。
#W-ZERO3初代は持ってるのでAC。
Re: (スコア:0)
逆にx86だと512MBじゃメモリが足りない気分なんですよね。
というか、Widnowsだけじゃなく、Linuxもうごかしたいから。
ブート切替も面倒だしね。
Linux側で一通りできるならそっちのほうがありがたい。