アカウント名:
パスワード:
自分が経験したのだと,ボランティアで関わった夏休みのイベントでチラシに「子供」とかくとだめで「子ども」と書きなさいとか.そういう教員はしつこく粘着してきます.「時間もないので手短に説明します.」って言ったら「四肢にに障害を持つ人に対する差別用語だ」とか.まぁそこまで粘着されたのはそのときだけなので,教員全体から見れば一部なのでしょうけど,当たるとダメージがでかい.「ボランティアのLivingdeadさんは人権意識に問題があり云々」って吹聴されるから.
粘着系の教師って多いですね。。TAとして、近くの小学校の夏休み実習!?で、PCの操作方法とBASICを教えたときに、同じような体験をしましたよ。。実習中ずっと話しているお子様を注意したら、「いじめの対象になるから、個人を注意しないで!!」って事から始まり、同じように「手短」って言葉使ったら差別用語だ!って粘着開始。。しまいには、名指しで抗議文を大学院に送付されるし。。<教授は大笑い(汗)+「日教組は宗教だから、マトモに相手するな」とのこと。。<その後、教えていた子供達からのリクエストで違う講義もする羽目にorz。
> 「いじめの対象になるから、個人を注意しないで!!」> 名指しで抗議文をその教師は自分がやる分には構わないのですね。もう笑うしかありません。
>「子供」とかくとだめで「子ども」と書きなさいはれときどきぶたの作者が前からこれにかみついて [nifty.com]いますね。#子ども派である共産党の反論が支離滅裂で面白い。真面目に反論するだけマトモだけど。
Politically correct であることを求めるのはかまわないのですが、変な表記をさも当たり前のように広めるのはやめてほしい。どうしても「供」の字が嫌いなら、「こども」と書けばいいんですよ。
害悪じゃないんだから障碍者を障害者と書くなってのも、正字で書いていた時は共感できたのですが、世の中に「障がい者」表記があふれ始めるのを見て、なんだかなあ、と思っています。
> #双方に「差別用語だからどうこう」とかいう余計な主張を混ぜるヤツがいるもんだから、論点がずれる。
別にずれてないかと。「日本語で定着してるなら……」と考えるのなら、日本でそれなりに定着している和製英語(日本語)の問題を、日本での日本語と英語の話題として取り上げても何ら矛盾しないと思うけど。「差別用語にも取れるし、英語圏では通用しない和製英語だよ」って、有用な情報でしょ。
これが英語圏で"blind touch"が「差別用語だから……」と主張しているのなら余計というか、無駄な主張ですが。
タレ込み自体が「ブラインドタッチ」を使っていたことに気づいてなかったスマソ
個人的には「ブラインドタッチ」は和製英語ではなくて「ディスクトップ」みたいな間違って広まっている言葉のようなイメージがあって...(^^);
>>ええ、差別用語ではありませんじゃあ「メクラ打ち」でも問題ないのかな。呼んでましたとも、「メクラ打ち」。英語と日本語は別物?
差別用語かどうかとは別に「ブラインドタッチ」だと、「キーボード入力(タイピング)」の意味が直接的にはないのが、なんだかなあと思います。その意味で、私は「タッチタイピング」の方が好きですが、こちらはこちらで、タッチせずにタイピングできないだろう、という点で、やはり正確でない気がします。
ですので、思い切って新語「ブラインドタイピング」というのはどうでしょうか。
部門名を見ても、和製英語だという話は書かれてませんよ。
この編集者さんは、ブラインドタッチという言葉が嫌われる理由を単純に「差別用語いくない!キー!」だと思い込んでるのかもしれません。そうじゃなくて、「和製英語よりは英語に準拠した語のほうが適切」っていう話ですよ。差別用語だとかそうじゃないとかは関係なく。
# カタワとかツンボとかメクラとかは平気で使う僕ですが、ブラインドタッチはあまり使いたくないです。
本家でもタッチタイプって書いているのに、なんで改竄するかなー?「ハッカー」みたいにもう諦めるしかない?
ケータイの世界に生きてる少年少女たちは、画面もキーも見ない文字入力を"ブラインドタッチ"と呼称してる模様。
# ソースが怪しいので、現役のフォローを、、、といってもここじゃ無理か。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
採用時には (スコア:1, すばらしい洞察)
# した方がいいと思う
その手の教師に糾弾されるからねぇ (スコア:2, 興味深い)
自分が経験したのだと,ボランティアで関わった夏休みのイベントでチラシに「子供」とかくとだめで「子ども」と書きなさいとか.そういう教員はしつこく粘着してきます.「時間もないので手短に説明します.」って言ったら「四肢にに障害を持つ人に対する差別用語だ」とか.まぁそこまで粘着されたのはそのときだけなので,教員全体から見れば一部なのでしょうけど,当たるとダメージがでかい.「ボランティアのLivingdeadさんは人権意識に問題があり云々」って吹聴されるから.
屍体メモ [windy.cx]
Re:その手の教師に糾弾されるからねぇ (スコア:2, 興味深い)
粘着系の教師って多いですね。。
TAとして、近くの小学校の夏休み実習!?で、PCの操作方法とBASICを教えたときに、
同じような体験をしましたよ。。
実習中ずっと話しているお子様を注意したら、「いじめの対象になるから、個人を注意しないで!!」
って事から始まり、同じように「手短」って言葉使ったら差別用語だ!って粘着開始。。
しまいには、名指しで抗議文を大学院に送付されるし。。
<教授は大笑い(汗)+「日教組は宗教だから、マトモに相手するな」とのこと。。
<その後、教えていた子供達からのリクエストで違う講義もする羽目にorz。
Re: (スコア:0)
> 「いじめの対象になるから、個人を注意しないで!!」
> 名指しで抗議文を
その教師は自分がやる分には構わないのですね。もう笑うしかありません。
Re:その手の教師に糾弾されるからねぇ (スコア:1)
>「子供」とかくとだめで「子ども」と書きなさい
はれときどきぶたの作者が前からこれにかみついて [nifty.com]いますね。
#子ども派である共産党の反論が支離滅裂で面白い。真面目に反論するだけマトモだけど。
Politically correct であることを求めるのはかまわないのですが、変な表記をさも当たり前のように広めるのはやめてほしい。
どうしても「供」の字が嫌いなら、「こども」と書けばいいんですよ。
害悪じゃないんだから障碍者を障害者と書くなってのも、正字で書いていた時は共感できたのですが、
世の中に「障がい者」表記があふれ始めるのを見て、なんだかなあ、と思っています。
Re:採用時には (スコア:1, 参考になる)
#上のコメントはそっちを指摘してるのだと思ったのだけど、違うのか?
個人的には、日本語ですでに定着してるのなら『ナイトゲーム』でなく『ナイター』と読み書きしてもいいじゃん、と思わなくもないけど、まぁ実質的に英語の使用頻度が高いコンピュータ業界なんだから"touch typing"の方を定着させようぜ、という主張であれば理解できるし、ある程度賛同もします。
#双方に「差別用語だからどうこう」とかいう余計な主張を混ぜるヤツがいるもんだから、論点がずれる。
Re:採用時には (スコア:2)
> #双方に「差別用語だからどうこう」とかいう余計な主張を混ぜるヤツがいるもんだから、論点がずれる。
別にずれてないかと。
「日本語で定着してるなら……」と考えるのなら、日本でそれなりに定着している和製英語(日本語)の問題を、日本での日本語と英語の話題として取り上げても何ら矛盾しないと思うけど。「差別用語にも取れるし、英語圏では通用しない和製英語だよ」って、有用な情報でしょ。
これが英語圏で"blind touch"が「差別用語だから……」と主張しているのなら余計というか、無駄な主張ですが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#だからわざわざ「標準英語」(この語自体は英辞郎から)と書いてたというのに。
ちなみに blind typing [reference.com]も、少なくともreference.comでは見当たらないですね。
和製英語とか、"blind touch"と
Re: (スコア:0)
タレ込み自体が「ブラインドタッチ」を使っていたことに気づいてなかったスマソ
個人的には「ブラインドタッチ」は和製英語ではなくて「ディスクトップ」みたいな
間違って広まっている言葉のようなイメージがあって...(^^);
メクラ打ち (スコア:0)
>>ええ、差別用語ではありません
じゃあ「メクラ打ち」でも問題ないのかな。
呼んでましたとも、「メクラ打ち」。
英語と日本語は別物?
わざとでしょう (スコア:0)
Re:わざとでしょう (スコア:1)
差別用語かどうかとは別に「ブラインドタッチ」だと、
「キーボード入力(タイピング)」の意味が直接的にはないのが、
なんだかなあと思います。
その意味で、私は「タッチタイピング」の方が好きですが、
こちらはこちらで、タッチせずにタイピングできないだろう、という点で、
やはり正確でない気がします。
ですので、思い切って新語「ブラインドタイピング」というのは
どうでしょうか。
Re: (スコア:0)
部門名を見ても、和製英語だという話は書かれてませんよ。
この編集者さんは、ブラインドタッチという言葉が嫌われる理由を単純に「差別用語いくない!キー!」だと思い込んでるのかもしれません。
そうじゃなくて、「和製英語よりは英語に準拠した語のほうが適切」っていう話ですよ。差別用語だとかそうじゃないとかは関係なく。
# カタワとかツンボとかメクラとかは平気で使う僕ですが、ブラインドタッチはあまり使いたくないです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
本家でもタッチタイプって書いているのに、なんで改竄するかなー?
「ハッカー」みたいにもう諦めるしかない?
Re: (スコア:0)
ケータイの世界に生きてる少年少女たちは、画面もキーも見ない文字入力を"ブラインドタッチ"と呼称してる模様。
# ソースが怪しいので、現役のフォローを、、、といってもここじゃ無理か。