アカウント名:
パスワード:
無駄な努力って言い方は、OSがいっぱいあったって意味が無いって考えに結びつきそうで嫌なんですけど。それなら、i386のOSもWindowsだけでいいじゃんとか*BSD/i386なんてどれもいらないだろ、という話になりません?
ま、今回の話は
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
MacにLinuxを搭載して販売 (スコア:1)
誰がつけても同じになるのかもしれないし、
別に触法とまでいう問題ではないのだが。
タイトルなんて簡潔で中身をあらわしていれば (スコア:2, 興味深い)
へたに狙ってはずすよりは数段マシですし。
ところで。
Mac OS Xがある現在において、MacにLinuxを載せる意味ってなんでしょう。
Linuxのデベロッパならいざ知らず、シームレスにUN*Xを使えるOSを使っているのにLinuxにこだわる理由ってなんでしょう。
しかも、Mac on Linuxを使ってなければ、いちいち再起動をかけなければいけないのに。
#さらに本音をいえば、LinuxPPCの開発やポーティングをしている人にだって、無駄な努力をせずにDarwin側のことをやってもらいたいです。
#ただでさえ、Man Powerが余っているわけじゃないんだから。
Re:タイトルなんて簡潔で中身をあらわしていれば (スコア:2, 興味深い)
>#さらに本音をいえば、LinuxPPCの開発やポーティングをしている人にだって、無駄な努力をせずにDarwin側のことをやってもらいたいです。
>#ただでさえ、Man Powerが余っているわけじゃないんだから。
いやです。
って、くだらんコメントにちゃちゃ入れてもしゃあないが。
正直、いまだにPowerBook2400c/240に(Mac環境としても
Un*x環境としても)現役でがんばってもらっている身としては、
たとえ動かす方法がある [fujisawa.org]らしくても、動作保証のない
方法で動かす環境に移行する気になんてなりませんね
(遊びでやってみる分には十分面白そうですが)。
それとも親コメントの人は、Mac OS Xの動作が保証されない
機種を(Mac環境としても、Un*x環境としても)使っている人に
無償で新しいMacintoshをプレゼントしてくれるんでしょうか。
#私もLinux/PPC関係の活動に参加してて、Man Power不足に
#つらい思いをしたこともあるけど、ここまで無茶苦茶な
#ことは考えたことはないぞ。
マンパワー不足の深刻さ (スコア:2, 参考になる)
全くの余談なので、-1されて問題ないのですが。
正直、マンパワー不足はi386/Linuxとia64など企業主体で必然
的にメンテしている所以外では全部で発生していると思います。
# ですので、Darwinも同じ状況であるとは思います。
PPCはPaulさんとBenhさんが意欲的に進めて下さっているし、
それ以外ではIBMの方がPPC64などをやって下さっているから
まだ良い方です。
M68K for Macは常設のメンテナが実質的にいない状況です。MIPS
(VR)などは2.4.0のtestいくつだかがいちばん良いと知人が言って
おりました。また他のSH使いは、CEマシンがSHから離れたので
仲間が減ってつらいと言っておりました。(Debianが3.0になって
SHにとって良い環境になったと喜んでもおりましたが。)
僕もM68Kのsonicドライバがもう数か月もコンパイルできない
状態で放置されているのを経験しています。しかも、MIPS用の
sonicもあり、両方に関係するところもメンテされていません
でした。
i386以外はどこもそういう状況だと思いますので、小さな
パッチの1つでも作ってみると大変喜ばれると思います。
(>暇はあっても気が向かない皆様へ)
マイナスモデレートは覚悟の上で (スコア:0)
2点しかないカルマが1点に減ったぞ。可哀相過ぎ。
今度からACで投稿したほうがいいよ、と忠告。
#M1が怖いのでAC
Re:タイトルなんて簡潔で中身をあらわしていれば (スコア:2, 興味深い)
> なんでしょう。
...うーん、なんでしょう。
1) OS XのUNIX環境が使いづらいので。
2) 今までLinuxを使っていたので、今さら覚え直せない
3) PCと同じ環境で使える (意外と気付かない魅力)
4) ソースコードがあると安心する。
5) なんか、改良してやろうと思う。(OS Xだと他人事)
とか思いつきました。
#にコメント失礼ですが、
MkLinuxは、OSFの興味で始まって、Appleの都合で事実上終わって
しまったのを知っている身としては、Linuxを捨ててまでDarwinに
傾倒するのはあんまーり、気がすすみません。
そういう人が他にいるのだと思います。
あと、Micro Kernelが良い良いと言われながら、
Mkの時に弄る人が少なかったのは、慣れの問題もあるかと。
更に言うと、Linux/PPC(やMkLinux)のコミュニティから、NetBSD
などのmacppcポートが出来たときに、鞍替えした人達が沢山
います。だからと言って、Linux/PPCの人達は毒づいたりは
していなかったと思います。好きなようにやって、コードとか
ノウハウはやり取りするのが良いかと思います。
Darwinもない68K Macの方とかだと、NetBSDとLinuxの方で
そうやって行ったり来たりしています。人数自体が少なくて
イマイチちゃんと動いていませんが。(Man Powerが足りないと
いうのは多いに同意です。)
すごうく暴言かもしれませんが、Linux/PPCはDarwin以前も
やってきたのだし、それ以前にNetBSD/mac68kはあったのだし、
ハードを握っているところがやっているからDarwinが本道とも
言い切れないと思うのですけど、どうですか?
たとえ意味はなくとも (スコア:1)
そこにLinuxがあるからだ。
「無駄な努力」ってのはあんまりじゃ (スコア:1)
無駄な努力って言い方は、OSがいっぱいあったって意味が無いって考えに結びつきそうで嫌なんですけど。それなら、i386のOSもWindowsだけでいいじゃんとか*BSD/i386なんてどれもいらないだろ、という話になりません?
ま、今回の話は
Re:タイトルなんて簡潔で中身をあらわしていれば (スコア:0)
OSXがFreeBSDであるからという理由だけで。
ついでにいうと、うちの8500では、OSXなんてとても走らないのですが。
Re:タイトルなんて簡潔で中身をあらわしていれば (スコア:1)
OSX != FreeBSDですよ。UserLandはFreeBSDからportingされてますが。
KernelはMachですしね。
どっちかってーと、OSXはDarwinですよね。
#NextStepっつー話もちらほら・・・。
---- redbrick