アカウント名:
パスワード:
× 近寄りがたい雑多な雰囲気○ 雑多な雰囲気じゃなくなって近寄りがたくなった
そして客層は中野ブロードウェイへと流れたのだった。
中野と秋葉は趣向が微妙に違いますけどねぇ~ブロードウェイと言うある意味隔離ビル内に収まっているので周囲に迷惑はかからずあれは良い共生関係だと思っています
この手の雑多な感じは、安めの家賃なのに交通手段はそこそこ便利と言うスポットにだけ発生するのかもしれません
弱小の新規参入を高騰と言う形で殺されてしまった秋葉はどうなっていくのでしょうね
> この手の雑多な感じは、安めの家賃なのに交通手段はそこそこ便利> と言うスポットにだけ発生するのかもしれません
新天地候補、蒲田なんてどうでしょうね?駅ビルが新装なっても、外は雑多な感じがたっぷり残っています。#ちょっとまえまでPCパーツの店やジャンク屋があったのになくなっちゃったからだめかな・・・。
必要なのは引っ張ってくる牽引力のある店じゃないですかね中野の場合はまんだらけがその一翼をにったったようですし
他のマニアックな各店舗もある程度存在してましたしね
今の電気街としての秋葉が完全に潰れたら、どこかでそう言う事が起こるかも知れませんが部品関連は今はまだ秋葉の各店の牽引力のが強いと思いますゆえに他地域に出来るのは難しい気がしますねぇ
でも中野がアニメと漫画だけで終わらなかったのはでもいったいなんでなんだろう
フィギュアとか、下らないゲームとか、メイドとか、世界観を与えられないと楽しめない人達に占拠されてしまったということでしょうね。
まだサリン事件が起きる前の話ですが、秋葉のマハーポーシャに入ったことあるし、大阪日本橋のマハーポーシャではPCを買ったこともありますが、
路上でPCな帽子をかぶって踊ってるビラ配りは、たしかに挙動というか言動が感じでしたけど…店内の店員は普通でしたね。ちゃんと商品知識もあったし。
私はその時買ったPCはホスト名mahaと名付けたのですが、当時大学の学内にあるホスト名一覧を見たら、そこにもmahaって名前を見つけて、「ああ、これもマハポで買ったPCなんだろうな」なんて納得した覚えが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
それはちがう (スコア:5, すばらしい洞察)
× 近寄りがたい雑多な雰囲気
○ 雑多な雰囲気じゃなくなって近寄りがたくなった
Re:それはちがう (スコア:1)
そして客層は中野ブロードウェイへと流れたのだった。
Re:それはちがう (スコア:2, すばらしい洞察)
中野と秋葉は趣向が微妙に違いますけどねぇ~
ブロードウェイと言うある意味隔離ビル内に収まっているので
周囲に迷惑はかからずあれは良い共生関係だと思っています
この手の雑多な感じは、安めの家賃なのに交通手段はそこそこ便利
と言うスポットにだけ発生するのかもしれません
弱小の新規参入を高騰と言う形で殺されてしまった秋葉はどうなっていくのでしょうね
Re:それはちがう (スコア:1)
> この手の雑多な感じは、安めの家賃なのに交通手段はそこそこ便利
> と言うスポットにだけ発生するのかもしれません
新天地候補、蒲田なんてどうでしょうね?
駅ビルが新装なっても、外は雑多な感じがたっぷり残っています。
#ちょっとまえまでPCパーツの店やジャンク屋があったのになくなっちゃったからだめかな・・・。
Re:それはちがう (スコア:1)
必要なのは引っ張ってくる牽引力のある店じゃないですかね
中野の場合はまんだらけがその一翼をにったったようですし
他のマニアックな各店舗もある程度存在してましたしね
今の電気街としての秋葉が完全に潰れたら、どこかでそう言う事が起こるかも知れませんが
部品関連は今はまだ秋葉の各店の牽引力のが強いと思います
ゆえに他地域に出来るのは難しい気がしますねぇ
でも中野がアニメと漫画だけで終わらなかったのはでもいったいなんでなんだろう
Re: (スコア:0)
フィギュアとか、下らないゲームとか、メイドとか、
世界観を与えられないと楽しめない人達に占拠されてしまったということでしょうね。
Re: (スコア:0)
マハーポージャとか…。
Re: (スコア:0)
○ マハーポーシャ
そのほか、トライサルとかグレイスフルとかだっけ?
トライサルは勇気を出して一度だけ、店に入ったことあるなぁ。
店員の目つきの逝っちゃってる感が噂どおりだったことだけ覚えている。
Re:それはちがう (スコア:1)
まだサリン事件が起きる前の話ですが、
秋葉のマハーポーシャに入ったことあるし、
大阪日本橋のマハーポーシャではPCを買ったこともありますが、
路上でPCな帽子をかぶって踊ってるビラ配りは、たしかに挙動というか言動が感じでしたけど…
店内の店員は普通でしたね。ちゃんと商品知識もあったし。
私はその時買ったPCはホスト名mahaと名付けたのですが、
当時大学の学内にあるホスト名一覧を見たら、そこにもmahaって名前を見つけて、
「ああ、これもマハポで買ったPCなんだろうな」なんて納得した覚えが。
Re: (スコア:0)
なるほど、それは勝てない。