アカウント名:
パスワード:
「あなたの健康を損なうおそれがあるため、 飲み過ぎには注意しましょう。」
とか書かれちゃったりするのだろうか。
#飲み物の糖分だけでは虫歯は発生しないらしいんだけど、本当かなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
やっぱり (スコア:1)
「あなたの健康を損なうおそれがあるため、
飲み過ぎには注意しましょう。」
とか書かれちゃったりするのだろうか。
#飲み物の糖分だけでは虫歯は発生しないらしいんだけど、本当かなあ。
Re:やっぱり (スコア:1)
歯にはいろいろな菌が繁殖してて、その中に虫歯菌が含まれていると歯垢を作るらしい。
歯垢と糖分が反応して、歯が溶ける。
というような話だったかな。
虫歯菌が糖分を分解するときに歯垢ができる、だったかな?
そ
Re:やっぱり (スコア:2, 参考になる)
#あと歯周病関連だとPorphyromonas gingivalisあたりか。
まぁどっちにしてもこれらの菌はどこにでもいる常在菌なんで、親がどうこうだけではなく普通に生活していれば感染する機会はいくらでもあるわけで。だから、口の中にいるのはごく当たり前のものです。確かに糖分*だけ*では虫歯にはならないにせよ、口の中にいないというのは特殊きわまりないケースなのでそれを前提に話は出来ませんよ。
#つーか、200Xならまっとうな科学ネタの根拠にしてはいけないと思うが。
S.
Re:やっぱり (スコア:1)
で、糖分が虫歯の原因というのは他でも聞いたことがあるので鵜呑みにしちゃってますが、
ダイエットコークとかの糖分でも虫歯の原因になるものなんでしょうか?
けど記事には「酸性成分」とあるので、炭酸水自体が虫歯の原因になるのかしらん。
本当かい♪本当かい♪
Re:やっぱり (スコア:2, 参考になる)
それからいわゆるダイエ
Re:やっぱり (スコア:1)
となると、甘味料にナニ使ってるのかも調べてみないとな。
こういうのは売りにならないのかな?
そういう意味では、メーカ側で表示してくれるとありがたいかも(笑)
本当かい♪本当かい♪
もう知っていると思いますよ (スコア:1)
>そういう意味では、メーカ側で表示してくれるとありがたいかも(笑)
虫歯菌が分解できない糖であることをさかんに宣伝しているじゃないですか。
「キシリトール」
うじゃうじゃ