アカウント名:
パスワード:
コーヒーリキュールのミルク割り、バブル前後の女子大生が、このお酒で操を失った事数知れず。そういう意味では「危険性」は立証されている。あとはRedBullとリポD [umin.ac.jp]の株価暴落だよな。
定番はスクリュードライバーだけどね
バブル時代にナウなヤングだったんじゃないの?
バブル入社世代が多いんですよ
マジレスすれば自分が小娘だった頃、若しくは小娘と一緒に呑んだ経験があれば判るんじゃ?私も最初に好きになったカクテルはカルーアミルクだったし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
カルーアの毒牙 (スコア:1)
コーヒーリキュールのミルク割り、バブル前後の女子大生が、このお酒で操を失った事数知れず。そういう意味では「危険性」は立証されている。あとはRedBullとリポD [umin.ac.jp]の株価暴落だよな。
Re: (スコア:0)
定番はスクリュードライバーだけどね
Re:カルーアの毒牙 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:カルーアの毒牙 (スコア:1, 参考になる)
バブル時代にナウなヤングだったんじゃないの?
Re:カルーアの毒牙 (スコア:1)
バブル期には、すでに「ナウなヤング」という言葉は私語になってたと思います。
ナウなヤングというと、私の中ではDr.スランプの皿田きのこを思い浮かべるのですが、
Dr.スランプがジャンプで連載されていたのが80年代前半で、すでにナウなヤング(笑)的な
使われ方もされていたと思います。
バブルといえば80年代終盤から、全盛期は90年台でしょう。
なので、バブル期のナウなヤングという表現は、かなり違和感を覚えます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
バブル入社世代が多いんですよ
Re: (スコア:0)
マジレスすれば
自分が小娘だった頃、若しくは小娘と一緒に呑んだ経験があれば判るんじゃ?
私も最初に好きになったカクテルはカルーアミルクだったし。