アカウント名:
パスワード:
タレコミにある論文の要旨を読んでみましたが、用途が多体問題と渦法を用いた乱流シミュレーションという事で、これまんまGRAPEが得意としていた領域ですよね。
今後はGRAPEもGPUに淘汰されていく運命なんでしょうか。
パラレルなGPUよりシリアルパイプラインなGRAPE-DRの方が性能出しやすいはず...なんだけど...F2には是非ともGRAPE-DRを完全オープン規格のGPUとして使えるようにして頂きたい。既にCUDAやA-Streamがある以上、OpenGPU以外にGPGPUに対抗する術はなさそうだし...少なくともRMSは推奨してくれるだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
GRAPEとの兼ね合いは? (スコア:3, 興味深い)
タレコミにある論文の要旨を読んでみましたが、用途が多体問題と渦法を用いた乱流シミュレーションという事で、これまんまGRAPEが得意としていた領域ですよね。
今後はGRAPEもGPUに淘汰されていく運命なんでしょうか。
Re:GRAPEとの兼ね合いは? (スコア:1)
パラレルなGPUよりシリアルパイプラインなGRAPE-DRの方が性能出しやすいはず...なんだけど...F2には是非ともGRAPE-DRを完全オープン規格のGPUとして使えるようにして頂きたい。既にCUDAやA-Streamがある以上、OpenGPU以外にGPGPUに対抗する術はなさそうだし...少なくともRMSは推奨してくれるだろう。