アカウント名:
パスワード:
火葬は今では当たり前ですが,日本では百数十年程度の比較的新しい制度・文化です。
日本の一般庶民にとって近世まで土葬文化が主流でしたが,近世以降の全国的な人口増加により埋葬地が不足したこと,特に都市部での伝染病などの公衆衛生問題が顕著なり,火葬への移行が始まります。
明治政府は,はじめ宗教上の理由(廃仏毀釈)のため火葬を禁止しましたが,すぐに撤回して逆に火葬を推奨する法を制定しています。この制度設計にあたっては当時問題となっていた都市の公衆衛生の観点から議論されています(同様に公衆衛生の観点から計画されたのが「都市公園」)。
そのため,法や制度の目的から見れば(法改正は必要ですが)「焼く」以外の合理的な方法を採用するのは趣旨に反するわけでなく,数十年もすればみんな当たり前になるかもしれません。このアルカリ処理が合理的とはいいませんが・・・。
現在の火葬で行われる儀式も,伝統的な儀式を本歌取りして選択的に採用した儀礼ですから,アルカリ葬が普及する頃には業者がもっともらしい理由と根拠を付けて儀礼化していくのではないでしょうか?結婚式みたいに。
もちろん現代日本人の中に「焼く」という行為に特別な感情を抱いていることは否定しません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
焼却したいのではなく火葬したいんですよ (スコア:1)
死体を骨だけにできれば手段は問わない、というわけではないと思います
#食肉加工時の廃棄物処理とかで利用するのならともかく
Re:焼却したいのではなく火葬したいんですよ (スコア:5, 参考になる)
火葬は今では当たり前ですが,日本では百数十年程度の比較的新しい制度・文化です。
日本の一般庶民にとって近世まで土葬文化が主流でしたが,近世以降の全国的な人口増加により埋葬地が不足したこと,特に都市部での伝染病などの公衆衛生問題が顕著なり,火葬への移行が始まります。
明治政府は,はじめ宗教上の理由(廃仏毀釈)のため火葬を禁止しましたが,すぐに撤回して逆に火葬を推奨する法を制定しています。この制度設計にあたっては当時問題となっていた都市の公衆衛生の観点から議論されています(同様に公衆衛生の観点から計画されたのが「都市公園」)。
そのため,法や制度の目的から見れば(法改正は必要ですが)「焼く」以外の合理的な方法を採用するのは趣旨に反するわけでなく,数十年もすればみんな当たり前になるかもしれません。このアルカリ処理が合理的とはいいませんが・・・。
現在の火葬で行われる儀式も,伝統的な儀式を本歌取りして選択的に採用した儀礼ですから,アルカリ葬が普及する頃には業者がもっともらしい理由と根拠を付けて儀礼化していくのではないでしょうか?結婚式みたいに。
もちろん現代日本人の中に「焼く」という行為に特別な感情を抱いていることは否定しません。