アカウント名:
パスワード:
24時間営業で学食並みの安さ。(品質も学食並みだけど)。300円でふつうに食べることができて、400円で腹一杯。どうやって経営が成り立っているのか不思議なくらい。
タクシーのたまり場になってます。仙台のタクシーって厳しいんですね。
そうか……15年くらい前は「エサのはんだや」と揶揄されていたものだが、まともになったのね。「北京」もあんなんなっちゃうくらいだし、みんな丸くなってしまったのね。
昔から飯の品質はいいです。なんでも経営者がもとは農家だとかで自前のコメを使っていたこともあるらしい。ジャンジャン横丁のはんだやに通っていたなぁ。
そういや、タクシーが沢山路駐しているところはコストパフォーマンスが高いって言いますね。長年の経験と社内蓄積による情報なので信頼できるとか。
タクシー会社とか運送会社で「ドライバーが選んだ店」とかの本を出してくれないかな。かなり役に立ちそう。
それこそ、学食とか。仙台の某大学工学部の学食でよく佐川急便の人が飯食ってますよ。
# 時間・場所的に、利用しづらいですが。
在学していた、うん年前、そのために本部キャンパスから食いに行ってる人がいるって聞いたことがあるのでAC
フライが充実「してしまう」のは、 ・大量に調理できる ・調理後の品質管理(温度管理とか)が楽というか雑に扱えるの2点が大きいです。どうやっても揚げ物が入ってしまう、と学食を敬遠する向きも少なくありませんでしたよ。
大学生協の運営に関わっていたことがあるのでAC
一般に、理工系学部のキャンパスは、学食が量的に充実してるっていいますよね。標準でご飯の盛りが多いとか。コストパフォーマンスが良いとか。あと、フライ関係が充実してるとか。まぁ、男子学生が多い(かつ、学内滞在率が高い)からってことでしょうが。
3年前に某仙台市の理系学部に転勤してから体重が単調増加(3年で5キロ)増えたので、試しに今週生協の利用をやめておにぎり持参してみてます。3日で2キロ減りました。
>一般に、理工系学部のキャンパスは、学食が量的に充実してる
嘘だッ!潰 れ た 学 食 を俺は知っているぞッ!
まあ、仙台に限らずタクシー運転手は厳しいでしょ。平均年収400万届かないみたいだし。
ぜひ「めしの大 [wikipedia.org]」を頼んでねww
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
めしのはんだや (スコア:0)
24時間営業で学食並みの安さ。(品質も学食並みだけど)。
300円でふつうに食べることができて、400円で腹一杯。
どうやって経営が成り立っているのか不思議なくらい。
タクシーのたまり場になってます。
仙台のタクシーって厳しいんですね。
学食よりは良いような (スコア:1)
それと、学食よりは「米」の品質が良いように思います。
(私の通った学校の学食なんか、古々米だったらしい・・・)
Re: (スコア:0)
そうか……15年くらい前は「エサのはんだや」と揶揄されていたものだが、
まともになったのね。
「北京」もあんなんなっちゃうくらいだし、みんな丸くなってしまったのね。
Re: (スコア:0)
昔から飯の品質はいいです。
なんでも経営者がもとは農家だとかで
自前のコメを使っていたこともあるらしい。
ジャンジャン横丁のはんだやに通っていたなぁ。
Re: (スコア:0)
そういや、タクシーが沢山路駐しているところはコストパフォーマンスが
高いって言いますね。
長年の経験と社内蓄積による情報なので信頼できるとか。
Re: (スコア:0)
タクシー会社とか運送会社で「ドライバーが選んだ店」とかの
本を出してくれないかな。かなり役に立ちそう。
Re: (スコア:0)
それこそ、学食とか。
仙台の某大学工学部の学食でよく佐川急便の人が飯食ってますよ。
# 時間・場所的に、利用しづらいですが。
Re: (スコア:0)
在学していた、うん年前、そのために本部キャンパスから食いに行ってる人がいるって聞いたことがあるのでAC
Re:めしのはんだや (スコア:1, 興味深い)
フライが充実「してしまう」のは、
・大量に調理できる
・調理後の品質管理(温度管理とか)が楽というか雑に扱える
の2点が大きいです。どうやっても揚げ物が入ってしまう、と
学食を敬遠する向きも少なくありませんでしたよ。
大学生協の運営に関わっていたことがあるのでAC
Re: (スコア:0)
一般に、理工系学部のキャンパスは、学食が量的に充実してるっていいますよね。標準でご飯の盛りが多いとか。コストパフォーマンスが良いとか。あと、フライ関係が充実してるとか。まぁ、男子学生が多い(かつ、学内滞在率が高い)からってことでしょうが。
3年前に某仙台市の理系学部に転勤してから体重が単調増加(3年で5キロ)増えたので、試しに今週生協の利用をやめておにぎり持参してみてます。
3日で2キロ減りました。
Re: (スコア:0)
>一般に、理工系学部のキャンパスは、学食が量的に充実してる
嘘だッ!
潰 れ た 学 食 を俺は知っているぞッ!
Re: (スコア:0)
まあ、仙台に限らずタクシー運転手は厳しいでしょ。
平均年収400万届かないみたいだし。
Re: (スコア:0)
ぜひ「めしの大 [wikipedia.org]」を頼んでねww