アカウント名:
パスワード:
規制されなきゃならない状況なのは間違いないのよ。なのに、出す案が毎度、基準があいまいなのに強権的な規制を拙速にやろうとするのは、どんな意図があってのことなんだろうね。
なんで?
規制派はいつもそう言う。規制しなきゃいけないって。なぜ規制しなきゃいけないの? なぜ氾濫していてはいけないの? 規制すると、どういう影響があるの? なぜ? 副作用はないの? 常識で分かることって、その常識は誰の常識?ひとつくらい答えを示してみてほしい。これを規制派が示したのは見たことがない。
何もしなければ不利益を被る者が証明責任を負うものだからです議論において優勢な者がわざわざ根拠を示す必要はないため「しなきゃいけない」と語れるのですこれは何かしらを決定する際の構造的な問題ですので常識がわからなければ不利益を負うのはどっちかを考えればいいと思います
> 何もしなければ不利益を被る者が証明責任を負うものだからですであれば条文の改正提案者側(今回の話題の場合規制強化派だよね?)が説明責任を負うんじゃないの?今のままでは不利益を被る、と思っているから条文改正をしたいって言ってるんだよね?
どこから突っ込んだらいいやら…
とりあえず、これは現状認識であってあるべき論ではないということでしょうか?#あるべき論だとしたら論旨も通ってないしちょっとひどすぎ
ですから「現状認識」なんてわざわざする必要があるのは劣勢な方だけだと言うことです
仮に「現状認識」が問題になるとしても優勢な方は水掛け論に終始し真偽不明とすれば結局は「現状認識」以外の要素で決定するほかないのですからそれこそ議論について「あるべき論」をしない限り優勢な方がまじめに根拠を示す必要性などありません
劣勢な方が根拠を示せと言ってもしょうがないって事です
「どうして人を殺してはいけないの?」って質問に真面目に根拠を返そうとするのは中二病だけです常識に反することを言う人は黙殺すれば足りるし、また黙殺すれば足りることを言う人が常識に反する人です
#まあ俺のことなんですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
先送り (スコア:2, 参考になる)
ということで、民主党の反対により先送りされることがほぼ確定のようです
Re: (スコア:0)
規制されなきゃならない状況なのは間違いないのよ。
なのに、出す案が毎度、基準があいまいなのに強権的な規制を拙速にやろうとするのは、
どんな意図があってのことなんだろうね。
>規制されなきゃならない状況なのは間違いないのよ。 (スコア:2, 興味深い)
なんで?
規制派はいつもそう言う。規制しなきゃいけないって。なぜ規制しなきゃいけないの? なぜ氾濫していてはいけないの? 規制すると、どういう影響があるの? なぜ? 副作用はないの? 常識で分かることって、その常識は誰の常識?
ひとつくらい答えを示してみてほしい。これを規制派が示したのは見たことがない。
普通議論では (スコア:0)
何もしなければ不利益を被る者が証明責任を負うものだからです
議論において優勢な者がわざわざ根拠を示す必要はないため「しなきゃいけない」と語れるのです
これは何かしらを決定する際の構造的な問題ですので
常識がわからなければ不利益を負うのはどっちかを考えればいいと思います
Re:普通議論では (スコア:1)
> 何もしなければ不利益を被る者が証明責任を負うものだからです
であれば条文の改正提案者側(今回の話題の場合規制強化派だよね?)が説明責任を負うんじゃないの?
今のままでは不利益を被る、と思っているから条文改正をしたいって言ってるんだよね?
Re: (スコア:0)
どこから突っ込んだらいいやら…
とりあえず、
これは現状認識であってあるべき論ではないということでしょうか?
#あるべき論だとしたら論旨も通ってないしちょっとひどすぎ
Re: (スコア:0)
ですから「現状認識」なんてわざわざする必要があるのは劣勢な方だけだと言うことです
仮に「現状認識」が問題になるとしても優勢な方は水掛け論に終始し真偽不明とすれば
結局は「現状認識」以外の要素で決定するほかないのですから
それこそ議論について「あるべき論」をしない限り優勢な方がまじめに根拠を示す必要性などありません
劣勢な方が根拠を示せと言ってもしょうがないって事です
「どうして人を殺してはいけないの?」って質問に真面目に根拠を返そうとするのは中二病だけです
常識に反することを言う人は黙殺すれば足りるし、
また黙殺すれば足りることを言う人が常識に反する人です
#まあ俺のことなんですが