アカウント名:
パスワード:
ItaniumにおけるMSの存在感はすでにないですからね。もはやItaniumはHPのものじゃないのかという気も。
エンタープライズ分野におけるHPのサーバの存在感はまだそこそこ大きいんで、それが続く限りItaniumも続くんじゃないですかね。いずれXeonなりに置き換わるかもしれないが、まだしばらくは大丈夫でしょう。新しいXeonが出るたびにItaniumどうしたみたいなことを言い出す人は多いけど、見る場所が違う気も。
NECの汎用機ACOSとHP社のHP Integrity NonStop サーバーも思い出してあげてください.....
http://www.nec.co.jp/products/acos/acos-4/i-px9000_200/index.html [nec.co.jp]http://h50146.www5.hp.com/products/servers/nonstop/ [hp.com]
OpenVMS?
> OpenVMS?
OpenVMSもItaniumで動いているとは知らなかった....「?」がNonStopとOpenVMSが同じなのか という意味でついているのなら、違いますよ。NonStopはタンデム→コンパック→HPと買収されてきたアーキテクチャ。OpenVMSはDEC→コンパック→HPと買収されています。
PA-RISCの置き換えのために開発にHPが加わってますからね。HPも最初はItaniumで思うようにパフォーマンスが出せずに苦労したようですが最近のコンパイラはかなり良くなってるそうです。
高価な基幹サーバーというのはあまり遊んだことのない世界で詳しいわけじゃないですけど、CPUのホットスワップができたり、CPUのプリペイドシステム…金払った分だけのCPU時間が使えるという…があったり、障害検出も非常に強力みたいですし、Xeonが使われてる分野とは金額も含めてちょっと世界が違うかなという感じはありますね~
富士通の汎用機GS21はCPUのホットスワップできないような。私の触っていた奴はCPUボードに4個のCPUを載せていたけど、CPUボードを抜かないとCPUの装脱着ができなかった。
http://globalserver.fujitsu.com/jp/ [fujitsu.com]
IA64の稼働環境が限定されたOSだとすると、IntelにとってItaniumを製造し続けるメリットを考えにくいのではないでしょうか?性能を上げるには(x64からのフィードバックを含めても)それなりの研究費も必要でしょうし、ラインの確保も必要になります。無駄に開発費が分散するより、x64に注力できるほうがIntel的にも進みたい方向なのではないかと想像します。
※Itanium環境、触ったことがないので実際どのくらい良いのかも見当がつきません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:1, 参考になる)
ItaniumにおけるMSの存在感はすでにないですからね。
もはやItaniumはHPのものじゃないのかという気も。
エンタープライズ分野におけるHPのサーバの存在感はまだそこそこ
大きいんで、それが続く限りItaniumも続くんじゃないですかね。
いずれXeonなりに置き換わるかもしれないが、まだしばらくは大丈夫でしょう。
新しいXeonが出るたびにItaniumどうしたみたいなことを言い出す人は多いけど、
見る場所が違う気も。
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:2)
NECの汎用機ACOSとHP社のHP Integrity NonStop サーバーも思い出してあげてください.....
http://www.nec.co.jp/products/acos/acos-4/i-px9000_200/index.html [nec.co.jp]
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/nonstop/ [hp.com]
Re: (スコア:0)
OpenVMS?
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:2)
> OpenVMS?
OpenVMSもItaniumで動いているとは知らなかった....
「?」がNonStopとOpenVMSが同じなのか という意味でついているのなら、違いますよ。
NonStopはタンデム→コンパック→HPと買収されてきたアーキテクチャ。
OpenVMSはDEC→コンパック→HPと買収されています。
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:1)
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:1, 興味深い)
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:1)
# i860の事もたまには思い出して下さい。
Re: (スコア:0)
WindowsNTは当初i860向けに作られていたとか、Alpha、MIPS、PowerPCなどをサポートしたけど鳴かず飛ばず。それらに比べてしまえばItaniumサポートは成功だと言ってよいでしょう。
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:1)
OSも自社でもってるし、もともとMSのOSに依存したハードウェアでは無かったので、
これまでのPA-RISCと同じように生きていくんでしょうね。
答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
Re: (スコア:0)
PA-RISCの置き換えのために開発にHPが加わってますからね。
HPも最初はItaniumで思うようにパフォーマンスが出せずに
苦労したようですが最近のコンパイラはかなり良くなってるそうです。
高価な基幹サーバーというのはあまり遊んだことのない世界で詳しいわけ
じゃないですけど、CPUのホットスワップができたり、CPUのプリペイド
システム…金払った分だけのCPU時間が使えるという…があったり、
障害検出も非常に強力みたいですし、Xeonが使われてる分野とは
金額も含めてちょっと世界が違うかなという感じはありますね~
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:2)
富士通の汎用機GS21はCPUのホットスワップできないような。
私の触っていた奴はCPUボードに4個のCPUを載せていたけど、CPUボードを抜かないとCPUの装脱着ができなかった。
http://globalserver.fujitsu.com/jp/ [fujitsu.com]
Re: (スコア:0)
http://www-06.ibm.com/systems/jp/z/systemz9/ec/index2.shtml
CPUのマルチチップモジュールはボードにがっちりネジ留めしてあるから。
ちなみに、ASCII.technologiesの2010年2月号にメインフレームをばらす
写真記事が載っている。(文は塩田伸二)
対象機種はIBMのSystem z9とHPのSuperdome。
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:1)
IA64の稼働環境が限定されたOSだとすると、IntelにとってItaniumを製造し続けるメリットを考えにくいのではないでしょうか?
性能を上げるには(x64からのフィードバックを含めても)それなりの研究費も必要でしょうし、ラインの確保も必要になります。
無駄に開発費が分散するより、x64に注力できるほうがIntel的にも進みたい方向なのではないかと想像します。
※Itanium環境、触ったことがないので実際どのくらい良いのかも見当がつきません。
Re: (スコア:0)
XeonにRASがついたら願ったり叶ったりなのだが
Re:HP-UXとHP Integrity Serverがある限り続くんじゃ (スコア:2, 興味深い)