アカウント名:
パスワード:
巨大なコンピューター施設になるため、冷却に必要なエネルギーを節約できる北海道か東北を候補地にする。
冬、寒ければいいってもんじゃない。夏、涼しい方が大事でしょ。
個人的には「雲州」島根県に頑張ってほしいな。
冬、「外気が寒すぎてエアコンの熱交換の許容範囲を超えてしまい、サーバ室のエアコンから冷気が出なくなってラックの温度異常が発生」という事態を経験したことがあります(爆)
もうね、SmartUPSから「熱いよ。熱いよ。排気70度もあるよ」ってエラーメールが5分に一度飛んでくる飛んでくる。
俺にはどうすることもできないんだよぅ、って泣きたくなりました。
# サーバ室自体を改装したから今は昔の話。
> 家庭用エアコンをつけていた(人間の居室だったので当然)ので、
まさにこれです(汗)元々倉庫代わりにしていたところにラックを立てただけなので、普通のオフィスフロア用エアコンの吹き出し口しかなかったんです。一応室外機の系統は独立させてあったんですけどね。
吹き出し口から出る冷気は15度。風量はMAX。もう絶対的に何かが足りない(汗)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
北海道か東北 (スコア:2)
巨大なコンピューター施設になるため、冷却に必要なエネルギーを節約できる北海道か東北を候補地にする。
冬、寒ければいいってもんじゃない。夏、涼しい方が大事でしょ。
個人的には「雲州」島根県に頑張ってほしいな。
Re: (スコア:3, 興味深い)
冬、「外気が寒すぎてエアコンの熱交換の許容範囲を超えてしまい、サーバ室のエアコンから
冷気が出なくなってラックの温度異常が発生」という事態を経験したことがあります(爆)
もうね、SmartUPSから「熱いよ。熱いよ。排気70度もあるよ」ってエラーメールが5分に一度飛んで
くる飛んでくる。
俺にはどうすることもできないんだよぅ、って泣きたくなりました。
# サーバ室自体を改装したから今は昔の話。
はじける加齢の香り!orz
Re: (スコア:1)
Re:北海道か東北 (スコア:2, 興味深い)
> 家庭用エアコンをつけていた(人間の居室だったので当然)ので、
まさにこれです(汗)
元々倉庫代わりにしていたところにラックを立てただけなので、普通のオフィスフロア用
エアコンの吹き出し口しかなかったんです。
一応室外機の系統は独立させてあったんですけどね。
吹き出し口から出る冷気は15度。風量はMAX。
もう絶対的に何かが足りない(汗)
はじける加齢の香り!orz