アカウント名:
パスワード:
与えられた仕事にたいして、どのように実装するか、どうコーディングするかを考えるのに9割ぐらい。だから、実際にプログラムを書く時間は短いですね。でも、何故かずっとキーボードをたたいている人ほど仕事をしていると見られる不思議!
昔のとある作家の話だったかと思いますが、「作品を頭の中で組み立てている間、瞑想や散歩していると女房が"何怠けてるの!"と怒る。 組み立てが終わって、後は文章に書き写すだけの単純作業になるとニコニコしてお茶を持ってきてくれたりする。 まったく、私の仕事というものをわかっていない」というようなことを言っていたそうです。
業種や時代は違えど、相通じるものがあるように感じられます。
私ですか?「楽するためには努力を惜しまず」で動いています。
設計の際にはコピー用紙やプリントアウトの裏紙をクリップでとめたものと筆記用具を持って, そこら辺をうろついたりグルグル回ったりします. で, おもむろに壁や床を下敷き代わりにしてメモ. 場所が確保できれば腹筋やスクワットをしながら各種のダイアグラムを記述なんてのも運動不足解消と一石二鳥. そのうちに何か動いていれば設計をしているんだと認識されます. 初心者であれば貧乏ゆすりや金田一耕助ばりに頭をかいたりってのがおすすめです.
欠点は「変な人」と思われることでしょうか.
キーを叩くより、シャープかペン持って、クラス図、状態遷移図、女の子、シーケンス図、実行状況などの図を描いて試行錯誤している時間の方が長いです。あくまでプログラムはアウトプットなので、そこに持っていく過程が重要ではないでしょうか。
プログラミングに没頭しているとSAN値が削られるので、回復させるために息抜きで描いてます。ほ、ほんとうだってば。# 普通はネットサーフィンや、雑談ですが、人それぞれってことで。
そんなときは異様にごてごてして見た目複雑なUMLモデラを起動しておけばあら不思議、周りは勝手に「こいつただもんじゃない」と思ってくれる(かも)!
プログラミングって、「さっき考えてまとめた部分を今タイピングしつつ、次のロジックを考える」ものじゃないの。なんで考えるのとタイプするのを同時にできないの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ジレンマ (スコア:1)
与えられた仕事にたいして、どのように実装するか、どうコーディングするかを考えるのに9割ぐらい。だから、実際にプログラムを書く時間は短いですね。
でも、何故かずっとキーボードをたたいている人ほど仕事をしていると見られる不思議!
Re:ジレンマ (スコア:5, 興味深い)
昔のとある作家の話だったかと思いますが、
「作品を頭の中で組み立てている間、瞑想や散歩していると女房が"何怠けてるの!"と怒る。
組み立てが終わって、後は文章に書き写すだけの単純作業になるとニコニコしてお茶を持ってきてくれたりする。
まったく、私の仕事というものをわかっていない」
というようなことを言っていたそうです。
業種や時代は違えど、相通じるものがあるように感じられます。
私ですか?「楽するためには努力を惜しまず」で動いています。
アクション・デザイニング (スコア:1)
設計の際にはコピー用紙やプリントアウトの裏紙をクリップでとめたものと筆記用具を持って, そこら辺をうろついたりグルグル回ったりします. で, おもむろに壁や床を下敷き代わりにしてメモ. 場所が確保できれば腹筋やスクワットをしながら各種のダイアグラムを記述なんてのも運動不足解消と一石二鳥. そのうちに何か動いていれば設計をしているんだと認識されます. 初心者であれば貧乏ゆすりや金田一耕助ばりに頭をかいたりってのがおすすめです.
欠点は「変な人」と思われることでしょうか.
Re:ジレンマ (スコア:1)
キーを叩くより、シャープかペン持って、クラス図、状態遷移図、女の子、シーケンス図、実行状況などの図を描いて試行錯誤している時間の方が長いです。あくまでプログラムはアウトプットなので、そこに持っていく過程が重要ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
Re:ジレンマ (スコア:1)
プログラミングに没頭しているとSAN値が削られるので、回復させるために息抜きで描いてます。ほ、ほんとうだってば。
# 普通はネットサーフィンや、雑談ですが、人それぞれってことで。
Re: (スコア:0)
そんなときは異様にごてごてして見た目複雑なUMLモデラを起動しておけばあら不思議、
周りは勝手に「こいつただもんじゃない」と思ってくれる(かも)!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
プログラミングって、「さっき考えてまとめた部分を今タイピングしつつ、次のロジックを考える」ものじゃないの。
なんで考えるのとタイプするのを同時にできないの。