アカウント名:
パスワード:
iPhoneの独占独占言われてるけど、まだまだ金持ちのオモチャ程度のスマートフォン。iPhoneより魅力的な製品を出せば幾らでもシェア奪える筈なのに売れないのはやっぱGoogleがだらしないだけじゃないですかねえ。
Windows Mobileに至っては意識すらされてないと。
マウスのボタンは一つがいいが、タッチは複数できないといけないんですねよくわかんない人たちだな
# iPod touch持ってるけどマルチタッチ使ったことない
Googleというより、端末メーカーがダメなだけでしょう。
そういう考え方がまさにAndroidが勝てない理由でしょうね。
プラットフォーム商売ってのはキラーアプリをどっからか調達してこないことにはユーザーもサードパーティーも付いてこないんです。後を追う身の分際でリスクはメーカーとサードパーティーのソフト開発者にお任せ、自分達は美味しい所だけ持って行こうという図々しい考え方で普及する訳がない。
じゃあ、iPhoneがそれなりに売れたのは特定のキラーアプリがあったから? そういう圧倒的に著名なiPhoneアプリを聞いたことがないのでできれば教えて欲しい。
Windowsを普及させたキラーアプリって何だろう? MS Officeの普及はWindows以降でしょう。国内で当時のアプリだと一太郎だろうけど、Just Windowを採用していてWindowsに移るのは遅かった。1-2-3はDOSよりずっと便利になっただろうけど、キラーアプリとまでは言えない気がする。
キラーアプリは他のプラットフォームに移ることを困難にはするけど、普及させることには大して貢献しないんじゃないかな。逆に、主流のプラットフォームが変わることが確実になったとき、アプリが移ってくるのであって。
そこがアップルの恐ろしい所。信者パワーなのか現実歪曲空間なのかマーケティングの勝利なのかたまたま運とタイミングが良かったのか知りませんが、プラットフォームそのものをキラーアプリに仕立てあげちゃった。そうとでも思わなければ売れた理由が説明できないのでは?
#これ位書いとけば信者認定されないかな?#まあ「馬鹿でも女子供でも使えます」「これはギークのオモチャじゃありません」という売り方がキラーアプリだと個人的には思ってますが
キラーアプリは他のプラットフォームに移ることを困難にはするけど、普及させることには大して貢献しないんじゃないかな。
ゲーム機の歴史を勉強すると良いと思います。
あの不便なUIがキラーアプリになるとは思えない
単に目新しさで売れて市場席巻しちゃっただけじゃないのかと
>キラーアプリとりあえず、iTunesとAppStoreなんじゃないですか?それと、Safari。ピンチで拡大縮小できるブラウザはなかったから。
おっぱい 任意の場所をプルプル揺らすアプリ [apple.com]は、かなりキラーだった気が。宴会であれを見て iPhone に興味を持ったって感じの人が、かなりいた。
他のコメントにあったけどAppleの売りであり人気の殆どはUIとデザインですよ。ハード屋さんであるAppleらしいといえばらしいですね。
キラーアプリなんてMac時代のExcel位しか思い浮かばないです・・・
マルチタッチって不要な機能androidの拡大縮小の方がはっきり言って使いやすい
まあ、今判断するのは早いと思うよ。スマートフォンはやっと芽が出てきた所なんだから。あせらずじっくりと行こうや。早いと嫌われるぜ?
でも、遅いのはもっと嫌われるよ。
Nexsus Oneは全然売れていないのにDroidは複数週iPhone以上売れたりしている。ってのを見れば、やはりちゃんとした端末屋のデザインってのは重要なんだな、とか思ったり。たぶん、一般的に言われているほどカタログスペックは購入者に重視されないんだよ。
逆でしょ。エロ禁止を前面に出すほうが「会社」や「子供(の親)」に売れるとの判断。そしてそれは正しい。だが禁止を前面に出せないGoogleにはできない判断だから困る。
つまりその2つとも失いつつある日本ではAndroidの優位性が生かせるって事だな。
金持ちじゃなくて物好きかギークのおもちゃ、でしょ。
エンドユーザーに最後の数ピースの探索とはめ込みを強制するような玩具が受けるとは正直思えません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
iPhoneの独占独占言われてるけど、まだまだ金持ちのオモチャ程度のスマートフォン。iPhoneより魅力的な製品を出せば幾らでもシェア奪える筈なのに売れないのはやっぱGoogleがだらしないだけじゃないですかねえ。
Windows Mobileに至っては意識すらされてないと。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:5, すばらしい洞察)
XPERIAなんて、シングルタッチでAndroid 1.6で出してくるようなところですよ。
今の世の中、ハードはほとんど関係なくなってきてる。実際iPhoneはハードは時代遅れでも売れまくってる。
やっぱりソフトが大事だね。んで、AndroidというOS上でいい感じにソフトを作れるメーカーがまだないと。
AndroidってダメなOSなの? そのOS上でいいものを作れないメーカーが悪いの?
WindowsPhoneは、WMの悪いイメージを払拭できてないし、比較対象にもはいってない。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:2, すばらしい洞察)
マウスのボタンは一つがいいが、タッチは複数できないといけないんですね
よくわかんない人たちだな
# iPod touch持ってるけどマルチタッチ使ったことない
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
そういう考え方がまさにAndroidが勝てない理由でしょうね。
プラットフォーム商売ってのはキラーアプリをどっからか調達してこないことにはユーザーもサードパーティーも付いてこないんです。後を追う身の分際でリスクはメーカーとサードパーティーのソフト開発者にお任せ、自分達は美味しい所だけ持って行こうという図々しい考え方で普及する訳がない。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:2)
じゃあ、iPhoneがそれなりに売れたのは特定のキラーアプリがあったから? そういう圧倒的に著名なiPhoneアプリを聞いたことがないのでできれば教えて欲しい。
Windowsを普及させたキラーアプリって何だろう? MS Officeの普及はWindows以降でしょう。国内で当時のアプリだと一太郎だろうけど、Just Windowを採用していてWindowsに移るのは遅かった。1-2-3はDOSよりずっと便利になっただろうけど、キラーアプリとまでは言えない気がする。
キラーアプリは他のプラットフォームに移ることを困難にはするけど、普及させることには大して貢献しないんじゃないかな。逆に、主流のプラットフォームが変わることが確実になったとき、アプリが移ってくるのであって。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
そこがアップルの恐ろしい所。信者パワーなのか現実歪曲空間なのかマーケティングの勝利なのかたまたま運とタイミングが良かったのか知りませんが、プラットフォームそのものをキラーアプリに仕立てあげちゃった。そうとでも思わなければ売れた理由が説明できないのでは?
#これ位書いとけば信者認定されないかな?
#まあ「馬鹿でも女子供でも使えます」「これはギークのオモチャじゃありません」という売り方がキラーアプリだと個人的には思ってますが
ゲーム機の歴史を勉強すると良いと思います。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
その羅列にUIやAppStoreが含まれないのはアンチの現実歪曲空間ですか?
#別にあなたが羅列してる項目は否定しないけど
Re: (スコア:0)
あの不便なUIがキラーアプリになるとは思えない
単に目新しさで売れて市場席巻しちゃっただけじゃないのかと
Re: (スコア:0)
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
>キラーアプリ
とりあえず、iTunesとAppStoreなんじゃないですか?
それと、Safari。ピンチで拡大縮小できるブラウザはなかったから。
子供でも使えるかどうかじゃね?>販売数 (スコア:0)
子供というのは勿論比喩で、非アダルトであると言うこと。
要は馬鹿で理解力が無く学ばない人に使えるかどうか。
アプリはあんま関係ないかと。
Re: (スコア:0)
おっぱい任意の場所をプルプル揺らすアプリ [apple.com]は、かなりキラーだった気が。
宴会であれを見て iPhone に興味を持ったって感じの人が、かなりいた。
Re: (スコア:0)
他のコメントにあったけどAppleの売りであり人気の殆どはUIとデザインですよ。
ハード屋さんであるAppleらしいといえばらしいですね。
キラーアプリなんてMac時代のExcel位しか思い浮かばないです・・・
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
マルチタッチって不要な機能
androidの拡大縮小の方がはっきり言って使いやすい
Re: (スコア:0)
まあ、今判断するのは早いと思うよ。
スマートフォンはやっと芽が出てきた所なんだから。
あせらずじっくりと行こうや。早いと嫌われるぜ?
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:2, 参考になる)
でも、遅いのはもっと嫌われるよ。
Re: (スコア:0)
Nexsus Oneは全然売れていないのにDroidは複数週iPhone以上売れたりしている。
ってのを見れば、やはりちゃんとした端末屋のデザインってのは重要なんだな、とか思ったり。
たぶん、一般的に言われているほどカタログスペックは購入者に重視されないんだよ。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:3, すばらしい洞察)
逆でしょ。
エロ禁止を前面に出すほうが「会社」や「子供(の親)」に売れるとの判断。
そしてそれは正しい。
だが禁止を前面に出せないGoogleにはできない判断だから困る。
Re: (スコア:0)
つまりその2つとも失いつつある日本ではAndroidの優位性が生かせるって事だな。
Re: (スコア:0)
金持ちじゃなくて物好きかギークのおもちゃ、でしょ。
エンドユーザーに最後の数ピースの探索とはめ込みを強制するような玩具が受けるとは正直思えません。