アカウント名:
パスワード:
こないだしばらくGoogleの漢字変換を使っていました。
変換精度とかには問題がないんですけど、頻繁に動かなくなるようになりIMEの再起動を要求されるので非常に使いにくくて結局ATOKに戻しました。
MS-IMEはもちろん論外なので多少バージョンアップされても&タダでも使いたいとは思いませんね。
#ところでたまに広告を見る中華なバイドゥ変換エンジンってどうなの?
MS Office IME 2007もおバカとされていたのは学習周りだけで、パッチで改善されてからはかなり優れた変換をしてくれますけどね。MS Office IME 2010 Betaを今使っていますが、このコメントも一発変換のみで書いていますし、単純な変換精度のみで言えば十分ATOKに並べていると思いますよ。ただ、ATOKにはTypoや間違った言い回しの指摘、英文入力補助などで大きなアドバンテージがあることは確かですが。
未学習の状態での変換精度はこちらを参照してください。
># というか、Microsoft IMEとMicrosoft Office IMEの区別もつけずにバカだ馬鹿だって言ってる人が多いような
こんなところに反応失礼。
多くのユーザは細かい(でもない?)バージョンなんて気にしない気にしない。なんせ 「インターネット」=「IE」 が普通ですから。って、ここじゃさすがにそれは無いですか、そうですか。
たぶんおれそれ (^_^;)ゞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Googleより (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:1)
こないだしばらくGoogleの漢字変換を使っていました。
変換精度とかには問題がないんですけど、頻繁に動かなくなるようになりIMEの再起動を要求されるので非常に使いにくくて結局ATOKに戻しました。
MS-IMEはもちろん論外なので多少バージョンアップされても&タダでも使いたいとは思いませんね。
#ところでたまに広告を見る中華なバイドゥ変換エンジンってどうなの?
Re: (スコア:0)
MS Office IME 2007もおバカとされていたのは学習周りだけで、
パッチで改善されてからはかなり優れた変換をしてくれますけどね。
MS Office IME 2010 Betaを今使っていますが、
このコメントも一発変換のみで書いていますし、単純な変換精度のみで言えば十分ATOKに並べていると思いますよ。
ただ、ATOKにはTypoや間違った言い回しの指摘、英文入力補助などで大きなアドバンテージがあることは確かですが。
未学習の状態での変換精度はこちらを参照してください。
Re: (スコア:1)
># というか、Microsoft IMEとMicrosoft Office IMEの区別もつけずにバカだ馬鹿だって言ってる人が多いような
こんなところに反応失礼。
多くのユーザは細かい(でもない?)バージョンなんて気にしない気にしない。
なんせ 「インターネット」=「IE」 が普通ですから。
って、ここじゃさすがにそれは無いですか、そうですか。
Re: (スコア:1)
Re:Googleより (スコア:1)
たぶんおれそれ (^_^;)ゞ