アカウント名:
パスワード:
このコーナーは一応連載でして「マニュアル不要」というコーナーです。バックナンバーがasahi.com:Be on Saturday [asahi.com]のあたりの一番下のほうにあります。なかなかアレゲなのでぜひ一読を。
まあ、基本的にはおじさんむけなのかなあ。でも、別に脱IEと言う程のものでもない。一応、流行物記事の中の1つではないかと。
僕は勿論Mozillaを使ってますが。
# 圧力が来るまで22秒?
1:Webで使えるフリーメールのアドレスを取得します (ふむふむなるほどね…) 2:自宅のPCの電源を切れないように設定して (…外出するのにナゼ?) 3:自宅のメールソフトが自動で定期的にメールチェックし、 届いたメールをフリーメールに転送するよう設定しましょう (!なんと!)
1:Webで使えるフリーメールのアドレスを取得します
だからといって、外からのメールの取得にOutlook Web Accessなんてシロモノを使え、というのもどうかと思うが。
おまいら、自分で使ってみてから言ってますか?>ウチの会社の情シス
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
朝日土曜版「マニュアル不要」バックナンバー (スコア:1)
このコーナーは一応連載でして「マニュアル不要」というコーナーです。バックナンバーがasahi.com:Be on Saturday [asahi.com]のあたりの一番下のほうにあります。なかなかアレゲなのでぜひ一読を。
まあ、基本的にはおじさんむけなのかなあ。でも、別に脱IEと言う程のものでもない。一応、流行物記事の中の1つではないかと。
僕は勿論Mozillaを使ってますが。
# 圧力が来るまで22秒?
実は上級者向けかもよ、と (スコア:2, 興味深い)
↓この回ですけど…
[海外でメールを読もう(1) 上級★★★] [asahi.com]
要は旅行先とか外出先で、自分のアドレスに届いたメールを読もう!というハウツーものなんですが、その解決法がとにかく可笑しい。
元記事には「注意!(ダイヤルアップの)切断設定忘れずに」なんて書いてありますけど… これを真顔で実践しているおじさんがいたら罪深いぜ、朝日よ…
Re:実は上級者向けかもよ、と (スコア:1)
個人的には、
「Webでメールチェックできるサービスをしているプロバイダに入る」
がお勧めな気がします。
# まあ、もうそうでないプロバイダに入ってしまっていたらしょうがないけど。
Re:実は上級者向けかもよ、と (スコア:0)
プロバイダにメール転送サービスがない場合とかを考慮して書かれているのでしょうか?
Re:実は上級者向けかもよ、と (スコア:1)
Re:実は上級者向けかもよ、と (スコア:1)
Re:実は上級者向けかもよ、と (スコア:1)
hotmail では POP メールの取得は有料サービスになっちゃいましたけどね。
うじゃうじゃ
Re:実は上級者向けかもよ、と (スコア:0)
社外秘を転送するな!!って。
Re:実は上級者向けかもよ、と (スコア:0)
だからといって、外からのメールの取得にOutlook Web Accessなんてシロモノを使え、というのもどうかと思うが。
おまいら、自分で使ってみてから言ってますか?>ウチの会社の情シス
Re:朝日土曜版「マニュアル不要」バックナンバー (スコア:1)
実際 インターネットする = デスクトップの青いアイコンダブルクリック っておじさん多そうだし
# 自宅でも会社でもOpera使用中
Re:朝日土曜版「マニュアル不要」バックナンバー (スコア:0)
すごい世の中であると思われ(藁。
Re:朝日土曜版「マニュアル不要」バックナンバー (スコア:1)
当該記事はあくまでこのライターの提案であって
朝日新聞はIE専用ツールバー [asahi.com]を配布していますし
社を挙げてIE追放を宣言しているわけではないですよね。