アカウント名:
パスワード:
純粋に入国時に、「他にヘンなもん無いかチェックさせてね」ってだけでしょう?その中に入っているもんがイリーガルな場合は、その場で破棄を求められるでしょうが。その判断基準がブレるってのは、法律の仕組み上よくある話で申告とは無関係です。
で。こういう時「他のもチェック」ってのは、要するに、個人の申告による判断漏れが生じていないか疑っているわけです。# 私だって、醤油顆粒が見つかって、お兄ちゃんに、ニヨニヨされましたもん。# 「忘れないでね」って言われただけでセーフでしたが。
……けど。いまどき端末のローカルデータだけチェックして意味あんのかね?
>>その判断基準がブレるってのは、法律の仕組み上よくある話で申告とは無関係です。
日本だと、警察屋上がりの人間が好きな手法ですが。規制内容を明文化せず運用の匙加減で決まるような法は、事実上好き放題に事後立法できるようなもので。法として間違っているのですよ。
昔からある手法なのでしょうが。最近ポルノを建前にした検閲・規制などが世界中に蔓延しているようですね。最近聞いた話だけでも
・先述した条件そのままの、東京都「児童ポルノ規制法案」・スティーブ・ジョブスによると、iTunes Storeの不透明な規制は「ポルノから守るため」だそうで。「ポルノ見たけりゃアンドロイド使え」とのこと。・著作権団体:「児童ポルノはありがたい存在」、児ポを口実にしたWebフィルタリング構想 [fc2.com]
……等々。もはや「ポルノ」と聞いただけで「はいはい規制規制。で、それに名を借りて本当は何を企んでるわけ?」としか思わなくなっている私がいます。
>日本だと、警察屋上がりの人間が好きな手法ですが。>規制内容を明文化せず運用の匙加減で決まるような法は、事実上好き放題に事後立法できるようなもので。>法として間違っているのですよ。>(以下略)
そうそう。 ですからそれは、今回のこととは別件ですよね?持込申請しようがしまいが、他の手荷物チェックしようがしまいが既に成立している曖昧な判断基準ってのに変化があるわけじゃありません。
>「はいはい規制規制。で、それに名を借りて本当は何を企んでるわけ?」
確認されるものが大量に増えることで、今まで企んできた何かが増えるかも?何にしてもその問題は、大元になっているポルノ規制の基準であって、今回の手荷物検査そのものに、ポルノ規制がどうこうって話に持って行くことには、違和感を覚えます。
別の方がコメントしているように、「プライバシーは、どうなの?」という疑問・議論なら納得できますが。そのことに触れるためには、実際にどのように運用されるのか。結局何をチェックして何を記録するのかを知らないと憶測話しかできなくなりますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
この件で「グレー」とかいう話は、関係ないんじゃ? (スコア:1)
純粋に入国時に、「他にヘンなもん無いかチェックさせてね」ってだけでしょう?
その中に入っているもんがイリーガルな場合は、その場で破棄を求められるでしょうが。
その判断基準がブレるってのは、法律の仕組み上よくある話で申告とは無関係です。
で。こういう時「他のもチェック」ってのは、
要するに、個人の申告による判断漏れが生じていないか疑っているわけです。
# 私だって、醤油顆粒が見つかって、お兄ちゃんに、ニヨニヨされましたもん。
# 「忘れないでね」って言われただけでセーフでしたが。
……けど。いまどき端末のローカルデータだけチェックして意味あんのかね?
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:この件で「グレー」とかいう話は、関係ないんじゃ? (スコア:1)
>>その判断基準がブレるってのは、法律の仕組み上よくある話で申告とは無関係です。
日本だと、警察屋上がりの人間が好きな手法ですが。
規制内容を明文化せず運用の匙加減で決まるような法は、事実上好き放題に事後立法できるようなもので。
法として間違っているのですよ。
昔からある手法なのでしょうが。
最近ポルノを建前にした検閲・規制などが世界中に蔓延しているようですね。最近聞いた話だけでも
・先述した条件そのままの、東京都「児童ポルノ規制法案」
・スティーブ・ジョブスによると、iTunes Storeの不透明な規制は「ポルノから守るため」だそうで。「ポルノ見たけりゃアンドロイド使え」とのこと。
・著作権団体:「児童ポルノはありがたい存在」、児ポを口実にしたWebフィルタリング構想 [fc2.com]
……等々。もはや「ポルノ」と聞いただけで
「はいはい規制規制。で、それに名を借りて本当は何を企んでるわけ?」
としか思わなくなっている私がいます。
Re:この件で「グレー」とかいう話は、関係ないんじゃ? (スコア:1)
>日本だと、警察屋上がりの人間が好きな手法ですが。
>規制内容を明文化せず運用の匙加減で決まるような法は、事実上好き放題に事後立法できるようなもので。
>法として間違っているのですよ。
>(以下略)
そうそう。 ですからそれは、今回のこととは別件ですよね?
持込申請しようがしまいが、他の手荷物チェックしようがしまいが
既に成立している曖昧な判断基準ってのに変化があるわけじゃありません。
>「はいはい規制規制。で、それに名を借りて本当は何を企んでるわけ?」
確認されるものが大量に増えることで、今まで企んできた何かが増えるかも?
何にしてもその問題は、大元になっているポルノ規制の基準であって、
今回の手荷物検査そのものに、ポルノ規制がどうこうって話に持って行くことには、違和感を覚えます。
別の方がコメントしているように、「プライバシーは、どうなの?」という疑問・議論なら納得できますが。
そのことに触れるためには、実際にどのように運用されるのか。結局何をチェックして何を記録するのかを知らないと憶測話しかできなくなりますが。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……