アカウント名:
パスワード:
ターミナルしか使わないUNIXerなみなさんはどう思ってるんでしょう。 ターミナルからコマンドうち込んだときのresponseとか。
レスポンスだって悪くないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:5, すばらしい洞察)
新チップが出るたびに、カスタムチップセット作って、BIOS作って、ってやっているよーな気がするです。それじゃソレくらいかかるわな。
そーなると、仮にこのチップを採用したとして、実際の製品は2004年の春くらいじゃないですかね。
って事は、仮にG4の倍の
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:1)
えぇ、PowerPC G3 266MHzとメモリ160MBでOS X(しかも10.1)がしっかり動いてますよ。
レスポンスだって悪くないです。
さすがにコンパイルは遅いですけど。
266MHzのマックと、Intel333MHz+WinMe+64MB
// Give me chocolates!
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:1)
レスポンス悪くないってのは申し訳ないんですが信じられない。
266てことはGossamerかiMacってことで、RAGE128以前の機種ですから、お世辞にも「悪くない」ですまされるような速度でQuartzが描画するとは思えません。
Rage128/Radeonを増設してやっと「悪くない」というレベル。
>266MHzのマックと、Intel333MHz+WinMe+64MBを比べてもOS Xのほうがサクサク
ウチのi810+Celeron300A+256MB+Windows2000SP3は快適に動きます。
Gossamer+G4/500+640MB+Radeon7000+ATA100なOS X 10.2Jagurより充分快適です。
まだまだOSXは最適化が進んでいないように思われます。
# 描画はだめだめでも、いわゆる「下」は良くできており、
# ネットワーク周りなんかはすごく速いんですけどね。
Meが64MBじゃ重いんじゃないのかな?
ウチでは95引っ張るだけ引っ張って2000にスイッチしたし、会社は98SEで止まってるのでMeは未経験だけど、98SEでも64MBだときつめだから。(それでも266のOSXよりとろいなんてことはないけど)
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:1)
そんな少ないメモリでMeなんて自殺行為以外の何者でもありません。
セットアップ直後のWinMeの空き物理メモリ見てみたら1.5MBしかありませんでした…。
#そんな機械でPhotoShop使うのはもっと自殺だ(涙)。
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:1)
>
>レスポンス悪くないってのは申し訳ないんですが信じられない。
>266てことはGossamerかiMacってことで、RAGE128以前の機種ですから、お世辞にも「悪くない」ですまされるような速度でQuartzが描画するとは思えません。
>Rage128/Radeonを増設してやっと「悪くない」というレベル。
そうですねぇ。信じらないでしょうねぇ。
でも、とてつもない速さで動作するんです。
試してみれば分かります。
MacとDOS/Vは単純比較してどうこうという問題ではありませんが、親父の会社で廃棄処分となったハードでも最新のOSがサクサク動くということが大切。
つまり、秋葉系の人間でなければハードを買わなくても、ソフトだけアップグレードしつづければ数年はもつからハードの開発/発展はロースピードであっても、Mackerは気にしないということ。
Apple様がお好きなように開発を進めてくれれば、それで結構です。
// Give me chocolates!
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:2, おもしろおかしい)
>でも、とてつもない速さで動作するんです。
>試してみれば分かります。
試すまでもなく、G4/500+Jagur導入前はG3+10.1だったんだよね。
うん、とてつもない速さで動作してたよ。
思わずG4/500+Radeon7000をぶっこんだほどにね。
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:0)
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:1)
初期型iBookに10.0入れて使い物になりませんでしたし、少し軽くなったとの
噂だった10.1.5入れても動作はするけど非現実的でした。こんなもん使うなら
68040引っ張り出して漢字Talk使った方がマシって感じ。
私の母はメールの送受信にPerforma 5430に漢字Talk 7.5.5で満足している
ようなので用途を限定すればPowerPC 750 266MHzにMac OS Xで満足できる
ケースもあるとは思いますが、条件を明記せずに速いという主張は一般的に
同意を得られるものではないでしょう。
Re:Appleのハード設計能力は当てにならない (スコア:0)
僕もBill Hates氏同様、この人の感覚が狂ってるに一票。
みなさん・・・ (スコア:1)
「Aqua GUIを使わなければ」って前提条件があるんでしょうよ。
>さすがにコンパイルは遅いですけど。
って書いているところを見ても、どうもたとえばphotoshopを使おうとか
オフィスを使おうとか、そういう話をしようとしていることではない
のは見て取れると思いますヨ。
確かにOSX上でもたとえばFlashコンテンツなんかは
OS9よりものすごく遅くなるとかは、無いですヨね。
ターミナルしか使わないUNIXerなみなさんはどう思ってるんでしょう。
ターミナルからコマンドうち込んだときのresponseとか。
Re:みなさん・・・ (スコア:1)
ターミナル「も」使うって程度ですが。
コマンド打ち込んだレスポンスより、とにかく起動時間をなんとかしてほすぃ。あんなに起動時間に待たされるターミナルにはげんなり。
っていうかさ、うちはiBook(dualUSB)の500/256M RAM with 10.15 だけど、どこをどう使っても
なんて思えない。どころか、今までで一番ゲキオモなOSですわ。なにかしようとすると、虹色クルクルまわりはじめて待たされる..なんだかAquaの問題以前にかなり重いような気がします。PIII-800のWin2000(256MRAM)のほうが、ただのファイルブラウズだけでも体感4〜5倍早いって感じですね。
しょーがないので、debian入れました。ターミナルも画面周りもさくさくして、チョー快適。なんで同じUNIX なのに社外OSのほうが速いんだよ、とアップル開発陣にはツッコミを入れたい。
#ところで、debian-PowerPCで、日本語入力をするにはどうすればいいんでしょ?ここがネックで移行出来ない...
ん? 俺、今何か言った?
Re:みなさん・・・ (スコア:1)
> #ところで、debian-PowerPCで、日本語入力をするにはどうすればいいんでしょ?ここがネックで移行出来ない...
x86 版と同じようにできませんか? 一応参考に [debian.fam.cx]
リモートの x86機で動いている WXG を使っていますが、じゅうぶん実用的で非常に良い。
Re:みなさん・・・ (スコア:0)
「ちょっくら」おそめです。G3/233→むりやり305 です。
比較相手は x86 Linux P2/266 64MB で、これももじらの
ウインドウが2つ開いてるとスワップ頻発。
ターミナルでls なんてのはふつうの体感。リモートの
spammer siteを portcanすると「う~ん」と、待つことに。