アカウント名:
パスワード:
実際に3Dのゲームを遊ぶためには、3D空間のポイント入力をどう実現するのかが大変重要になってきます。スペックの入力(操作系)にスライドパッドなる見慣れないインタフェースが追加されているので、おそらくこれが3D空間のポイント入力機能を担うのではないかと思われますが、こいつが何ものなのかが大変気になります。360度のアナログ入力可能とありますが、いったいどんなインタフェースなんでしょうね。
>実際に3Dのゲームを遊ぶためには、3D空間のポイント入力をどう実現するのかが大変重要になってきます。いやいや、そんな高機能は遙か未来の技術ですよ?たとえCGの内部レンダリング時点でZ座標持ってても、ディスプレイに渡る時点で2Dに切り取られるだけですから。今の3D出力ってのはその切り取り時に視差の分左右にずらしただけの、2枚の2Dにすぎません。出力が2Dである以上、いままで同様入力時も2Dで指定するだけです。
遙か未来の技術ってことはないでしょ。
このページの一番下にあるデモを見れば一目瞭然だと思いますが、http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212374.html [impress.co.jp]SCEが10月発売予定の「PlayStation Move」なんて、もろ真の意味での3D空間ポイント装置です。XYZの3次元座標と任意の回転が全部かなり精密に入力できます。ポイント装置としては「2次元プラスアルファ」に過ぎなかったWiiリモコンと見た目がそっくりすぎて注目されていませんが、初代のWiiリモコンと比べるとまさに次元が違うものになっています。
またXbox 360のKinect (Project Natal) は、2Dのカメラを2個配置して高速画像処理することで、目の前に突きだした手や指の位置を3次元的に取得し、リモコン状のものを持つことすら必要なくした3Dポイント装置ですよね。
画面出力が2Dなら網膜への入力だって2Dに過ぎませんが、それを脳内で3Dに再構成し3次元的に干渉する能力が人間にはあるんですから、3Dで入力できることに意味はあるに決まっています。
…まあ携帯機でこういうのが実現できるのはだいぶ先になるかもしれませんが。
すみません。誤解を招く発言でしたね。私の言う未来技術とは、3D入力でなく3D出力の方です。
仰るとおり3D入力装置だけなら既にあります。が、その真価を発揮するには「真の3D出力」が必要になってきます。ここでは真の3Dの定義を、浮かび上がって見えるだけでなく、人物を横から見れば横顔が確認できるような3Dとします。
既存の2D画面上でも3D視点のゲームは表現可能でしたし、2Dポインタで操作可能でした。今回のDSでは、それが疑似3Dとして浮かび上がって見えるような進化はしましたが、本質的には2Dのままです。
3D-NDSをひとまず無視して、3D入力装置単体で言うなら十分価値はありますし、今後重要となってくるでしょう。例に挙げられたSonyやMSの製品がそうであるように、2D画面と組み合わせても十分魅力的なインターフェースです。ですが3D-NDSとセットとしてみたときの価値は、普通の2D画面とセットにしたときの価値と何ら変わりません。なので「NDSが3D表示になったから入力も3D入力装置が重要」というのはちょっと違うよ、ということです。
そういった3D入力が本当の意味で重要になる時は、言い換えると2D入力に限界が訪れる時ということで、それは真の3D表示が携帯デバイス上で実現可能となった時であるはずです。それは少なくとも10年、20年先になるのではないでしょうか。
そんなあなたにFinal Fantasy: The Spirits Within [typepad.com]
世間的には不評でしたがホロフェチの私といたしましては至高のオカズであり鼻血出まくりでした
聞いてて涙を禁じえないオーディオコメンタリーも必聴です
「なんかこのシーンさらっと流れちゃってますけど、すごく大変だったんですよ」「シェーダ作るのに半年とかかかってるんですよ」「じゃあ、みなさん DVD ではコマ送りで見てください」
> 人物を横から見れば横顔が確認できるような3Dとします。
モーションセンサーやジャイロセンサーが付いているので、ゲーム機を持ったまま移動すれば今はじゅうぶんではないかと。
#さすがに、ホログラム的な立体表現を行うゲーム機はまだまだ先の話だと思う
3Dマウスなんて昔からあるじゃん
そりゃあ、2Dのマウスは使いにくいんだもの。 #ぺらっぺらすぎて
一昔前のCADみたいに6軸コントロール用のダイアルを標準装備すれば問題ありません
冗談はさておき、スライドスイッチの上のお皿が回転できるというか捻ることができると面白いかな# 1回転させると制御不能になりそうなので手を離すとバネでセンター位置に戻る感じで
下部左にあるアナログスティックみたいなのじゃないの?厚みの関係でスティックじゃなくてスライドになったみたい
びみょーな操作が必要となるならちょっと厳しそう。揺れる電車の中で慣れない3D画像と微妙な入力に翻弄されたら・・・ 酔わないか心配。
#未だに車に乗ると酔う時があるもんで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:1)
実際に3Dのゲームを遊ぶためには、3D空間のポイント入力をどう実現するのかが大変重要になってきます。
スペックの入力(操作系)にスライドパッドなる見慣れないインタフェースが追加されているので、おそらくこれが3D空間のポイント入力機能を担うのではないかと思われますが、こいつが何ものなのかが大変気になります。
360度のアナログ入力可能とありますが、いったいどんなインタフェースなんでしょうね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:3, 参考になる)
>実際に3Dのゲームを遊ぶためには、3D空間のポイント入力をどう実現するのかが大変重要になってきます。
いやいや、そんな高機能は遙か未来の技術ですよ?
たとえCGの内部レンダリング時点でZ座標持ってても、ディスプレイに渡る時点で2Dに切り取られるだけですから。
今の3D出力ってのはその切り取り時に視差の分左右にずらしただけの、2枚の2Dにすぎません。
出力が2Dである以上、いままで同様入力時も2Dで指定するだけです。
Re:むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:1)
遙か未来の技術ってことはないでしょ。
このページの一番下にあるデモを見れば一目瞭然だと思いますが、
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212374.html [impress.co.jp]
SCEが10月発売予定の「PlayStation Move」なんて、もろ真の意味での3D空間ポイント装置です。
XYZの3次元座標と任意の回転が全部かなり精密に入力できます。
ポイント装置としては「2次元プラスアルファ」に過ぎなかったWiiリモコンと見た目がそっくりすぎて
注目されていませんが、初代のWiiリモコンと比べるとまさに次元が違うものになっています。
またXbox 360のKinect (Project Natal) は、2Dのカメラを2個配置して高速画像処理することで、目の前に突きだした手や指の位置を3次元的に取得し、リモコン状のものを持つことすら必要なくした3Dポイント装置ですよね。
画面出力が2Dなら網膜への入力だって2Dに過ぎませんが、それを脳内で3Dに再構成し3次元的に干渉する能力が人間にはあるんですから、3Dで入力できることに意味はあるに決まっています。
…まあ携帯機でこういうのが実現できるのはだいぶ先になるかもしれませんが。
Re:むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:2)
すみません。誤解を招く発言でしたね。私の言う未来技術とは、3D入力でなく3D出力の方です。
仰るとおり3D入力装置だけなら既にあります。が、その真価を発揮するには「真の3D出力」が必要になってきます。
ここでは真の3Dの定義を、浮かび上がって見えるだけでなく、人物を横から見れば横顔が確認できるような3Dとします。
既存の2D画面上でも3D視点のゲームは表現可能でしたし、2Dポインタで操作可能でした。
今回のDSでは、それが疑似3Dとして浮かび上がって見えるような進化はしましたが、本質的には2Dのままです。
3D-NDSをひとまず無視して、3D入力装置単体で言うなら十分価値はありますし、今後重要となってくるでしょう。
例に挙げられたSonyやMSの製品がそうであるように、2D画面と組み合わせても十分魅力的なインターフェースです。
ですが3D-NDSとセットとしてみたときの価値は、普通の2D画面とセットにしたときの価値と何ら変わりません。
なので「NDSが3D表示になったから入力も3D入力装置が重要」というのはちょっと違うよ、ということです。
そういった3D入力が本当の意味で重要になる時は、言い換えると2D入力に限界が訪れる時ということで、
それは真の3D表示が携帯デバイス上で実現可能となった時であるはずです。
それは少なくとも10年、20年先になるのではないでしょうか。
ヒゲ死罪 (スコア:1, 興味深い)
そんなあなたに
Final Fantasy: The Spirits Within [typepad.com]
世間的には不評でしたがホロフェチの私といたしましては
至高のオカズであり鼻血出まくりでした
聞いてて涙を禁じえないオーディオコメンタリーも必聴です
Re: (スコア:0)
> 人物を横から見れば横顔が確認できるような3Dとします。
モーションセンサーやジャイロセンサーが付いているので、ゲーム機を持ったまま移動すれば今はじゅうぶんではないかと。
#さすがに、ホログラム的な立体表現を行うゲーム機はまだまだ先の話だと思う
Re: (スコア:0)
3Dマウスなんて昔からあるじゃん
Re:むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:1, おもしろおかしい)
そりゃあ、2Dのマウスは使いにくいんだもの。
#ぺらっぺらすぎて
Re:むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:1)
一昔前のCADみたいに6軸コントロール用のダイアルを標準装備すれば問題ありません
冗談はさておき、スライドスイッチの上のお皿が回転できるというか捻ることができると面白いかな
# 1回転させると制御不能になりそうなので手を離すとバネでセンター位置に戻る感じで
Re: (スコア:0)
その論法ですと、眼球に投影される時点で2Dになるから、
リアルなこの世界は2Dということになりませんか?
Re:むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:2)
下部左にあるアナログスティックみたいなのじゃないの?
厚みの関係でスティックじゃなくてスライドになったみたい
Re: (スコア:0)
アナログスティックの頭にお皿を乗っけて、そのお皿をスライドさせる感覚だと思えば良いです。
Re:むしろ気になるのは画面よりスライドパッド (スコア:1)
びみょーな操作が必要となるならちょっと厳しそう。
揺れる電車の中で慣れない3D画像と微妙な入力に翻弄されたら・・・ 酔わないか心配。
#未だに車に乗ると酔う時があるもんで。
Re: (スコア:0)