アカウント名:
パスワード:
所得税、地方税、法人税は控除対象を増やすと同時に税率を上げる事で消費を促す効果を期待できる。
固定資産税は消費した結果取られる税。消費にはマイナスだ。固定資産税を上げると土地の効用を低下させて地価下落の効果があるが、同時に家賃を上昇させる。それに地価が下げるとまた何か毀損しそうなので今これを上げるのは得策とは言えない。#「何か毀損」ってのは例えば住宅ローンがオーバーローンになって売るに売れなくなるとか。## 一般に日本の住宅ローンはノンリコースではないからな。
相続/贈与税はそもそも人権の根幹をなす平等に反する相続や贈与に対してハンディキャップを課す点で社会的メリットがある。消費に悪影響を与える事もないし。ただ、税金は基本的に一括徴税なのだが、相続は額が大きいだけにデフォルトで分納にする方がいいだろう。
だが消費税、経済の足を直接引っ張るお前だけはダメだ。むしろ廃止すべき。# 消費税は付加価値税、GDPは総付加価値、経済成長は総付加価値の増加率だから、廃止するだけで経済成長を見込める。それが消費税。
経済に詳しいわけじゃあないんだが、そんなに消費税って悪いんだろうか? ググって見つけた世界の消費税税率 [777money.com]をみると、10-20% は普通なんだけど、なぜこれらの国は消費税を採用してるんだろう?やっぱりちゃんと理由があるんじゃないかな? 例えば見かけのインフレ率に寄与して雇用が改善するとか。
僕は基本的に所得税率(累進率)を上げるべきだ、と考えてるけど、日本の財政はそれでも危なそうだし、 こういう危機的な状態なら消費税20%も選択肢の一つだと思う。ある程度臨機応変にやらないと、待っているのは国家の default という名の地獄。 自分でその恐怖を味わったことはないけどね。
そのリンク元をよく読んでごらん。
税率をひとくくりにせず、食料品などの生活必需品とそうでない商品とでは、税率を分けて設定しています。イギリスやアイルランド、メキシコ、オーストラリア等の国々では、食料品の消費税はゼロ(無税)に設定しています。、
ちなみにリンク元で明示してないアメリカの一例。食料以外に家賃とか光熱費とか、最低限の生活に必要な分には無税としている。http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm [so-net.ne.jp]
日本でも中流以下だと、家賃と食料、光熱費で消費の7~9割を占めるんだぞ。仮に8割として、10~20%のとき実質税率は 2~4% だ。日本のような一律5%ってのは大多数の日本人にとって、既に諸外国より高税率なんだ。だまされるな!
>日本でも中流以下だと、家賃と食料、光熱費で消費の7~9割を占めるんだぞ。日本でも(賃貸の)家賃は消費税非課税 [nta.go.jp]です。
あと、食料を非課税にすれば賃貸住宅に住んでる人の場合は消費の殆どの割合が非課税になるでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
だが○○税、お前だけはダメだ。 (スコア:4, すばらしい洞察)
所得税、地方税、法人税は控除対象を増やすと同時に税率を上げる事で消費を促す効果を期待できる。
固定資産税は消費した結果取られる税。消費にはマイナスだ。
固定資産税を上げると土地の効用を低下させて地価下落の効果があるが、同時に家賃を上昇させる。
それに地価が下げるとまた何か毀損しそうなので今これを上げるのは得策とは言えない。
#「何か毀損」ってのは例えば住宅ローンがオーバーローンになって売るに売れなくなるとか。
## 一般に日本の住宅ローンはノンリコースではないからな。
相続/贈与税はそもそも人権の根幹をなす平等に反する相続や贈与に対してハンディキャップを課す点で社会的メリットがある。
消費に悪影響を与える事もないし。
ただ、税金は基本的に一括徴税なのだが、相続は額が大きいだけにデフォルトで分納にする方がいいだろう。
だが消費税、経済の足を直接引っ張るお前だけはダメだ。むしろ廃止すべき。
# 消費税は付加価値税、GDPは総付加価値、経済成長は総付加価値の増加率だから、廃止するだけで経済成長を見込める。それが消費税。
Re: (スコア:0)
経済に詳しいわけじゃあないんだが、そんなに消費税って悪いんだろうか? ググって見つけた世界の消費税税率 [777money.com]をみると、10-20% は普通なんだけど、なぜこれらの国は消費税を採用してるんだろう?やっぱりちゃんと理由があるんじゃないかな? 例えば見かけのインフレ率に寄与して雇用が改善するとか。
僕は基本的に所得税率(累進率)を上げるべきだ、と考えてるけど、日本の財政はそれでも危なそうだし、 こういう危機的な状態なら消費税20%も選択肢の一つだと思う。ある程度臨機応変にやらないと、待っているのは国家の default という名の地獄。 自分でその恐怖を味わったことはないけどね。
Re:だが○○税、お前だけはダメだ。 (スコア:1, 参考になる)
そのリンク元をよく読んでごらん。
税率をひとくくりにせず、食料品などの生活必需品とそうでない商品とでは、税率を分けて設定しています。
イギリスやアイルランド、メキシコ、オーストラリア等の国々では、食料品の消費税はゼロ(無税)に設定しています。、
ちなみにリンク元で明示してないアメリカの一例。食料以外に家賃とか光熱費とか、最低限の生活に必要な分には無税としている。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm [so-net.ne.jp]
日本でも中流以下だと、家賃と食料、光熱費で消費の7~9割を占めるんだぞ。
仮に8割として、10~20%のとき実質税率は 2~4% だ。
日本のような一律5%ってのは大多数の日本人にとって、既に諸外国より高税率なんだ。だまされるな!
Re: (スコア:0)
>日本でも中流以下だと、家賃と食料、光熱費で消費の7~9割を占めるんだぞ。
日本でも(賃貸の)家賃は消費税非課税 [nta.go.jp]です。
あと、食料を非課税にすれば賃貸住宅に住んでる人の場合は消費の殆どの割合が非課税になるでしょう。