アカウント名:
パスワード:
アレゲ的には、作家から送られてきた原稿を自動盗作識別システムに突っ込んで、明白な盗作がないか確認する~なんて事をやらないのだろうか。論文などでは既に盗作検出の道具があるし、つい先日にもブログなどを含めたコピペを検出する商用サービス [gigazine.net]の話題が出たばかりだ。
しかしそのためには、既存の書籍を全てテキストデータ化したデータベースが必須である。だが、もしこのデータベースが整備されれば、書籍の電子化に福音をもたらすに違いない。出版社の方々は、是非力を入れて見て頂けないだろうか。
そんなシステムに力を注ぐより、データベースから適当にフレーズを抜き出して適当に作品をでっち上げるシステムを構築するほうが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
自動盗作識別システム (スコア:2, 興味深い)
アレゲ的には、作家から送られてきた原稿を自動盗作識別システムに突っ込んで、
明白な盗作がないか確認する~なんて事をやらないのだろうか。
論文などでは既に盗作検出の道具があるし、つい先日にもブログなどを含めたコピペを
検出する商用サービス [gigazine.net]の話題が出たばかりだ。
しかしそのためには、既存の書籍を全てテキストデータ化したデータベースが必須である。
だが、もしこのデータベースが整備されれば、書籍の電子化に福音をもたらすに違いない。
出版社の方々は、是非力を入れて見て頂けないだろうか。
Re: (スコア:0)
そんなシステムに力を注ぐより、
データベースから適当にフレーズを抜き出して
適当に作品をでっち上げるシステムを構築するほうが
Re:自動盗作識別システム (スコア:1)