アカウント名:
パスワード:
当時、8bitの布線論理CPUをつくるのにブレッドボード4枚~5枚くらいたったかな?450nsのUV-EPROMが性能のボトルネックでした。
> 私の出身学科が在学当時はブレッドボードでTTLを組み合わせてCPUを作る演習をやってました。
同大学の別の学部の似たような学科にいたのですが、そっちのその演習がすごく羨ましかったです。
こっちの学科では、ブレッドボードにZ80とSRAM・EPROM・LED・スイッチを組むってだけのもの。誰が作っても結果が同じというか、ただ配線するだけで頭を使う部分が全然ないし…
…でも、FPGAで組むとなるとあんまり羨ましさを感じないなぁ…「1から作った」感がなさそうというか…
>…でも、FPGAで組むとなるとあんまり羨ましさを感じないなぁ…結構おもしろいですよ、FPGA学習キットの5万ゲートくらいのでも楽しい
#でもなぁ、手作りで楽しくつくったショボイCPUより#雑誌(インターフェース)の付属SH2Aとかの方が物すげぇ高機能なんだよな#メモリ1Mバイトとかオンチップだし orz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
CPUからって・・・ (スコア:0)
と思わず期待(?)してしまった。
Re: (スコア:0)
Re:CPUからって・・・ (スコア:1)
当時、8bitの布線論理CPUをつくるのにブレッドボード4枚~5枚くらいたったかな?450nsのUV-EPROMが性能のボトルネックでした。
Re:CPUからって・・・ (スコア:1)
> 私の出身学科が在学当時はブレッドボードでTTLを組み合わせてCPUを作る演習をやってました。
同大学の別の学部の似たような学科にいたのですが、そっちのその演習がすごく羨ましかったです。
こっちの学科では、ブレッドボードにZ80とSRAM・EPROM・LED・スイッチを組むってだけのもの。
誰が作っても結果が同じというか、ただ配線するだけで頭を使う部分が全然ないし…
…でも、FPGAで組むとなるとあんまり羨ましさを感じないなぁ…
「1から作った」感がなさそうというか…
Re: (スコア:0)
>…でも、FPGAで組むとなるとあんまり羨ましさを感じないなぁ…
結構おもしろいですよ、FPGA学習キットの5万ゲートくらいのでも楽しい
#でもなぁ、手作りで楽しくつくったショボイCPUより
#雑誌(インターフェース)の付属SH2Aとかの方が物すげぇ高機能なんだよな
#メモリ1Mバイトとかオンチップだし orz