アカウント名:
パスワード:
誰も指摘しないけど。税引き後の額が200万?いまの税制って年収1000万超えたあたりから税金がでかくなって働くのがあほらしくなります。1800万超えると住民税あわせて50%持っていかれます。900万が税金。そうすると、極端な話、週7日働いて1800万かせいで900万課税されるより、週3日働いて900万ぐらいかせいで、230万課税されるほうがいい。本当に優秀な人は海外(アメリカ)に行ってしまうのは当然。
税率50%となるのは、課税所得のうち1800万円を超える部分に対してのみです。従って,課税所得1800万円の人の所得税・住民税が900万円というのは,誤り。実際には,約620万円となります。
課税所得900万円の場合の税額が約230万円という方は合ってます。
年収1800万の人の課税所得って1500万をはるかに割り込みますよね。 給与所得控除と基礎控除だけでもが260万+33万。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
税金は? (スコア:0)
誰も指摘しないけど。税引き後の額が200万?
いまの税制って年収1000万超えたあたりから税金がでかくなって働くのがあほらしくなります。1800万超えると住民税あわせて50%持っていかれます。
900万が税金。
そうすると、極端な話、週7日働いて1800万かせいで900万課税されるより、週3日働いて900万ぐらいかせいで、230万課税されるほうがいい。
本当に優秀な人は海外(アメリカ)に行ってしまうのは当然。
Re: (スコア:1, 参考になる)
税率50%となるのは、課税所得のうち1800万円を超える部分に対してのみです。
従って,課税所得1800万円の人の所得税・住民税が900万円というのは,誤り。
実際には,約620万円となります。
課税所得900万円の場合の税額が約230万円という方は合ってます。
Re:税金は? (スコア:2, 参考になる)
年収1800万の人の課税所得って1500万をはるかに割り込みますよね。 給与所得控除と基礎控除だけでもが260万+33万。