アカウント名:
パスワード:
年間3000kmって、ほとんど乗ってないに等しいな。
ちなみに東京駅から鹿児島駅までgoogle Mapでは走行距離1372kmですね。片道1500kmというと、宇都宮-鹿児島とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
元を取ろう (スコア:0)
走るのは年間3000kmくらいなので…。
1500000円 /
((130円/リッター×3000km/10km/リッター) - (130円/リッター×3000km/15km/リッター))
=115年。
まあお金しか見てないけど。
Re: (スコア:0)
年間3000kmって、ほとんど乗ってないに等しいな。
Re:元を取ろう (スコア:2)
「六か月で3,000kmを超える走行をしている場合、“シビアコンディション”として割増料金を頂きます」
3,000kmなんて年一回、関東から九州まで自走で往復したら一発で超えちゃう距離だよ……
ついでに言うと、バイクのオイル交換は2,000km~3,000kmと言われてます。体感でも2,000kmを超えると吹け上がりが悪くなった感じがわかります。
あと、プラグはメーカーが3,000kmから5,000kmで変えろと言ってます。
タイヤもスポーツ系だと5,000km持てばいい方だと聞きます。
何が言いたいかって?
3,000kmくらいで走りすぎとか言うなよってことです(泣
ちなみに、バイクではなく四輪車に乗ってたときは、年間平均20,000kmくらいは普通でしたが何か。
fj.jokes出身:
Re:元を取ろう (スコア:1)
ちなみに東京駅から鹿児島駅までgoogle Mapでは走行距離1372kmですね。片道1500kmというと、宇都宮-鹿児島とか。
Re:元を取ろう (スコア:2)
なお、八王子ICから中央道-名神道-中国道-九州道を経由して鹿児島駅前まで行くと、大体1,400kmです。
帰りは一般道で博多まで戻って、そこから高速道路を逆順で走ると、トータル3,500km位になります。
片道1,500kmは、結構疲れます。バイクだと。
fj.jokes出身: