パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

自動車向け最速プロセッサ、駆動周波数は128MHz」記事へのコメント

  • 自動車って法定耐用年数6年(軽だと4年とか細かいことはいい)、
    マンションの法定耐用年数47年に耐えるようなホームコンピュータが必要だと思うんだ。

    • by Anonymous Coward on 2010年11月16日 16時40分 (#1859767)
      電解コンデンサの寿命が10年くらいなので、現状では無理です。
      耐熱180度くらい(現状105度)が普通の価格で購入できるのであれば、可能かもしれませんね。
      もしくは、積層セラミックコンデンサにがんばってもらうと、どちらにしろ、今のコンデンサであれば、10度以下の室温で使えば20年以上持つかもしれないけどネ。
      それに、ハードディスクではなく、SSDベースのシステムにしなくちゃいけない。でも、40年もたすには、使用頻度の高い部分はRAMにして、定期的にリブートをかけて、ワークエリヤは掃除してというようなOSが必要かも。

      どちらにしろ、10年でコンピュータシステムは取り替え、というのが正しい方法です。
      親コメント
      • by gonzo (38147) on 2010年11月16日 19時44分 (#1859854)

        心臓部に電解コンは使っていないのでは?
        とも思いましたが、仮に実在する125℃/5000h品を定格負荷で平均80℃の環境で使うと
        113137時間の寿命→24時間365日使い続けても約13年。
        (計算あっているかな?)

        まぁ、ニチコンさんなんかだと10年だったか15年以上はそもそも保証できないよと言っているし、
        用途が用途なだけに設計マージンとして+100%くらいは見るだろから。
        やっぱり電解コンは微妙ですね。

        実際の所、大容量が必要だとすると導電性高分子アルミ電解コンかタンタルコンになるかな。
        でも導電性高分子は高耐圧品が少ないから使いにくいだろうし、
        タンタルコンは故障が怖い上にそもそも故障率が高い。
        やっぱり積層セラミックを並列にするのだろうか?

        ちょっと見てみたいもんですな。

        # 寿命はともかく、過酷な状況にある電子デバイスや基板なんかは劣化が怖いですね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        SSDでもデータ保持の保証が10年程度からですし、40年も持つのかなあ…。

        10年程度でリプレイスが必要だとして、日本なら車検に更新を義務付ければ
        簡単かもしれませんね。

        #レトロPCが意外と長持ちだったり

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...