アカウント名:
パスワード:
そうなると、家庭内充電とかスマートグリッド構想といったものの実現可能性が最も高い国は日本といったところでしょうか。
他国に先んじて高度に進化させ過ぎてガラパゴスと呼ばれる状態に陥る可能性もありますが、最初から自動車メーカー、住宅メーカー、電力事業者と素材、部材その他関連企業が組んで、システムとノウハウを輸出できれば、かなり美味しい気もします。
水道事業や鉄道システムの輸出につまずいてるので、ここは是非うまくやって欲しいところ。
日本だと集合住宅とか月極駐車場とか自宅に車置けない人が結構いると思いますので家庭内充電はそれなりにハードルが高いと思います。
#1866411 で既出だけれど、集合住宅の駐車場とか月極駐車場とか、車が集まるところは少し大きいシステムを一式導入するだけで何台もの電気自動車が使えるようになるから、「家庭内充電」という言葉に限定しなければ電気自動車の導入やスマートグリッドの実現は容易かもしれない。と思いました。
送電距離が大陸国に比べて短く、需要家が密集している日本の送配電網はすでに米国で言う「スマートグリッド」の一部を実現しているんだったような。電力会社が戦時統合されていることもあるかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
設計上の問題 (スコア:4, 参考になる)
その上、各変圧器はあまり大きなマージンを取って設計されていないので、
広域的に見て電力が十分でも、隣近所の数軒が導入すると、ピンポイントで破綻を来す可能性が高い。
ついでに、これらの変圧器は、昼間から夕方にかけての電力消費に伴って熱を持ち電力消費が少ない夜中に冷める、
というサイクルでの利用を前提に合理的に設計されている。
そのため、24時間連続で大電力を使い続けるのは、変圧器が冷める余裕が無くてよろしくない。
元々電力需要が少なかった夜間に充電すればよいと言う電気自動車の発想は、
この変圧器の設計と整合性が取れていない。
導入ごとに変圧器の交換が必要になりそうで大変だね。
と言うのをなんかでちらっと聞いた。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
そうなると、家庭内充電とかスマートグリッド構想といったものの実現可能性が最も高い国は
日本といったところでしょうか。
他国に先んじて高度に進化させ過ぎてガラパゴスと呼ばれる状態に陥る可能性もありますが、
最初から自動車メーカー、住宅メーカー、電力事業者と素材、部材その他関連企業が組んで、
システムとノウハウを輸出できれば、かなり美味しい気もします。
水道事業や鉄道システムの輸出につまずいてるので、ここは是非うまくやって欲しいところ。
Re: (スコア:1)
日本だと集合住宅とか月極駐車場とか
自宅に車置けない人が結構いると思いますので
家庭内充電はそれなりにハードルが高いと思います。
Re: (スコア:1)
#1866411 で既出だけれど、
集合住宅の駐車場とか月極駐車場とか、車が集まるところは少し大きいシステムを一式導入するだけで何台もの電気自動車が使えるようになるから、
「家庭内充電」という言葉に限定しなければ電気自動車の導入やスマートグリッドの実現は容易かもしれない。
と思いました。
Re:設計上の問題 (スコア:1)
送電距離が大陸国に比べて短く、需要家が密集している日本の送配電網はすでに米国で言う「スマートグリッド」の一部を実現しているんだったような。電力会社が戦時統合されていることもあるかな。