アカウント名:
パスワード:
だいたいこの手の「比喩」を言い始めると、「いやこっちの比喩が上だろ」的な、本題そっちのけの奇天烈な話が始まりますよね。マンネリですが今回も楽しみです。
それはさておき、この手の話はリスク・道徳・利益トライアングルです。「すべてをMAXで」という無理な発注に日々疲れ果てている諸兄なら、きっと現在の日本社会にとっての最適な落としどころがわかるはずです。
どれか一つに特化して伸ばした「尖ったサービス」が比較的面白く、バランス型で中道寄りになる程「つまらない・いらないサービス」になりがちなのを踏まえて、考察してみるといいかと思います。「俺にとっての利便MAXならいいんだよ」という発想だと、議論もへったくりもないですけどね。
>住民には、うちの近所を誰が(バーチャルに)訪問したか、ぐらいを知る権利は有っても良いと思いますし
近所で交通量調査しているけど、その調査結果は市の資料にするので一般人には出さないとか言っていましたが....
>不審なアクセスを検出する方法をgoogleには考えて欲しいところです。
というか、目的が明確で正しいものであるかどうかは、わからんだろうな。ということは、すべてのアクセスについて履歴を出せといっているのと、変わらない、アクセス数とか、結構、秘密だったりするし、それを無償で開示させるってのは、難しいと思うけどね。
>マップ上にGSV閲覧者のIPアドレスをプロットする機能を追加するとか
それはそれで、逆に「情報が多過ぎて判断材料にならん」という結果に陥るだろうね。
税金を使って調査している訳で、適切に開示要求をしたら出てくると思いますよ。 軽く bing って見ても、開示している情報が大量 [bing.com]に出てくる程度の公開状況ですし。
「他の人にも見られる」事と「記録されている」事をユーザーに認識させることで悪用を躊躇わせるだけの一定の効果が得られるのであれば、実際には記録していなくてもあまり問題ないでしょうね。 ダミーの防犯カメラのようなものです。
>「他の人にも見られる」事と「記録されている」事をユーザーに認識させることで悪用を躊躇わせるだけの一定の効果が得られる
「情報が多過ぎて判断材料にならん」という見解もありえるわけだ。
>ダミーの防犯カメラのようなものです。
抑止力として「情報が多過ぎて判断材料にならん」ということでは、役に立たないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
出刃包丁を売るな (スコア:2)
Re: (スコア:1, 興味深い)
だいたいこの手の「比喩」を言い始めると、
「いやこっちの比喩が上だろ」的な、本題そっちのけの奇天烈な話が始まりますよね。
マンネリですが今回も楽しみです。
それはさておき、この手の話はリスク・道徳・利益トライアングルです。
「すべてをMAXで」という無理な発注に日々疲れ果てている諸兄なら、
きっと現在の日本社会にとっての最適な落としどころがわかるはずです。
どれか一つに特化して伸ばした「尖ったサービス」が比較的面白く、
バランス型で中道寄りになる程「つまらない・いらないサービス」になりがちなのを踏まえて、
考察してみるといいかと思います。
「俺にとっての利便MAXならいいんだよ」という発想だと、議論もへったくりもないですけどね。
Re: (スコア:2)
この窃盗犯はストビューがなければ、ほかの手段を使って窃盗を働いた、
それだけのことです。
Re: (スコア:3, 興味深い)
問題は、人気のない場所を探すタスクを自動化する、と言った、GSVのような革新的なサービスがあって初めて可能な革新的な悪用のされ方です。想像力が乏しいので具体例はこれぐらいしか思いつきませんが、「旧来のサービスでは不可能だった革新的な体験が可能! これで世界が変わる!」と謳うのであれば、「旧来のサービスでは出来なかった革新的な迷惑のかけ方が出来るのでは?」から「世界が変わるなら古くさい法律じゃ足りなくない? 何か革新的な法律が要るんでは?」ぐらいは考え
Re: (スコア:1)
>住民には、うちの近所を誰が(バーチャルに)訪問したか、ぐらいを知る権利は有っても良いと思いますし
近所で交通量調査しているけど、その調査結果は市の資料にするので一般人には出さないとか言っていましたが....
>不審なアクセスを検出する方法をgoogleには考えて欲しいところです。
というか、目的が明確で正しいものであるかどうかは、わからんだろうな。
ということは、すべてのアクセスについて履歴を出せといっているのと、変わらない、
アクセス数とか、結構、秘密だったりするし、それを無償で開示させるってのは、難しいと思うけどね。
>マップ上にGSV閲覧者のIPアドレスをプロットする機能を追加するとか
それはそれで、逆に「情報が多過ぎて判断材料にならん」という結果に陥るだろうね。
Re:出刃包丁を売るな (スコア:1)
税金を使って調査している訳で、適切に開示要求をしたら出てくると思いますよ。
軽く bing って見ても、開示している情報が大量 [bing.com]に出てくる程度の公開状況ですし。
「他の人にも見られる」事と「記録されている」事をユーザーに認識させることで悪用を躊躇わせるだけの一定の効果が得られるのであれば、実際には記録していなくてもあまり問題ないでしょうね。
ダミーの防犯カメラのようなものです。
Re:出刃包丁を売るな (スコア:1)
>「他の人にも見られる」事と「記録されている」事をユーザーに認識させることで悪用を躊躇わせるだけの一定の効果が得られる
「情報が多過ぎて判断材料にならん」という見解もありえるわけだ。
>ダミーの防犯カメラのようなものです。
抑止力として「情報が多過ぎて判断材料にならん」ということでは、役に立たないでしょう。