アカウント名:
パスワード:
手段であって目的ではないはずなのでまあそういう判断もありじゃないですかね。名前が詐欺臭いという点を除けば。
>名前が詐欺臭いという点を除けば。
のぼってもいないのに「梯子を外された気分」とか、とんちんかんな物言いより、端的さと描写性でよい表現だと思うね>詐欺臭い
もしかしたら軽い機器を目指していたとか、言い逃れるのも面白いかもしれない。
>手段であって目的ではないはずなので
この業界、出来上がったモノの使用目的はともあれ、ある手段を採用することが目的みたいなのって、結構あるよね。
> この業界、出来上がったモノの使用目的はともあれ、> ある手段を採用することが目的みたいなのって、> 結構あるよね。
目新しく、なんだか将来を感じさせてくれる技術が使われていれば、なんだかわくわくして、手に入れたくなる、なんてことがありますよね。
アレゲとはつまり、そういうことだと思うのですが。
>なんだかわくわくして、手に入れたくなる、なんてことがありますよね。
「よーしパパ、LightPeakでなんでも光ファイバーにしちゃうぞー」と屋根に上って待ってたのに降りる手段をなくしたわけですね。#なんで頓珍漢とか言い出すんだろう
>屋根に上って待ってたのに降りる手段をなくしたわけですね。
それ、待っているのは、電波とかじゃね?
>なんで頓珍漢とか言い出すんだろう
待っている状況だけでは、「はしご云々」はないんだよな。なにか投資なり構築なりして「え?あれが実はうそ?」だと、はしごがでてくる。
つまりは、昇っていないのに、はしごは不要だろってことな。
あ、もしかして、頭が舞い上がっちゃったとか?でも、舞い上がったのなら、舞い降りればよいだけで、はしごはこれも関係ないということな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
光を使うことは (スコア:0)
手段であって目的ではないはずなのでまあそういう判断もありじゃないですかね。
名前が詐欺臭いという点を除けば。
Re:光を使うことは (スコア:1)
>名前が詐欺臭いという点を除けば。
のぼってもいないのに「梯子を外された気分」とか、
とんちんかんな物言いより、端的さと描写性でよい表現
だと思うね>詐欺臭い
もしかしたら軽い機器を目指していたとか、言い逃れる
のも面白いかもしれない。
>手段であって目的ではないはずなので
この業界、出来上がったモノの使用目的はともあれ、
ある手段を採用することが目的みたいなのって、
結構あるよね。
Re: (スコア:0)
> この業界、出来上がったモノの使用目的はともあれ、
> ある手段を採用することが目的みたいなのって、
> 結構あるよね。
目新しく、なんだか将来を感じさせてくれる技術が使われていれば、
なんだかわくわくして、手に入れたくなる、なんてことがありますよね。
アレゲとはつまり、そういうことだと思うのですが。
Re: (スコア:0)
>なんだかわくわくして、手に入れたくなる、なんてことがありますよね。
「よーしパパ、LightPeakでなんでも光ファイバーにしちゃうぞー」
と屋根に上って待ってたのに降りる手段をなくしたわけですね。
#なんで頓珍漢とか言い出すんだろう
Re:光を使うことは (スコア:1)
>屋根に上って待ってたのに降りる手段をなくしたわけですね。
それ、待っているのは、電波とかじゃね?
>なんで頓珍漢とか言い出すんだろう
待っている状況だけでは、「はしご云々」はないんだよな。
なにか投資なり構築なりして「え?あれが実はうそ?」だと、はしごがでてくる。
つまりは、昇っていないのに、はしごは不要だろってことな。
あ、もしかして、頭が舞い上がっちゃったとか?
でも、舞い上がったのなら、舞い降りればよいだけで、
はしごはこれも関係ないということな。
Re:光を使うことは (スコア:1)
# べすとえふぉーと的な:p