アカウント名:
パスワード:
ビジネスチャンスだと考えるんだ
品揃えは普通書店な有害図書専門店とか作って店そのものを18歳未満お断りにすればイインジャネ?
#ブーム的に一発は狙えると思う##18歳未満に販売することを拒否するって合法なんだろうか?
よく反対派が「有害図書は一次取次ぎが扱わないから書店から消える」という論調なので「有害図書を優先して取り次ぐ商売」と「有害図書を優先的に扱う書店」を展開すればいいんじゃないですかね。コンビニや駅の本屋には漫画が一冊もなくなる代わりに全国の同人系ショップやアダルト本専門店が今以上に増殖する、という方向で。なあに、そのうち「アダルトジュンク堂」や「デンジャラス紀伊国屋」や「八重洲エクストリームブックセンター」や「書泉アムール」ができますよ。
まあネタで書いてるので考えが浅いのは当たり前なんですが(^^;)そもそも「規制を受け入れてたら印刷物がロクに出せなくなる!」って話なんですからそういう”自主規制”は撤廃しなきゃダメ(私の案が成り立たない)でしょうね。
でも撤廃しようが撤廃しまいが商売やっていけないんですよね?なら撤廃して専門ルート立ち上げる方が法改正よりは楽だ、ってことならそっちに動くスジもあるかな、と。法はともかく業界規制は強まったり弱まったりあっちが規制強化こっちは無意味化ってのが茶飯事なので。(業界が萎縮して自主規制を強めて当たり障りのないものだけが出版される世の中、ってのが一番嫌なので)#念のため書きますが、法改正運動を止めて自主規制撤廃のみに集中しようぜ!って案じゃないですよ。そっちはそっち、こっちはこっち。#論理で押すだけでなく、法がこうなるなら実売はこうならざるを得ませんよ、という思考実験的な一手(でもそんなに真面目には考えてないネタですみません)。
後半はその通りで、そこまでは考えが及んでませんでした。返本制度はそれはそれで維持すべきか否かの話がありそうだけど踏み込みません。
>まあネタで書いてるので考えが浅いのは当たり前なんですが(^^;)
久しぶりに格好悪いものを見た
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
逆に考えるんだ (スコア:0)
ビジネスチャンスだと考えるんだ
品揃えは普通書店な
有害図書専門店とか作って店そのものを18歳未満お断りにすればイインジャネ?
#ブーム的に一発は狙えると思う
##18歳未満に販売することを拒否するって合法なんだろうか?
Re: (スコア:1)
よく反対派が「有害図書は一次取次ぎが扱わないから書店から消える」という論調なので
「有害図書を優先して取り次ぐ商売」と「有害図書を優先的に扱う書店」を展開すればいいんじゃないですかね。
コンビニや駅の本屋には漫画が一冊もなくなる代わりに
全国の同人系ショップやアダルト本専門店が今以上に増殖する、という方向で。
なあに、そのうち
「アダルトジュンク堂」や「デンジャラス紀伊国屋」や「八重洲エクストリームブックセンター」や「書泉アムール」ができますよ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
業界団体の自主規制が変更になっていなければ
「東京都の有害図書(不健全図書)指定、連続3回 and/or 5回/年」 で廃刊です。
「基本、一次取次ぎが扱わない」と言う事は現実建前です。
別の流通ルート開拓をしようにも、「返本」までやってくれるシステムはそうそう作れません。
もう既に紙媒体を捨てて、デジタル配信系へ逃げてるのが実情です。
Re:逆に考えるんだ (スコア:1)
まあネタで書いてるので考えが浅いのは当たり前なんですが(^^;)
そもそも「規制を受け入れてたら印刷物がロクに出せなくなる!」って話なんですから
そういう”自主規制”は撤廃しなきゃダメ(私の案が成り立たない)でしょうね。
でも撤廃しようが撤廃しまいが商売やっていけないんですよね?
なら撤廃して専門ルート立ち上げる方が法改正よりは楽だ、ってことならそっちに動くスジもあるかな、と。
法はともかく業界規制は強まったり弱まったりあっちが規制強化こっちは無意味化ってのが茶飯事なので。
(業界が萎縮して自主規制を強めて当たり障りのないものだけが出版される世の中、ってのが一番嫌なので)
#念のため書きますが、法改正運動を止めて自主規制撤廃のみに集中しようぜ!って案じゃないですよ。そっちはそっち、こっちはこっち。
#論理で押すだけでなく、法がこうなるなら実売はこうならざるを得ませんよ、という思考実験的な一手(でもそんなに真面目には考えてないネタですみません)。
後半はその通りで、そこまでは考えが及んでませんでした。
返本制度はそれはそれで維持すべきか否かの話がありそうだけど踏み込みません。
Re: (スコア:0)
>まあネタで書いてるので考えが浅いのは当たり前なんですが(^^;)
久しぶりに格好悪いものを見た