アカウント名:
パスワード:
そもそも立候補した人の事をよく知っている事のほうがまれでしょうし
国なら閣僚クラス、地方なら知事クラスじゃないとなかなか名前が出てきませんからねえ。それ以外だと選挙の時の客引きパンダくらいか。あと選挙の時には全然争点じゃなかったことが突然ぶち上げられたりとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
次回の都議選 (スコア:1, すばらしい洞察)
中にはまともな人も居るのかもしれませんが組織としての縛りもあるだろうし
こういう人達に政治はまかせられません
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
審議を邪魔し、傍聴席の傍聴人から「黙って聞けよ」と叱責されると
「誰に言ってんだ!!!」と恫喝した、どうしようもない賛成派の
緑色ネクタイの議員がこの人か!?と思いましたけど、緑色ネクタイの
議員は公明党の谷村議員らしいですね。
どうやら賛成派議員にはまともな精神を持っている議員は少ない?
どうして東京都民はそういう議員を選ぶんでしょう。
政治家以前に、社会人としての品位の問題だと思いますけど。
Re: (スコア:0)
そもそも立候補した人の事をよく知っている事のほうがまれでしょうし
選挙活動で醜態はさらさないでしょう
また深く考えずに政党で決める人もいるでしょう
実態を知っていて投票する人は居ないと思いますよ?
…おいらは政党決め(自公民はダメの消去法)で共産候補に入れたけど当選しないんだなこれが…
Re:次回の都議選 (スコア:1)
国なら閣僚クラス、地方なら知事クラスじゃないとなかなか名前が出てきませんからねえ。
それ以外だと選挙の時の客引きパンダくらいか。
あと選挙の時には全然争点じゃなかったことが突然ぶち上げられたりとか。