アカウント名:
パスワード:
AMD自体は製造部門を分社化してそっちは設備拡張 [mycom.co.jp]したし、ARMの製造を請け負う会社は紹介してくれる [arm.com]ようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
さもありなん (スコア:1)
ファブレス (スコア:0)
AMD自体は製造部門を分社化してそっちは設備拡張 [mycom.co.jp]したし、ARMの製造を請け負う会社は紹介してくれる [arm.com]ようです。
Re: (スコア:0)
つまり、特定のファブでなければ製造できない設計ではなく、どこのファブでも製造できるような設計になっている、と。
だから、既存のARMの設計を買ってきて、ATi由来のGPUなどと組み合わせて製品化する分には、外部のファブで良いでしょう、と。
でもそれじゃAMDが乗り出す価値が半減なわけで、特定のファブでしか製造できない代わりに高性能なARMというのも見てみたい。