アカウント名:
パスワード:
ロボットを作っている会社は儲かる。人より能率的で、文句を言わないロボットを多く雇用している会社も儲かる(ハズ)。じゃああまったヒトはどうなるんだろう?収入の見込みはないよね(´・ω・`)
ロボットや効率化ソフトウェアに課税して、その税金を、無職の人たちになんらかの形でまわす。ロボット会社の職員と無職の人の人数では圧倒的に後者が勝つので、選挙でも課税有利に働く。
そんなタイミングで新機種に入れ替えるなんて...なんて勿体ない事をするんだ!減価償却が終わって固定資産税取られなくなってからが一番の稼ぎ時じゃなイカ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
実際に普及したら社会はどうなるんだろう? (スコア:1, 興味深い)
ロボットを作っている会社は儲かる。
人より能率的で、文句を言わないロボットを多く雇用している会社も儲かる(ハズ)。
じゃああまったヒトはどうなるんだろう?
収入の見込みはないよね(´・ω・`)
課税! (スコア:0)
ロボットや効率化ソフトウェアに課税して、
その税金を、無職の人たちになんらかの形でまわす。
ロボット会社の職員と無職の人の人数では圧倒的に後者が勝つので、
選挙でも課税有利に働く。
Re: (スコア:0)
で、6年経つと減価償却が終わって、新機種に交換されるっと。
Re:課税! (スコア:1)
そんなタイミングで新機種に入れ替えるなんて...なんて勿体ない事をするんだ!
減価償却が終わって固定資産税取られなくなってからが一番の稼ぎ時じゃなイカ。
Re: (スコア:0)