27年ほど前に64kbytesのメモリ空間で円周率を計算させて、5万桁ちょっと。Pascalでプログラミングしました。当然のように異なる計算式で検算しましたね。答えが間違っていたら無意味ですし。検算して合っていると確信したときの喜びを今でも覚えています。嬉しくて嬉しくて。。計算機センターで延々と5万桁を印字して怒られた記憶も蘇ったw@Tennessee Univ at Martin.
モノクロ映画のπというのもまた観てみたい:-)
The multiple hard drive feature in y-cruncher is essentially a software RAID 0. This may seem redundant of hardware RAID, but it provides 2 major advantages over hardware raid: (略) This last point is important. Different operations are better suited to different RAID modes. For example, (略)
ハードスペックが知りたい (スコア:0)
どんな構成だったんだろ。
>昨年末にはハードディスクが故障して計算が中断するトラブルもあったが、どうにか乗り越えた。
こんなシステムこそRAID1やRAID5で運用してほしいところ。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:4, 参考になる)
上でリンクされている資料に載ってますね。
CPU: XEON X5680 (6 core, 3.33GHz) * 2
MEMORY: 96GB (8GB * 12)
HDD: 1TB * 1 (boot)
2TB * 3 (data)
2TB * 16 (swap) (MegaRAID 9260-8i * 2 で接続、ただし非RAID)
OS: Windows Server 2008 R2
Re: (スコア:0)
そこらの企業の基幹DBよりもハイスペックですね…
#ウチのよりもハイスペックなのでAC
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スペック的にはMegaRAID入ってるんだからいいじゃん。
うちなんかsoftware RAIDだぞ。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:3, 参考になる)
ちょっと調べたら、
>計算で大量のデータを記憶させるため、パソコンには通常の数十台分にあたる22テラバイトのハードディ
>スクを搭載。演算速度などを決めるCPUはインテルの最高レベルのもの(3.33ギガヘルツ)を使った。
>パソコンの費用は百数十万円かかったが、市販製品でまかなえた。
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
というのが出てきました。
Re: (スコア:0)
十数台分だろう。どうでもいいけど、
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一体いつの時代に生きてるんだ。どうでもいいけど、
Re: (スコア:0)
Asahiの記事内で
> 金田康正・東京大教授は今回の計算について「別の公式で全けたをチェックしていない不完全さはある」
なんて言ってるあたりは、ちょっと人間が小さい気がします。
全桁チェックしていないというのは事実でしょうが、それを「不完全」と言ってはケチを付けているように見えてしまうのは私の人間性の問題でしょうか?
> 「家庭用のパソコンを使って力ずくで長大な計算が行える時代になったのは確か」
力ずくなんて・・・スパコン使う方が「金に物を言わせて力ずく」ではないかと感じます。
スパコンを使う理由が無くなってしまうのを恐れているのかもしれませんが、日本は研究費用で企業を儲けかせる事(そして、儲けいたい企業が何かしらの働きかけをしてくる事)を優先しているように感じますね。
既得権益を手放したくないという感情は判らないではないですが、血税が使われている事を考えると許し難いと思うのは私だけじゃないと思う。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:4, すばらしい洞察)
金田教授は何も間違ったことは言っていません
円周率の計算では異なるアルゴリズムを用いて検算することは必須です。
そして、「家庭用のパソコンを使って力ずくで長大な計算が行える時代になったのは確か」
という台詞もなにも間違ったことは言っていないと思います。
あなたが勘ぐりすぎなのでは?
ちなみに金田教授は円周率で有名な人ですが、円周率の計算だけでお金を使っているわけではありません。
そして、スパコンの予算削減に賛成しているうちの一人です。
すべて自分の推測だけで他人を批判するのは良くないですよ。
Re: (スコア:0)
> そして、スパコンの予算削減に賛成しているうちの一人です。
「京」の仕分けで仕分け人側の席にいた(そしてそれだけの理由で叩かれまくってた)人ですよね。
まあ野党から与党になっただけで言うことが180度変わるようなことが常態化してる国じゃそれほど無茶苦茶な叩き方ではないのかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
まあ、「経費削減は無理」「消費税を上げる事が必須」と言っていた人たちが僅か半年で180度逆の事言ってますしね。
なんでTV局は過去の映像を付きつけたりしないんだろ?
Re: (スコア:0)
>なんでTV局は過去の映像を付きつけたりしないんだろ?
自分たちの嘘がバレるからだろ。
Re: (スコア:0)
趣味で計算できましたって言っているだけなんだから、必須も減ったくれもないでしょう。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:1, すばらしい洞察)
> 趣味で計算できましたって言っているだけなんだから、必須も減ったくれもないでしょう。
検算しなきゃ答えがあってるか確認できません。
間違った答えだったら、趣味でやってようが、達成したのが何桁だろうが無価値。検算は必須に決まってます。
「異なるアルゴリズム」という前提なのも、計算に使うアルゴリズムがバグってたら検算にならないからです。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:1)
> 検算しなきゃ答えがあってるか確認できません。
それは確かだと思います。
でも、少なくとも「全桁験算」ではないですが、ギネスでも検算したうえで公式記録として載せたわけですから、ギネスによる検算も「これだけ検算して合っていればほぼ間違いない」という根拠はあるのだと思います。
それに対して「不完全」の発言に対し、私個人的には悪い印象を持ってしまいました。
Re: (スコア:0)
> ギネスでも検算したうえで公式記録として載せたわけ
ギネスがどういうチェックをしたんでしょうか?
> それに対して「不完全」の発言に対し、私個人的には悪い印象を持ってしまいました。
そりゃ金田先生も個人的には手放しで賞賛したかったかもしれない(個人的推測)。しかし、新聞には肩書きつきで「円周率の計算に詳しい先生のコメント」として掲載されるとしたら、科学者としていうべきことを言わないといけないんじゃないでしょうか。
そりゃ記者は「科学者も手放しで賞賛する」ようなコメントが欲しかったかもしれないけど。
べつに今からDriverさんに印象を見直せとは言わないけど、空気を読んで大衆に迎合する科学者ってどれほどの価値なんか考えてみてもいいと思う。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:2, 参考になる)
20年ほど前の金田先生の著書『π(パイ)のはなし』で、当時のパソコンFM-TOWNSで100万桁計算したアマチュアを賞賛していらっしゃいます。
#そのプログラムは当時の雑誌『Oh!FM』に掲載(ただしソースでなく16進ダンプリストで)されました。
#それからもう20年も経ってますし、いまのPCで新記録達成といっても、「手放しで」の賞賛にはなりづらいかもしれません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その言葉、シャンクスさんに言ってあげてください・・・
# 絶対浮かばれない
Re: (スコア:0)
関係ないけど、まったく異なる公式で5兆桁計算してもきっちり合うことを実際に計算すらしないで保証できる数学ってすごいと思った。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:3, すばらしい洞察)
もしも、
>「別の公式で全けたをチェックしていない不完全さはある」
が金田教授の発言の主旨ならば、そう思うかもしれませんが、
研究者から見たら、この問題で「別の公式で全けたをチェックしていない」のが「不完全」というのは
ごくごく当たり前の事実の指摘であり、むしろそれを指摘しない方が手落ちです。
彼は技術に関して誠実に答えただけですね。これは発言の主旨ではなくほんの一部なんでしょう。
報道関係のインタビューを受けた方は判ると思いますが、
記者はよく、長い完結した話のなかから「自分が理解できる」「読者受けする」文のみを抜き出して
作文することが多いです。自分の発言がトンデモ要約されて吃驚した方も多いのではないでしょうか。
ですから、上の記事で金田教授が親コメのように貶められるのはなんか違うなあ、と思います。
もっとも、朝日の記事自体もそれほどひどいものではないので、親コメ主の穿ち過ぎかと思います。
Re:ハードスペックが知りたい (スコア:1)
そうですね、仰る通りだと思います。
軽率な反応でしたね。
金田教授に対してネガティブな発言をしたことに対して、またそれによって不快感を与えてしまった方々に対してお詫びし致します。
個人的な心象が強く出てしまったこと、金田教授に対して先入観を持ってしまった事を反省し、もう少し客観的なコメントをするようにしたいと思います。
Re: (スコア:0)
想像だけでよくそこまで人を批判できますね。
この金田康正氏は件の事業仕分けでスパコン事業の凍結をしろと言って大いに批判された張本人です。
そんな人がスパコン利権にしがみついてるように見えますか?
根拠のない妄想をするのは自由ですが、名前で検索すればすぐに出てくる程度の情報も調べずに批判するのも人間が小さいでしょうね。
Re: (スコア:0)
金田氏はコンピュータの信頼性、運用速度の検証に使っているので全桁チェック
Re: (スコア:0)
> 金田康正・東京大教授は今回の計算について「別の公式で全けたをチェックしていない不完全さはある」
なんて言ってるあたりは、ちょっと人間が小さい気がします。
同じアルゴリズムで倍の桁数計算して、検証と、次の記録へ「つばをつける」のを兼ねるとかbit誌に載せてなかったっけ?>金田せんせー
Re: (スコア:0)
スパコンの費用削減に賛成ってのが意味不明
この人には一般製品がどうやって出来たのかを調べてきてほしい
Re: (スコア:0)
個人でRAIDを組むって、昔(20年程前)ほど価格的にも
負担は少なくなっているけど、やっぱり面倒だよ。
信頼性をあげるなら同じ型番を在庫しなくちゃならないし、
なによりも本体が逝ったら同じだし。
個人用DeskTopじゃ電源周りや使用部品に不安があるし。
同じ面倒なら、バックアップ目的でクラスタ組むほうが良いかも。
ついでにちょっと早くなります。ってな感じで。
ただし、個人でやるにはプログラムの対応と電気代の兼ね合いが。。
<個人で4台クラスタ組んだら、電気代がえらいことになった。。(汗)
Re: (スコア:0)
>>こんなシステムこそRAID1やRAID5で運用してほしいところ。
計算処理よりディスクI/Oがボトルネックになってるでしょうから、RAID1や5みたいな遅い構成は非合理ですな。
おいおい! (スコア:2)
この記録は出ないだろう。
単に結果の保存用に使われるだけなので、影響はあまりないはず。
Re:おいおい! (スコア:3, 参考になる)
ハードディスクの大半はメモリの代わりに計算用ワークスペースとして使っているので、I/Oの効率も重要な要素のようです。なので1物理ドライブを1ドライブとして、ソフトウェアの側でアクセスパターンとかも含めチューニングしてるようです。以下資料他
http://www.numberworld.org/misc_runs/pi-5t/details.html#scalability [numberworld.org]
http://www.numberworld.org/misc_runs/pi-5t/announce_jp.html [numberworld.org]
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JKNZJUN2TxMJ:nseg... [googleusercontent.com]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)