アカウント名:
パスワード:
直接コンタクトできない不特定多数のお客様に対して WEB 上で謝罪しているわけですよね?
直接コンタクト可能な関係者に対してもWEB上で謝罪すべきとお考えですか?
作者も「お客様」に含まれているんでしょう。
製品を購入した方だけが「お客様」というわけではなく、もしかしたらこれを機に製品を購入してくれるかもしれない方も「お客様」という拡大解釈なのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
謝罪が (スコア:1, 興味深い)
GPLなソフトを利用していながらミスでライセンスを侵害していたのだから、作者への礼も失していたわけですよね。
一言くらい書いてもいいんじゃないかと。
Re:謝罪が (スコア:3, すばらしい洞察)
WEB 上にないからといって作者に謝罪していないとは言い切れないでしょ?
直接コンタクトできない不特定多数のお客様に対して WEB 上で謝罪しているわけですよね?
直接コンタクト可能な関係者に対してもWEB上で謝罪すべきとお考えですか?
Re:謝罪が (スコア:0)
謝罪はいらない (スコア:2, 参考になる)
技術系MLでたまに言われますね。 [geocities.co.jp]同じようなやり取りがあったんじゃないでしょうか。
「謝罪はいらないからGPLに準拠させた修正版と事の顛末をまとめて公開してください。」
そんなことを言われたのではないかな?明確な根拠はありませんがそう思います。
Re:謝罪が (スコア:0)
作者も「お客様」に含まれているんでしょう。
製品を購入した方だけが「お客様」というわけではなく、もしかしたらこれを機に製品を購入してくれるかもしれない方も「お客様」という拡大解釈なのですが。