アカウント名:
パスワード:
>言ってみれば、Intel は Windows に関して >「二線級のパーソナルコンピュータのためのオペレーティングシステム」 >という性格付けを明瞭にしている。 ちがうな。 Intelとしては、本当はWindowsに対応させたいんだ。
ただし2011年内はお断りする。 つまり、Apple 以外の PC メーカーに対しては、今年は Thunderbolt に対応するという 選択肢を与えない。そして来年以降は、Thunderbolt に対応しないという選択肢を与えない。 それが Intel がやろうとしていることだ。今年のうちに Thunderbolt 対応機を買うような 先進的なユーザーにアクセスする能力が実質的にゼロだろう、と見くびられているのだ。 同様に Microsoft も Intel から見くびられていて、Thunderbolt を嫌ったり呪ったり することは出来ても、その運命を左右することは出来ないだろう、と思われているわけだ。 社柱にも茶柱にもなれなかった PC メーカー、哀れなり。
> 盲目的な信者には、MBPの優位性・拠り所ってThunderboltしかなかったんだろうな。
新しいMBPはまだ見てないのだけれど、あなたの考える優位点は何ですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
Jobs不在でモチベーションを維持できるかが不安 (スコア:-1, フレームのもと)
Re: (スコア:1, 荒らし)
Intel があっさり Windows を後回しにして、2011年内は Apple にしか使わせない、
と判断したことは凄いと思うけどね。言ってみれば、Intel は Windows に関して
「二線級のパーソナルコンピュータのためのオペレーティングシステム」という
性格付けを明瞭にしている。客観的な妥当性はひとまず置くとして、Microsoft は
異議を申立てずにはいられないと思う。
Re: (スコア:0)
> と判断したことは凄いと思うけどね。
現状、接続する機器が殆ど出ていないインターフェースを搭載しても、
誰が使うんだこれ、馬鹿じゃね?
って普通のメーカーなら考えるわけだよ。
Appleのすごいところは、それを付けちゃうことなんだよ。
「おまえら、すごいインターフェース乗っけてやったからこれ買え。
何に使う?知らん。そのうちどっかがだすんじゃね?」
ってジョブズはやっちゃうわけだよ。
使い道がない現状(2011年内)ではAppleしか搭載してくれなかった
というのが正しい。
来年くらいになれば、何
Re:Jobs不在でモチベーションを維持できるかが不安 (スコア:1, 興味深い)
ただし2011年内はお断りする。
つまり、Apple 以外の PC メーカーに対しては、今年は Thunderbolt に対応するという
選択肢を与えない。そして来年以降は、Thunderbolt に対応しないという選択肢を与えない。
それが Intel がやろうとしていることだ。今年のうちに Thunderbolt 対応機を買うような
先進的なユーザーにアクセスする能力が実質的にゼロだろう、と見くびられているのだ。
同様に Microsoft も Intel から見くびられていて、Thunderbolt を嫌ったり呪ったり
することは出来ても、その運命を左右することは出来ないだろう、と思われているわけだ。
社柱にも茶柱にもなれなかった PC メーカー、哀れなり。
Re: (スコア:0)
どうせ失敗する規格だし
Re: (スコア:0)
事実上の独占(=採用したけりゃ採用できるけど、当面は他社の採用ないだろう)ってのは見かけるけど。
あと、他の方も書いてるけど「そして来年以降は、Thunderbolt に対応しないという選択肢を与えない」なんて力はIntelにはないが。
Re: (スコア:0)
> ただし2011年内はお断りする。
> つまり、Apple 以外の PC メーカーに対しては、今年は Thunderbolt に対応するという
> 選択肢を与えない。
この根拠が不明。そんな話、聞いたことがない。
しかも、USB3.0を邪魔する理由と合致しない。
邪魔するくらいなら、Lightpeakを使えとお願いするのが筋。
WindowsPCがLightpeakではなくUSB3.0を採用する動きが見えたので
邪魔してるのに他ならないんだが。
>そして来年以降は、Thunderbolt に対応しないという選択肢を与えない。
どうやって?
それは不可能。
>
Re:Jobs不在でモチベーションを維持できるかが不安 (スコア:1)
> 盲目的な信者には、MBPの優位性・拠り所ってThunderboltしかなかったんだろうな。
新しいMBPはまだ見てないのだけれど、あなたの考える優位点は何ですか?